ガールズちゃんねる
  • 5. 匿名 2024/10/05(土) 12:41:34 

    >>1
    子供の問題に限らず、世間の希望通りにしても責任取ってくれないんだから自分の好きなように生きるわと思って暮らしたら楽になるよ

    +1004

    -11

  • 105. 匿名 2024/10/05(土) 12:53:08 

    >>5
    それに子供が障害持って産まれても責任は自分等でとらないといけないしね
    自分達の人生は他人が決めることではないのに、責任とらないくせに他人は口出しはしてくるから厄介

    +156

    -7

  • 309. 匿名 2024/10/05(土) 13:41:01 

    >>5
    中村うさぎさんの著書で

    産まなかった女には義務を離してないという「罪悪感」「不全さ」を抱えるし
    産んだ女は産んだことによって失ったものへの「未練」、義務を果たしていない女への「怒り」を抱える
    みたいなこと言ってた

    私は産まない女だけど腑に落ちたわ…
    自分で選んだ人生なのにどこかでモヤモヤする、それが罪悪感なのかもしれない

    +84

    -9

  • 450. 匿名 2024/10/05(土) 15:08:57 

    >>5
    そうそう。あとこういう事を面と向かって言う人てたまにいたけど、クソ意地悪な奴か迷惑かけても感謝すらしない礼儀無い奴でろくな性格じゃ無かった。

    昔なかなか子供ができない私を呼びつけて義母が「さっさと仕事やめて子供作りなさい!貧乏でも何とかなる」と言った数年後、義父と別居したいから自分の家賃を一部負担して欲しいと言われたこと一生忘れない。子供がいる義弟夫婦からは申し訳なくて貰えないらしいし。

    10年程負担し続けて安い所に引っ越されたのでもう必要は無くなったらしいけど(最初からそこに住めばいいのに!うちよりも広くて新しくて家賃高い所に住んでた)介護は絶対したくないから私はなるべく関わらないようにしてる。

    +52

    -0

  • 727. 匿名 2024/10/05(土) 19:50:54 

    >>5
    産んだら産んだで人数や性別やら順番やら外野が好き勝手なこと言うしね
    オムツの1枚もくれるワケじゃないのにね

    +25

    -1

  • 891. 匿名 2024/10/05(土) 21:03:33 

    >>5
    まぁたしかにそうだよね、なんでも
    他人の人生へのアドバイス好きな人っているけど、そういう人って自分の思い通りに他人をコントロールして満足したいだけ

    +23

    -1

  • 1327. 匿名 2024/10/05(土) 23:56:07 

    >>5
    社会生活してる以上そういうことにはならないよ。

    +3

    -5

  • 2038. 匿名 2024/10/06(日) 10:56:05 

    >>5
    障害者支援してるけどほんとそう思う、施設入れたって手かかることいっぱいあるんだから、仕事は楽しいけど家族として生まれたら一生もんだよ、健常児だって下手したら子供部屋みたいなの育つかもしれないし、そうじゃなくても犯罪に巻き込まれたり殺されたり絶望するようなことおこるかもしれなくて、そんな賭けに出るくらいなら夫婦2人で稼いだお金と休みの時間を好き放題使って楽しく生きて終えたい

    +5

    -1

  • 2099. 匿名 2024/10/06(日) 11:26:18 

    >>5
    職場のお局的50代後半のバツイチ意地悪おばさんの身内が婦人科系の病気で1児授かった後に授かれない身体になった話を唐突に聞かされ「ほんと1回産んでおけて良かった、女の幸せ考えたら1回は産まないと。私も産んでおけて良かった〜」などとわざわざ言われた事ある。独身の私へのある種のマウントだったのか?
    ちなみに私は婚姻歴なしのアラフォーで結婚願望なく子供嫌いだからほぼダメージないですが、もし過去に子供を望んでいたけど病気で色々諦めてる独身者とかだったらどうするんだよって思った。そういう事は周りからは分からないものですし。他にも青い小物使ってたら「青好きなんだ〜私大嫌い」とか面と向かって言ってくるようなオバサンなので頭の作りの雑さはお察しですが、愚かだなぁって思って軽蔑してます。

    +8

    -0

関連キーワード