-
1. 匿名 2024/10/09(水) 12:53:53
主は3歳の女の子がいます。
今年は実家に帰らずに年末年始を過ごそうと思っています。(理由はいくつかあります。娘が実家になかなか馴染めず、食事もあまり食べなくなってしまったり、飛行機の距離なので移動が大変なこと、個人的なことですが私が実家の母親が苦手なことです、、)
しかし、夫が年末年始仕事で忙しく、ほぼ家にいません。
どこに行っても混んでますし、支援センターや図書館はもちろんやっていません、、
毎日引きこもってるのも可哀想だな、と思いますが、公園に連れてくしかないのかな?とも思います。
年末年始ワンオぺ経験ある方いらっしゃいますか?
+8
-44
-
3. 匿名 2024/10/09(水) 12:54:32
>>1
年末年始だからとか考えずにいつも通り過ごせば?+179
-2
-
21. 匿名 2024/10/09(水) 13:03:03
>>1
いつもより豪華な食事を楽しむしかない。スタバとか好きなケーキ買ったり。
あとは子供向けの騒いでも大丈夫な映画館とか。
うちも出張多くてそんなかんじ。+6
-0
-
22. 匿名 2024/10/09(水) 13:05:00
>>1
7年近くワンオペ。これからもずっとワンオペ
6歳2歳いて主人は365日、土日祝盆正月仕事のサービス業。
わたしの今の楽しみは子供が手がかからなくなってから、三人で旅行とか行くの楽しみ。主人はキレやすいから今は子供小さくてしんどいけど後少しの辛抱‼️+31
-2
-
26. 匿名 2024/10/09(水) 13:09:31
>>1
普通に1月1日も朝から公園に行ったりするよ
年末年始っぽさは幼児に合わせて、雑巾で家具をふかせたりして大掃除、おせちの栗きんとんを一緒に作ったり、近所の小さい神社に歩いて行って初詣したり+14
-0
-
29. 匿名 2024/10/09(水) 13:12:44
>>1
凧揚げ楽しいよ。カイト。やってみては?+4
-0
-
31. 匿名 2024/10/09(水) 13:14:12
>>1
まだ3歳だし、公園行くなり家で過ごすなり普通にしてたらいいと思う+7
-0
-
32. 匿名 2024/10/09(水) 13:14:58
>>1
寒いから家で過ごす。+6
-0
-
33. 匿名 2024/10/09(水) 13:17:36
>>1
公園行ったり何か一緒に作ってみたら?
年がら年中ワンオペだけど案外大丈夫よ
+6
-1
-
37. 匿名 2024/10/09(水) 13:22:12
>>1
こんなことで悩むの?
ゆっくり過ごしてもいいし、特別感がなくてかわいそうだということなら家で何かいつもはできないことをすればいい。
子供と何するか相談するだけでもわくわくするんじゃない?+11
-3
-
51. 匿名 2024/10/09(水) 13:35:51
>>1
>> 夫が年末年始仕事で忙しく、ほぼ家にいません。
私だったらまず、これが本当なのか確認したい
万が一嘘だったら
ATMさんの金で出前でも外食でも旅行でもして楽しく年末年始を過ごそう
+6
-5
-
56. 匿名 2024/10/09(水) 13:43:57
>>1
私が実家の母親が苦手なことです、
そりゃ娘も馴染めんわ
ワンオペでも自宅でのびのび過ごした方がいいよ
一緒にお掃除したり、お正月の準備(何か飾ったり)したりすれば楽しいのでは
+3
-0
-
58. 匿名 2024/10/09(水) 13:48:24
>>1
年末年始の事なんてまだ全然考えられない+0
-0
-
60. 匿名 2024/10/09(水) 14:01:18
>>1
わかるよーうちもずっとワンオペって訳ではないけど仕事の日もあるんだけど、同じような人も多いみたいだし、仕事なくても正月だから家や実家でゆっくりしつつ少し公園でも行こうみたいな感じの人多いのか、公園もお正月って混むんだよね
ある程度家で楽しめるおもちゃや工作等用意しておくのも良いけど、何日もってなると大変だね+2
-0
-
61. 匿名 2024/10/09(水) 14:04:27
>>1
年末年始とか意識しすぎなくていいと思う
いつも通り夜寝て朝起きたら日付変わってるみたいな感じで過ごして問題ないよ
正月気分を味わいたいならお節買ったりお雑煮食べたりでもいいし、正月にかこつけてご飯作りをサボるとか気張らなくて大丈夫
正月だからって帰省しなきゃいけない法律もない
たとえ自分の実家でも帰省は疲れるよ
子連れなら尚更
私の母親も娘ゆえに容赦なくコキ使うから全然休んだ気がしないし、今年は子供の冬期講習を言い訳に帰省はしないよ
今から何食べてダラダラしようか想像するだけでワクワクする+4
-0
-
65. 匿名 2024/10/09(水) 14:27:47
>>1
夜は帰って来るからお節の型抜きしたり潰したりを手伝って貰ったり、クリスマスプレゼントのおもちゃで遊んだりで良いのでは。
年末のイオンモールに行ったりもおまつり気分で好きです。(年始はゆっくりしたい)+1
-0
-
70. 匿名 2024/10/09(水) 14:51:07
>>1
夫が働いて稼いでくれて帰ってくるんでしょ
何でもかんでもワンオペって何なの?
頑張ってるねって褒めて欲しいんだろうか+5
-1
-
74. 匿名 2024/10/09(水) 15:02:35
>>1
下の子が2歳まで年末年始旦那仕事だったけど、年末年始が休みになったらもー年始なんて私1人が朝からずっとバタバタしていてイライラする。1人で子供相手の方が凄い楽だったと気がついたら。+3
-0
-
83. 匿名 2024/10/09(水) 15:46:09
>>1
ひたすらプリキュアとか見せて私はゆっくりTVerみたい
贅沢な時間だわ+1
-0
-
93. 匿名 2024/10/09(水) 16:24:10
>>1
うちも夏休み・冬休み・春休みは大変
1人しか居ないけど1人遊びしないしYouTubeとかも長い時間は見てられない朝早起きで夜はそんな早寝しないから何もしないと1日が長い
だから明日はここに連れて行こう
明後日はクッキー作って工作でもするか
とか常に考えてる
そうじゃないと遊ぼ!遊ぼ!っておままごとエンドレスだし+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する