-
1. 匿名 2024/09/30(月) 23:53:14
出典:lasisa.net
SNSでトレンド「男児ママ苦手」な女児ママ、意外と多い…?男児ママからは"困惑"と"理解"の声 | LASISA(らしさ・ラシサ)lasisa.netSNSでトレンド「男児ママ苦手」な女児ママ、意外と多い…?男児ママからは"困惑"と"理解"の声 | LASISA(らしさ・ラシサ)
話題の発端は「男児ママが嫌い」「男児が嫌い」という主旨の投稿。その投稿に対し女児を持つ母親から同意する意見が見られました。
「手が出るのはほとんどが男児なのに、男児ママはなんで怒らないの?何でしつけないの?」
「男児のママってだいたい言葉遣いが荒い。声も大きいし、気が利かない。女児ママはそういうこと少ないよね」
など、苦手とする声が多数挙げられています。
この「男児ママ嫌い」という意見を受けて、男児ママの多くは、“男児ママ”と一括りにしないで…と思っているようです。+245
-1159
-
23. 匿名 2024/09/30(月) 23:56:19
>>1
わたし男児ママだけど…まあまあ傷付くわ😢+522
-48
-
28. 匿名 2024/09/30(月) 23:56:45
>>1
どうせ男児ママじゃなくて男が嫌いなんでしょ+235
-22
-
29. 匿名 2024/09/30(月) 23:56:49
>>1
眉毛しか気にならないわ+68
-7
-
34. 匿名 2024/09/30(月) 23:56:57
>>1
男児も女児もいる場合は??+143
-3
-
39. 匿名 2024/09/30(月) 23:57:13
>>1
だから一括りにすんなって+92
-5
-
44. 匿名 2024/09/30(月) 23:57:54
>>1
男児ママが嫌い、男児が嫌いって人は夫も嫌いなのかね?
私は夫のこと大好きだから育ててくれた義母(元男児ママ)に最大の敬意を払っているよ+170
-44
-
46. 匿名 2024/09/30(月) 23:58:05
>>1
ネット記事で男児ママvs女児ママという構図つくってまた争わせる図式だよね
結局人間関係なんて人によるとしか言えないのに
ママ友の性格が男児女児2種類のわけないだろうがよって思う+203
-1
-
50. 匿名 2024/09/30(月) 23:58:28
>>1
夫や彼氏以外ムリ嫌い〜とか言ってた男嫌いの女が母親になって女児ママになった結果がこれ+77
-5
-
52. 匿名 2024/09/30(月) 23:58:37
>>1
へー、そんな人もいるんだぁ、て感じかな
変なん相手したくないし勝手に避けて下さいな
男児ママより+156
-13
-
53. 匿名 2024/09/30(月) 23:58:52
>>1
娘はこんな母親どう思うのかな、めんどくさーと思うんじゃないか…うちの母親がそんな発言したら引いてたと思う。+58
-9
-
54. 匿名 2024/09/30(月) 23:58:53
>>1
外でも女の子は大人しく静かにしてる子ばかりだけど
男児はギャーギャーバタバタ迷惑かけてるのに
叱らない男児ママよく目にするし、
小さな女の子が嫌がってるのに
男児を女風呂に入れてきたり
男児ママは、自分自分って感じのイメージ+41
-80
-
56. 匿名 2024/09/30(月) 23:58:59
>>1
夫や彼氏以外男ムリ嫌い〜とか言ってた男嫌いの女が母親になって女児ママになった結果がこれ+25
-7
-
65. 匿名 2024/10/01(火) 00:00:00
>>1
こんな対立煽りみたいなクソ記事書いてるやつが一番クソだわ+38
-1
-
70. 匿名 2024/10/01(火) 00:01:01
>>1
息子も娘もいるけど
こういうSNSに投稿するような親が一番関わりたくないや+130
-2
-
72. 匿名 2024/10/01(火) 00:01:06
>>1
女の敵は女だよね
男児ママが苦手なんて言う男はあまりいないし+22
-16
-
74. 匿名 2024/10/01(火) 00:01:16
>>1
義母にもそう言えたら本物な+25
-1
-
77. 匿名 2024/10/01(火) 00:01:39
>>1
これまでの経験で言えることは、
男児ママは〇〇、女児ママは◯◯、と決めつけるママは癖強い。近づかない方が良い。+179
-3
-
85. 匿名 2024/10/01(火) 00:03:14
>>1
どっちもいる家庭が大多数なんだがアホなん+7
-2
-
87. 匿名 2024/10/01(火) 00:03:33
>>1
なんだこの記事、呆れる
我が家は女児(4歳)一人だけど同じ園の男の子たちのほうがよほど静かだと思うくらい
声大きいし暴れん坊な娘だよ
