-
1. 匿名 2024/10/04(金) 20:31:21
ランドセルはどんなものを選びましたか?+48
-12
-
3. 匿名 2024/10/04(金) 20:32:14
>>1
軽くて子どもが好きな色。+236
-3
-
4. 匿名 2024/10/04(金) 20:32:19
>>1
カタログ何個か取り寄せて、実店舗に見に行って子供が好きな色+47
-2
-
5. 匿名 2024/10/04(金) 20:32:35
>>1
えっ?土屋しかない+16
-101
-
6. 匿名 2024/10/04(金) 20:32:35
>>1
子供が選んだ。意外にもすごいシンプルな赤を選んだよ+111
-1
-
8. 匿名 2024/10/04(金) 20:32:51
>>1
軽いやつ
正直なんでもよかった+126
-2
-
11. 匿名 2024/10/04(金) 20:32:59
>>1
子どもが好きなものにしました。+45
-1
-
14. 匿名 2024/10/04(金) 20:33:18
>>1
軽さが売りの大手メーカーのお店に連れていって本人に決めてもらったよ
+29
-1
-
27. 匿名 2024/10/04(金) 20:35:18
>>1
イオンのランドセル売り場で選ばせた+82
-1
-
30. 匿名 2024/10/04(金) 20:35:40
>>1
自分で決めさせた!
私なら絶対選ばないな〜って思ったけど、ガルちゃんで子供の時にしか、派手なカバン持てないよって見たから子供に決めさせた!+73
-3
-
32. 匿名 2024/10/04(金) 20:35:49
>>1
子供が気に入ったやつ
それとなく安いのに誘導しようとしたけどどうしても譲らなくて77000円のやつ買わされた+38
-6
-
34. 匿名 2024/10/04(金) 20:35:54
>>1
まずは何ヵ所かのカタログ取り寄せて実店舗に見に行った
ACTUSのランドセルがおしゃれだったけど本人が気に入らず‥結局阪急電車のような色のランドセルを羽倉さんで購入しました
いま三年生の女の子ですが、気に入って使っています+12
-0
-
41. 匿名 2024/10/04(金) 20:37:14
>>1
本人に(親に気を遣わせずに)選ばせるべきです。
私は「6年生とかになってピンクとかフリルとか恥ずかしいだろうから」と
シックな赤色の数点をネット上で見せてどれがいい?って聞いたことをとても後悔している
本人は気に入っていた様子だったけど、
実際に行って沢山の中から自由に選んで気に入って6年通うのが一番いい。
フリルでもジャラジャラ金ぴかでも、全然浮かないよ。+99
-14
-
64. 匿名 2024/10/04(金) 20:40:14
>>1
ミキハウスの黒+4
-0
-
69. 匿名 2024/10/04(金) 20:40:48
>>1
男子
イオンのランドセル売り場で5秒で決まった
セイバンのPUMA
+68
-1
-
73. 匿名 2024/10/04(金) 20:41:20
>>1
男の子なので、中身も丸洗いできて故意に壊されても無償修理してくれる池田屋カバンにしました+27
-1
-
93. 匿名 2024/10/04(金) 20:43:59
>>1
うち男の子、緑がいいとアマガエル色持ってきたから、せめて暗めのにしてと、モスグリーンにマスタードカラーのふちどりのにしました+6
-8
-
95. 匿名 2024/10/04(金) 20:44:15
>>1
男の子なんだけど、私は土屋にしようと思ってた
ただ、本人が留め具がシャキーンと閉まるやつがいいというので、結局KOKUYOの三万くらいのやつにした。
今年卒業ですが、全く不具合なく綺麗なまま(乱雑に扱ってるにもかかわらず)
ほんと、KOKUYOのランドセルは大きいし強いし軽いし買ってよかったと思ってる
+47
-1
-
102. 匿名 2024/10/04(金) 20:44:43
>>1
娘はラベンダー、エメラルド、スカイブルーで迷って、スカイブルーを選んでました。
毎日好みの色が変わるので、買うタイミングに困りました。+46
-1
-
124. 匿名 2024/10/04(金) 20:47:28
>>1
祖父母とイオン行って本人が選んだやつ
くすみパープルっぽいの選んできたよ
今はカバー付けて使ってる+16
-0
-
133. 匿名 2024/10/04(金) 20:49:25
>>1
ランドセル買ったけどほぼリュックしか使ってないや+5
-1
-
147. 匿名 2024/10/04(金) 20:52:05
>>1
イトーヨーカドーのスタンダードな黒。
6年間使ってもまだまだ使えるほど丈夫でした。
なので安いので充分ですよ。
+24
-0
-
168. 匿名 2024/10/04(金) 20:54:56
>>1
うちは男の子なので、まずは無条件で6年間の修理保証がついていること。
幼稚園とは違って親の目が届かなくなるし、男の子は女の子より雑に扱ったり故意でなくても周りの子から壊されたりする可能性もあるのでここは外せませんでした。
あとは体が小さかったので軽いこと。
カタログをいくつか取り寄せて最終的に池田屋にしました。+10
-1
-
170. 匿名 2024/10/04(金) 20:55:01
>>1
男児。
とにかく傷がつきにくくて丈夫。手入れ楽。
奥行きがある。デカくて軽い
色は好きなのを選ばせた。
なんでも突っ込んでくるから、デカくて軽いのは正解だった。+6
-0
-
176. 匿名 2024/10/04(金) 20:56:45
>>1
イオンのかるすぽ
色は子どもに選ばせました+5
-0
-
182. 匿名 2024/10/04(金) 20:57:11
>>1
重さや大きさ(タブレット入るか)だけチェックしてあとは子どもの好きな色。元気に通ってくれるなら何でもいいよ!+3
-1
-
237. 匿名 2024/10/04(金) 21:08:09
>>1
高校生男子と中学生女子がいる人いますか?
