ガールズちゃんねる

育てやすい子供あるある

683コメント2024/10/19(土) 12:58

  • 137. 匿名 2024/10/08(火) 10:02:54 

    >>4
    娘8歳
    息子10歳、5歳

    女の子は圧倒的に楽だわ
    公園でも行動範囲狭いから体力使わないし
    自立早いから5歳頃から自分の身支度とかやるし

    +46

    -41

  • 170. 匿名 2024/10/08(火) 10:12:21 

    >>4
    うちの子たち赤ちゃんの時からこんな感じだったな。
    おしゃぶり渡したら寝てくれてた。1歳になったらおしゃぶりは外れたけど、それでも寝付き良かったし、起きたら何やら1人で遊んでる。

    多分少食だったからかもなー。起きてすぐお腹すいたぁって無かったから、起きてすぐも機嫌よかった

    +40

    -5

  • 241. 匿名 2024/10/08(火) 10:55:00 

    >>4
    うちの自閉症の甥っ子がそれ
    職場内の保育所で2人しか子供がいないらしいけど先生にも興味がなくて1人で遊んでるらしい

    +55

    -0

  • 244. 匿名 2024/10/08(火) 10:56:00 

    >>4
    寝起きの良い子って育てやすい

    大概機嫌も良いよね

    +71

    -0

  • 306. 匿名 2024/10/08(火) 12:57:34 

    >>4
    うちの子も自分で歩けるようになってからは眠くなったら一人で寝室行って寝てた

    周りに言ったらビックリされたけど

    +34

    -1

  • 332. 匿名 2024/10/08(火) 14:15:54 

    >>4
    うちも下の娘がそうだった。
    カーテンひらひらしてるところ掴んで動くのが楽しいみたいで、ひらひらさせては1人で爆笑して、疲れてそのまま勝手に寝てたり。
    そういう性質って後々の集中力にも繋がっているのか、ものすごい集中して絵を描いたり工作してる。

    上の子は目覚めた瞬間から寝る時まで1日ずっと構ってもらいたい子で大変だったから、生まれながらにして性質の違いってあるんだと思う。

    +45

    -0

  • 606. 匿名 2024/10/09(水) 03:02:19 

    >>4
    夜泣きも好き嫌いも極小で
    友達も多くて進学後は勉強も運動も割とできた
    大学院卒業、就職まで順調だった

    でも国立の研究機関でセクハラにあって
    今は精神病んで毎日死にたいって言ってるよ
    人生何があるかわからない

    +30

    -0

  • 627. 匿名 2024/10/09(水) 08:19:02 

    >>4
    うちの息子だ。
    今でもそう。学校に行くギリギリまで寝ている。1人でスマホかPCいじっている。

    +1

    -0

関連キーワード