-
3. 匿名 2024/10/02(水) 16:05:52
細かく分けて病名つけすぎ+810
-11
-
135. 匿名 2024/10/02(水) 16:28:12
>>3
私自身も詳しく検査したら何かしらの診断されそうではあるけど、今までなんとな〜くテキトーに過ごしてきてるわ。+84
-1
-
311. 匿名 2024/10/02(水) 19:02:48
>>3
本当それ
昔なら性格だねで終わっていたものを じっとできない!障がい!
人と目を合わせられない!障がい!ってなんでもかんでも障がいにしてる気がする
こんな事したら今いる人間ほぼ障がい者に当てはまるんじゃないの?って思う+142
-4
-
335. 匿名 2024/10/02(水) 19:29:53
>>3
ほとんどは、単なる性格の個性の問題なんじゃないの?と思う
+20
-1
-
427. 匿名 2024/10/02(水) 21:49:05
>>3
落ち着きないとADHD
空気読めないとASD
運動できないとDCD
勉強できないとLD+47
-0
-
515. 匿名 2024/10/02(水) 23:30:03
>>3
私はつけちゃった方が楽だと思う。
目標がしっかりするし、例え実は障害じゃなかったとしても特性にあった子供への関わり方、支援の仕方って本当に役に立つから。
最初は網目を細かくしてどんどん引っ掛けて療育して、
落ち着いてきたら診断外す位でいいと思う。
『うちの子は違う!そのうち成長する!』ってほったらかすより絶対にいい+20
-19
-
584. 匿名 2024/10/03(木) 02:21:42
>>3
見過ごしたらそれはそれで責任問題だとかクレームいれられそうで学校って大変だよね+2
-2
-
588. 匿名 2024/10/03(木) 02:56:27
>>3
発達障害と育ちの悪い子の違いが分からない+4
-0
-
624. 匿名 2024/10/03(木) 07:10:58
>>3
ほんとこれ。
人類みな発達障害。+5
-2
-
742. 匿名 2024/10/03(木) 09:42:15
>>3
これって海外もそうなの?
製薬会社が儲かるためなんじゃ…と思ってしまう+3
-0
-
839. 匿名 2024/10/03(木) 11:37:50
>>3
病名つけて言い訳に使う人もいるからね…
結局何の診断も受けずに頑張ってる人達が割食う時代だよ
弱者であることを免罪符にやりたい放題だもん+2
-1
-
926. 匿名 2024/10/03(木) 13:47:31
>>3
まあ病名はしょうがないと思うけど
それ以外でも細かく分けるの好きだよね、占いとか〇〇診断とか+0
-0
-
937. 匿名 2024/10/03(木) 14:12:36
>>3
先生の手に負えなくて学級崩壊が起きそうな感じなら問題児に発達障害や精神障害などの診断をすすめるのなら良いと思うんだけど、
最近は教えることが多いせいか授業についてこれないともう発達扱いだよ。
小学校低学年なんてまだまだ幼稚園の名残で好奇心いっぱいだろうに、ふっとよそ見してたり、ちょっと友達と話すのに夢中になってるだけでもグレー扱いだよ。+1
-0
-
1017. 匿名 2024/10/03(木) 16:47:35
>>3
そうすることによって
まるで医学が対処できるかのように見せて、薬をジャブジャブ投与できるからね
そんでその薬とやらが大半はただの毒で
また様々な病気を引き起こすっていう
インチキユダヤ医学
日本の医師の多くがコリアン+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する