こどもたちの手が完全に離れたなあと感じますか?+0
-3
-
247. 匿名 2024/10/04(金) 21:10:43
>>1
男の子はとにかく雑に投げて置く子も多い。
軽くて丈夫であれば高価なものでなくとも6年間の保証付のもので良い。
入学に向けて親はあれこれ思うけど、入学したら、はっきりいってなんでもいいんだな、と思った。
ランドセルカバー付けるから、側面以外は模様も色もあまり見えないし。+2
-3
-
254. 匿名 2024/10/04(金) 21:12:39
>>1
近所の小学生見てると薄い色のランドセル使ってる子は女の子であっても高学年くらいからランドセルが薄汚れてるのがパット見でわかる
汚れ目立つんだろな
しっかりめのカバー必要かも+5
-0
-
271. 匿名 2024/10/04(金) 21:17:31
>>1
3人居るけど、1人目は色んなところから取り寄せたカタログから本人が気に入った赤いランドセル
好きな刺繍して貰えて、本革で丈夫で全然劣化しなかったけどちょっと重かったかな?と後で思った
2人目は何でも良いー!って男児でカタログ見せても埒が開かないから伊勢丹に見に行ったらその場で気に入った黒いランドセルを購入
軽くてデザインもかっこよくて概ね満足
3人目はやっぱりカタログから本人が選んだ
1人目の時より色んなデザインが増えてて見るの楽しかった
色々迷ってたけど結局キャメルのランドセルにした
軽いし、A4ファイルもすっぽり入って使い勝手も良くて、金具がゴールドだったりデザインも1番私好みだった+0
-1
-
314. 匿名 2024/10/04(金) 21:31:08
>>1
一人目は親が張り切って工房系のランドセルにしたけど本革重いし結局扱いずさんでボロッボロ。
二人目は自分の好きな可愛いデザインの合皮。
結局自分で選んだ軽いものが一番だった。+7
-0
-
319. 匿名 2024/10/04(金) 21:32:06
>>1
息子は黒一択だったので、あとは丈夫で保証がしっかりしてるところ。
娘は軽くて好きなデザイン、色+5
-0
-
348. 匿名 2024/10/04(金) 21:40:14
>>1
背負って全力疾走してガタガタ揺れないフィット感。を重視。
実際に店内を軽く走らせてもらったりジャンプしてみたら、メーカーで背負いやすさが全然違ってたよ。
超有名メーカーのランドセルが「背中あたって痛いから嫌だ」ってなったり。+3
-0
-
363. 匿名 2024/10/04(金) 21:43:39
>>1
イナズマの刺繍がサイドについてるやつ
一番最初にヨーカドーで「コレ!」て言ってて、その後いろんなとこ見ても気持ちが変わらなかった
+11
-0
-
393. 匿名 2024/10/04(金) 21:50:31
>>1
子供のことでお金がかかるな、と思い始めたのは具体的にいつ頃ですか?
