ガールズちゃんねる

洗濯の生乾き臭

216コメント2024/10/10(木) 14:06

  • 1. 匿名 2024/10/03(木) 16:47:43 

    最近は効果のありそうな洗剤が出てますが、それでも電車内や店で生乾き臭の人がいますよね。
    ちなみに今日の私もその臭いを発してる事に気付きました…綿100%のズボンから発してます…
    このズボンを洗濯した時は曇り時々雨予報だったので部屋干しをした記憶があります。
    自分が臭いなんてショックです…もう夕方なので自宅に帰るまでもう少しですが、出来るだけ周りの人に屈まれないようにしてもらおうと思います。
    ここのトピは洗濯の生乾き臭への対策、生乾き臭で被害にあった方の愚痴を吐き出してもらえたらと思います。

    +158

    -0

  • 11. 匿名 2024/10/03(木) 16:49:57 

    >>1

    +182

    -5

  • 15. 匿名 2024/10/03(木) 16:50:32 

    >>1
    重曹入れたらぬるま湯にしばらくつけてから洗う。乾かすのをコインランドリーの乾燥機でやると復活するよ。

    +22

    -1

  • 43. 匿名 2024/10/03(木) 16:56:57 

    >>1
    ドラム式洗濯機使ってた時は生乾き臭とは無縁の生活送ってたんだけれど、
    理由あって縦型式の洗濯機に変えたら、まぁ~臭う臭う…
    大体はワイドハイター入れて扇風機回してなんとか臭くなくなったけれど、
    私のジーンズのウエスト部分だけめっちゃ生乾き臭してほとほと困ってる…笑

    +5

    -16

  • 44. 匿名 2024/10/03(木) 16:57:23 

    >>1
    粉末洗剤を使う
    柔軟剤は使わない
    外干しする

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2024/10/03(木) 16:57:55 

    >>1
    生乾き臭の原因菌が高温に弱いと知って、においのひどかったタオル類をコインランドリーの乾燥に持って行ったら一回で無臭になってびっくり

    +27

    -1

  • 46. 匿名 2024/10/03(木) 16:58:59 

    >>1
    綿って乾きにくいよね
    吸水性あるけど速乾性がないから

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/03(木) 17:01:49 

    >>1
    濡らしてからレンチンすれば菌もしぬから臭わなくなるよ
    かんたん楽ちん

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/03(木) 17:16:11 

    >>1
    部屋干しってそれ専用の洗剤やら柔軟剤だけ?
    洗剤は普通で除湿機+扇風機使ってるけど、一度も生乾き臭した事ないよ
    ワンルームで自炊してて部屋干し、浴室乾燥とかなら臭うの仕方なさそうだけどね

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/03(木) 17:30:19 

    >>1
    生乾き臭って雑菌の糞の臭いなんだよね。。
    異臭すぎるのはもう破棄するかな。
    軽い臭い程度ならレノアクエン酸インは効果あるかな。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/03(木) 17:37:01 

    >>1
    みんな水泳のタオル臭わない?
    他の洗濯は大丈夫だけど、長時間濡れたままだからかび臭い

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/03(木) 17:42:36 

    >>1

    酸素系漂白剤(オキシみたいの)
    と液体洗剤+柔軟剤をすすぎ2回で洗う。

    んで扇風機乾燥。臭ったことないよ。
    そして縦型洗濯機

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/03(木) 17:44:34 

    >>1
    ライオンのこれに変えた。
    効果あるよ
    子ども達の服が臭くない

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/03(木) 18:23:46 

    >>1
    古いTシャツは一度匂いが出てしまったら、次洗って汗かいたりしたら2倍の臭いになる、外着にはできない

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2024/10/03(木) 18:24:59 

    >>1
    サーキュレータか小さい扇風機買うのはどう

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/10/03(木) 18:53:13 

    >>1
    部屋干ししなきゃならない時は、扇風機2時間くらい強めに回しておく。量が多い時は4時間くらいやっちゃう。
    と、臭いあまり気にならなくなったよ。うちだけだったらごめんね

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/10/03(木) 19:05:46 

    >>1
    テレビで生乾きにはミョウバンが効くとやってた(途中から見たから量分からず)
    足裏の臭いにはミョウバンがいいと昔やってたから、信憑性ありそうだし安いから試してみたい
    ボールドジェルボールシトラス使ってから生乾き臭が何回かするようになったから

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/10/03(木) 19:17:16 

    >>1
    なるべくたっぷりの水で洗った方がいいみたいよ
    あと、乾くまでの時間がかかると臭くなりやすい

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/03(木) 19:20:16 

    >>1
    私も人の生乾き臭苦手なのに自分の服が臭いことに気付いてノイローゼ気味です😨部屋干し用洗剤と酸素系漂白剤使ったりサーキュレーターで乾かしたり毎日洗濯したり濡れたものは洗濯まで乾かしておくなど色々やっていたのに、です💦
    ただ、自分でもアレ駄目だったかもってのがあって、無風の真夏にベランダで夜干しをしていたことです。
    皆さんのコメント読んてるとやっちまったな〜と思うのですがいかがでしょうか?

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/10/03(木) 19:40:54 

    >>1
    綿なら一回熱湯かけてみて。
    その後普通に洗濯したら臭い消えてるよ

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/10/03(木) 19:52:20 

    >>1
    薄めた逆性石鹸に漬けておくとニオイ取れるよ。
    ちなみに嘔吐の臭いも逆性石鹸で消えるよ。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/10/03(木) 19:53:27 

    >>1
    洗剤はどうでもいい
    綿100%なら熱湯使えると思うから、洗濯の前か後に、熱湯に浸して冷めるまで置く
    干すときに、扇風機かエアコンの風を当ててなるべく早く乾かす
    これでほぼ解決する

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2024/10/03(木) 20:46:00 

    >>1
    オキシクリーンをお湯に溶かして30分から1時間くらい置いてから洗濯する・梅雨の時期とか乾きが悪い時は風呂にタオルとか匂いそうな予感のものを浸け置きして洗うようにしてる。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2024/10/04(金) 09:56:53 

    >>1
    外干しの時は安い洗剤でも臭いしないけど…


    部屋干しする日はアタックゼロと除湿機の衣類乾燥コースと扇風機回してる。

    何かで読んだけど「なるべく早く乾かす」ようにしないと生乾き臭がするとの事。

    あと「洗濯槽」が汚いとどんなに高い洗剤使っても効果は半減するので洗濯槽も定期的に洗浄してる。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2024/10/04(金) 21:31:10 

    >>1
    洗濯機に入れる前にお湯と粉末洗剤のビーズで手洗いしてるよ
    その後は洗濯機で液体洗剤もワイドハイター入れてスタート

    主さんのそれも、お湯と洗剤で手洗いしてから洗濯してみて

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2024/10/04(金) 22:01:06 

    >>1
    以前は柔軟剤入れるのめんどくさくて、柔軟剤入のニュービーズだけで部屋干し+槽洗浄も気分次第であんまりしなかったら生乾き臭してた。
    今は、定期的に洗濯槽のカビ洗浄、NANOX緑、柔軟剤(強い香りが好きじゃないから少なめに入れてるけど特に問題なしだった)、洗濯機終わったらすぐ干す(部屋干しでも可)。で生乾き臭はしない。
    洗濯回したままうっかり寝てしまって6時間くらい経って臭うなと思ったけど、乾燥機に入れれば大丈夫かなと思ったら、乾いてるのに雑菌臭凄かったからもう一回洗い直した。濡れたまま放置が一番だめかも。

    +0

    -0

関連キーワード