-
2775. 匿名 2024/10/08(火) 13:00:14
>>2771
功名が辻は面白かったですよ
夫婦で出世していく物語だからかもしれないけど
紫式部はシンママで頑張る話だからな
不倫ってのをフォーカスしなければ良かったのではとは思うけど、道長にしろ、宣孝にしろ、どっちにしろ側室になるからな
宣孝にも正妻は別にいるわけだし
女主人公でなく、道長主人公にすればそこそこヒットしたかもしれない
不倫嫌がる人多いから、それだけで受け入れられない人も多いみたい
宣孝を本来の夫として描いたとしても、結局正妻や他の側室とかの絡みはどうするのかって話になるし、この時代は女主人公難しそう+1
-4
-
2777. 匿名 2024/10/08(火) 13:25:26
>>2775
側室制度は通常の大河民も慣れているので問題ないんだけど、大幅に史実ねじ曲げてまで恋愛要素をメインにするとねぇ。
平安時代だから不倫とか問題じゃないとは言われるけどじゃなんでこの人たちいい歳こいて初恋引きずってんだろうとしか…
+21
-1
-
2779. 匿名 2024/10/08(火) 13:37:18
>>2775
ヨコ
功名が辻は歴史小説家の大家司馬遼太郎原作だからじゃないの?
史実より説得力あるフィクションを書ける人
それで歴史上では何やったの?っていう坂本龍馬がずっと偉人扱いされてた
+12
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する