いま子供3歳で保育園等もまだなので、子供だけのものでお金がかかるといったらオムツやたまに買う服や靴くらいで。
習い事とかもまだなにもさせてないので、皆さんがよく言う子供にお金がかかる、かかり始めたのはいつだろうと気になりました+6
-0
-
426. 匿名 2024/10/04(金) 22:01:35
>>1
軽くて体にフィットするもの。その中から子供が好きな色を選んだ。
学校が遠い、子供の体が小さいので、軽さ優先。+1
-0
-
454. 匿名 2024/10/04(金) 22:12:27
>>1
子どもの話を聞いてそれに当てはまるメーカーだしてその中から選んだ+1
-0
-
460. 匿名 2024/10/04(金) 22:15:03
>>1
縁が光る(暗闇で反射)かるスポ
6年間使うんだからしっかりした素材の選んだよ+6
-0
-
473. 匿名 2024/10/04(金) 22:20:00
>>1
一生に一度だから子供に選ばせてあげた。
アナ雪ブームで水色とかラベンダー色が多い年、水色を選んだ娘は、2年生になる頃には後悔したと卒業する前に打ち明けてきた。
ママがラインストーンを止めてくれて良かったとも言われた。ラインストーンつけなくて良かったって。+6
-0
-
503. 匿名 2024/10/04(金) 22:26:26
>>1
好きなものを選ばせたよー。
高見沢さんのギターみたいなランドセル選んだらどうしようかと心配してたけど、6年使えるようなシンプルかつさりげなくかわいいやつ選んでた。+3
-0
-
517. 匿名 2024/10/04(金) 22:30:07
>>1
今6年の娘
本人が薄紫の天使の羽を選びましたが、
4年くらいからネイビーとかブラウンにしとけば良かったーと言い出しましたw今はもうどーでもいいってさww
今3年生息子
本人に希望の色を決めてもらって色以外は私が勝手に好みで選びましたw
男子に関しては扱いが雑すぎるので、2万円しないくらいのを2年に1回買い替えるでもいいかもしれない…+8
-0
-
531. 匿名 2024/10/04(金) 22:36:13
>>1
子供が欲しいって言った色が市販で見付からなかったから、ネットで探して買った。+0
-0
-
542. 匿名 2024/10/04(金) 22:39:36
>>1
まだあるかな?
ふわりぃ
一番軽かったし子供も色が気に入りキャラも可愛かった+13
-0
-
544. 匿名 2024/10/04(金) 22:40:39
>>1
私立の学校なら格安だと浮くから周りに合わせるのがいいと思うけど、公立なら成長した際の事も考えて5、6年生(大人顔負けの大きな身体にアンバランス&お疲れ気味ランドセル)の通学姿を一緒に見ながら色やデザインについて話し合うのが1番!
老舗ブランドや本皮より実用性が大事、どうせ中学年位で例え女の子でも汚くなる!
中学年以上でカバーつけてるこどもさん見ると、親がいつまでもこどものあれこれを細かく管理してるんだろうな…と思ってしまう。
+2
-9
-
555. 匿名 2024/10/04(金) 22:44:02
>>1
子供が選んだNIKEのランドセル
高かったよ…+4
-1
-
569. 匿名 2024/10/04(金) 22:49:52
>>1
コロナ媧真っ只中だったから大変だったけど、何件か大手のランドセルメーカーに見に行って(当時は予約必須)、片っ端から背負いまくって子どもが自分で決めた。
うちは女の子だから、色もデザインもすごく多くてめちゃくちゃ迷ってたな。
実際小学校に行くと、みんな色とりどりのランドセル使ってるし、それぞれ自分のランドセルに思い入れがあるから、今の子っていいなーって赤いランドセルが当たり前の時代生まれの私は思ってる。+10
-1
-
595. 匿名 2024/10/04(金) 23:04:15
>>1
とにかく子供が気になったのを2キロのおもりを入れて背負わせてみたらあるメーカーのは肩が痛いと言ってデザインは気に入ってたけど却下。肩のクッションがしっかりしてるのが気に入ったみたいでそこを一番重視した。あとは自分が使ってて便利と感じてた小ポケットが広がるとか、キッズケータイや女の子だからナプキン入れたりするのにファスナーの外ポケットが大きめがいいのかなとか考えて、その中で子供の気に入った色とデザインのに決めた。+7
-0
-
610. 匿名 2024/10/04(金) 23:12:41
>>1
軽くて大きめなのがオススメ! (熱心に選んで本皮のけっこう値段するもの買ったけど、そんなことより軽さ重視で選べばよかったーと後悔した親より)+2
-0
-
624. 匿名 2024/10/04(金) 23:23:37
>>1
もう5年前だけど
都道府県共済の組員向けに安く売り出してくれる
ふわりいを買いました。
結構、共済で買ってる人多かったです。+6
-0
-
642. 匿名 2024/10/04(金) 23:32:10
>>1
ネットで型落ち選びました。一応希望聞いたけど、当時は「ママにまかせる」って言われたので私が選びました。特に嫌がらずに使ってましたよ。
6年保証あったけど、普通に使ってたら壊れることはまずない。+8
-1
-
653. 匿名 2024/10/04(金) 23:37:16
>>1
子供に選ばせた!
あえて好きな色にしないっていう選択をして驚いた。
こんなふうに考えて選ぶんだって面白かった。+5
-1
-
654. 匿名 2024/10/04(金) 23:37:42
>>1
大きい展示場に行って子どもに選ばせてあげてほしいです。
コロナ禍で展示会が無かったので、
土屋一択で土屋のなかで選ばせましたが
ワンタッチで閉まるやつが良かったと未だに言われます。
今どきどこのメーカーのランドセルも丈夫だから、あまり変わらないし、とにかく大きさ、軽さで。+4
-0
-
693. 匿名 2024/10/05(土) 00:09:15
>>1
卒業したけど、メゾピアノのピンクのランドセル
派手なピンクじゃなかったから、 6年生の時でもおかしくなかった。+3
-0
-
704. 匿名 2024/10/05(土) 00:21:05
>>1
イオンのかるすぽのキャメル色
ラベンダー→ミントグリーン→水色とお店にいくたびに毎回選ぶ色が変わってた(the女の子が好きそうな色)けど、一番仲良しのお友達が茶色にすると言ったとたん、自分も茶色がいい!と言い出し、通学のお姉さんたちのランドセルを見て、あの中ならやっぱり茶色がいいなと本人が言って決めた。あまりにも最初と違いすぎる着地点に、本当にそれでいいの?と親のほうが躊躇してたw+4
-0
-
764. 匿名 2024/10/05(土) 01:53:53
>>1
好きな色に決まってたので、イオンのランドセルコーナーで色んなメーカーのその色のランドセル全部背負わせて、本人的に背負い心地が一番いいものにした。
派手めな色なんだけど、今2年生、もう「シンプルなのが良かったー」と後悔してるみたい。+8
-0
-
784. 匿名 2024/10/05(土) 02:48:04
>>1
家が学区の端っこで
学校まで遠い方だったので
軽さ重視で
本革ではなくクラリーノ?の
軽いやつにしました。
色は、薄いブルーとチョコレートブラウンで
迷って、結局ブラウンに本人が決めました。
刺繍の糸色や、ステッチと
横の刺繍、中の色など
本人がオーダーで
組み合わせて決めました。
比較的シンプルに仕上がってたので
6年間最後まで大切に使ってくれた。
入学前年の7月くらいに決めて
早割(一万円引き)で買いました。+2
-0
-
792. 匿名 2024/10/05(土) 04:34:44
>>1
カタログ取り寄せて、子供に選んでもらった。
でも、今4年だけどもうランドセル使ってない😂+3
-0
-
809. 匿名 2024/10/05(土) 06:09:45
>>1
軽い
これが全て
本革とか無駄+8
-0
-
839. 匿名 2024/10/05(土) 07:17:06
>>1
ランドセルってあまり容量がないから高学年くらいからランドセル辞めてリュックにしたわ。荷物でパンパンになってたから。だからランドセル安いの買ってて良かったと思った(笑)+4
-1
-
843. 匿名 2024/10/05(土) 07:22:07
>>1
結局PTAってなんですか?+0
-0
-
849. 匿名 2024/10/05(土) 07:39:44
>>1
ブランドは私が決めて、その中から好きな色を選ばせたよ!+1
-0
-
856. 匿名 2024/10/05(土) 07:51:35
>>1
軽さ大事ですね‼️我が子は小柄だったから、とにかく軽いラインのものから背負わせて選んでもらったよ。+2
-0
-
858. 匿名 2024/10/05(土) 07:53:07
>>1
上の子は高い鞄屋の
下の子は幼稚園でもらってきたカタログから適当に…
結果どっちも全く問題なかった
だから安いほうでよかった+3
-0
-
912. 匿名 2024/10/05(土) 09:08:44
>>1
軽い+0
-0
-
945. 匿名 2024/10/05(土) 09:53:47
>>1
なんでもいいって言うから適当に決めた+0
-0
-
961. 匿名 2024/10/05(土) 10:09:01
>>1
子供が選んだ
いろんなメーカーの展示会に連れてっていろいろ見たけど、最終的には本人が自ら某鞄メーカーのスミクロを選んでた
理由聞いたら、何年生になってもかっこよく使えそうで大人っぽいけど、他にない色だから!だってさ+4
-0
-
964. 匿名 2024/10/05(土) 10:14:05
>>1
イトーヨーカドーでラルフの13万くらいのやつにした
本人に選ばせたらシンプルに黒が良いって!
イトーヨーカドーもランドセル3万円台から10万超えまで色々とあったよ!!
男子は黒、女の子は赤とキャメルが人気だと店員さんが言ってたよ!+2
-3
-
1000. 匿名 2024/10/05(土) 11:03:09
>>1
女の子。
キッズアミの中から好きなランドセルを決めました。マチも広いしおすすめ。+2
-0
-
1003. 匿名 2024/10/05(土) 11:06:47
>>1
うちの子は、色と、内側のチャックの開け閉めの使いやすさを選んでた
そんなに内側のチャック使ってないけどね+2
-0
-
1025. 匿名 2024/10/05(土) 11:45:52
>>1
子供が通う小学校では高学年になるとリュックみたいなのにしてる子が多かったから、お手頃価格のとにかく軽量なのにすれば良かったと後悔しています。本人は気に入って使っているから良いですが。+1
-0
-
1077. 匿名 2024/10/05(土) 12:48:04
>>1
>>29
共働き関連で私も小1の壁が心配です。
正社員共働きの方、壁乗り越えられましたか?
私は子供が保育園の間は時短勤務で16時にはお迎えに行けてたんですが、時短が小学校までしかできなくて。
夫は公務員で小3まで時短できるようなので小学校上がったら夫に時短して貰おうかなと思ってます(夫は家事育児大好きで時短も了承済)
これなら壁乗り越えられますかね?
専業主婦には色々な個人的理由からなりたくないです。+9
-5
-
1092. 匿名 2024/10/05(土) 13:14:11
>>1
本人が全く興味なかったので、アリオでとにかく軽くて、無難な黒や青がはいってるものを選びました+2
-0
-
1116. 匿名 2024/10/05(土) 13:44:56
>>1
天使の羽とララちゃんかだったような。普通にニトリやイオンみたいな場所しかみてない。55000円くらいの赤、二人目は紫!6年間ピカピカだったよー+2
-1
-
1170. 匿名 2024/10/05(土) 14:53:09
>>1
入学したらあっという間にこだわった部分なんて忘れる。軽いのが1番。+1
-0
-
1208. 匿名 2024/10/05(土) 15:44:58
>>1
某有名工房からマイナーなとこまで本当に沢山の展示会に行ったけど、最終的に本人の意思を尊重して「天使のはね」を選んだわ。どこでも売ってるけど笑。一番これが背負いやすいとの事。体型にもよるから個人差あるだろうけどね!+8
-0
-
1211. 匿名 2024/10/05(土) 15:49:33
>>1
イオンのランドセルフェアみたいなコーナー連れて行って子供が気に入った予算内のやつ+3
-1
-
1252. 匿名 2024/10/05(土) 16:40:24
>>1
軽さを重視した。当時は高学年になったら教材だけで10キロぐらいになるって先輩お母さんに聞いたので。
だからクラリーノ(当時一番軽かった)で予算内のネット通販のページを子供に見せて子どもが好きなものを選んでもらった。
+1
-0
-
1309. 匿名 2024/10/05(土) 18:13:09
>>1
カザマランドセルが義実家の近くにあり見に行って子ども自身が選びました。
長男は黒に金色のステッチのシンプルなもの、次男は黒に茶色のパイピングのランドセル。
我が子ながらなかなかいいセンスしてるなーと思った笑
ありがたいことに2人とも義両親が買ってくれました。
次は長女、、、派手なものを選びそうでちょっと心配(笑)+2
-0
-
1331. 匿名 2024/10/05(土) 19:12:45
>>1
男の子だけどフツーに黒選んでた。私はブラウンがいいと思ったんだけど+0
-0
-
1339. 匿名 2024/10/05(土) 19:30:19
>>1
コードバンとか言うめちゃくちゃ頑丈なの買った😅+1
-0
-
1348. 匿名 2024/10/05(土) 19:48:19
>>1
周囲で評判の良かった池田屋で子どもの好きな色
長男はチョコレート、次男はキャメルを選びました+1
-0
-
1373. 匿名 2024/10/05(土) 20:10:21
>>1
フィットちゃんの黒。
背負いやすいからか、あまり重く感じないみたい。+2
-0
-
1475. 匿名 2024/10/12(土) 16:49:28
>>1
絶対こういう質問に軽いの!軽さ命!とか言われるけど軽さだけで選んじゃいけないよ
軽さがあるってことは耐久性や背負い心地にも関わってくる+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する