個性だよ個性 男児だの女児だのいちいちくくるな+101
-12
-
92. 匿名 2024/10/01(火) 00:04:25
>>1
娘が男嫌いになって行き遅れるぞ+5
-4
-
153. 匿名 2024/10/01(火) 00:16:03
>>1
男児ママアンチって旦那と上手くいってない人ってイメージある+18
-12
-
154. 匿名 2024/10/01(火) 00:16:18
>>1
育児経験もないこどおばが顔真っ赤にしてこういうこと言ってんでしょ+9
-7
-
179. 匿名 2024/10/01(火) 00:21:34
>>1
また変な対立させようとして。+11
-1
-
191. 匿名 2024/10/01(火) 00:23:49
>>1
男女の母もいるわけで、そうい場合はどっちに入るの?+3
-1
-
212. 匿名 2024/10/01(火) 00:28:44
>>1
世の中の半分くらいのママが男児ママだよね。
男児ママが嫌いとか、嫌いな人が多すぎて生きにくそうだね(笑)+34
-3
-
215. 匿名 2024/10/01(火) 00:29:33
>>1
SNSも一応公の場と思って静観してるクチなんだけど。一部の奇声をわざわざこうやってスピーカーに繋げるのやめようや。この話題取り上げる必要ある?+6
-1
-
216. 匿名 2024/10/01(火) 00:29:35
>>1
全然話変わるけど聞いて欲しい
この前電車の座席に子供と並んで座った時に念の為靴を脱がせたら
隣に座ってた中年男性から「お嬢さん偉いね!ちゃんと靴脱がせて!最近の親はそういうのちゃんとやらないのが多いからね」って言われて。
本人は褒めたつもりだったんだろうし、私もありがとうございますって返したけど
明らかに子供も孫もいなさそう(見た目が不潔)な男性で、偉そうに子育て中の親をジャッジすんなって思った。その後もなんかモヤモヤが止まらなかった。+18
-24
-
261. 匿名 2024/10/01(火) 00:40:00
>>1
こういうこと言ってる母親だいたいこじらせフェミだよね
お前の旦那も父親もかつて男児だったわけだが+8
-5
-
263. 匿名 2024/10/01(火) 00:40:31
>>1
こんなくだらない争いをしてるから女は馬鹿だって思われるんだって+12
-3
-
280. 匿名 2024/10/01(火) 00:44:20
>>1
正直『そっかー(めんどくせ)』としか思わん。
偏見もつ人は男女問わずいるし
とりあえず、こんな事言う母親とは
関わりたくないから避けるよね…。+9
-2
-
302. 匿名 2024/10/01(火) 00:49:05
>>1
SNSで男児ママ苦手って言われてる主な理由はそこじゃないでしょ
年中年長くらいの男児を平気で女子トイレや女子風呂に入れて注意されても逆ギレするからだよ+18
-15
-
310. 匿名 2024/10/01(火) 00:51:45
>>1
学童職員してる
暴力的な子は男子にも女子にもいるよ
確かにこの両者を比べると、力も強いしより暴力的なのは男子になりがちなのだけど、1番やられるのは女子ではなくおとなしい真面目だったり良い子な「男子」なんだよね
暴力的な男子も女子も、大人しい女子には手を出さなかったりするから
だけどどちらも大人しい男子はターゲットにするから
だから暴力的な子の被害を1番受けてるのは大人しい男子の事が多い
しかも、おとなしい男子が暴力的な子苦手だからと大人しい女子と過ごしてるとあれこれ言われちゃう場合もあるしね+59
-4
-
317. 匿名 2024/10/01(火) 00:54:39
>>1
え?ついこないだクラスのやばい女子が男子叩いて問題になったけど?+6
-2
-
322. 匿名 2024/10/01(火) 00:55:36
>>1
Xで男児を極端に嫌悪したポストしてるのは
大体が昨今増えてるパパ活(風俗)系
つまり日常的に成人男性の嫌な面を見てる
だから男という姓そのものを歪んだ視点で見て
それを男児にぶつける
貧しくなった社会の弊害だよね+28
-8
-
351. 匿名 2024/10/01(火) 01:07:37
>>1
両方いるママはどっちなの?
+1
-0
-
365. 匿名 2024/10/01(火) 01:16:41
>>1
ガルだとこういう>>182みたいなモンスターが平気でのさばってるけど…
+11
-2
-
392. 匿名 2024/10/01(火) 01:31:02
>>1
「男児を産んで名誉男性になってしまったママ」と「ママに甘やかされて育ったミソジニーの元男児」が普通の女に対して憎悪を募らせて「分からせ」ようとしてる。多目的トイレを使ったら負けを認めることになるから嫌らしい。+10
-8
-
421. 匿名 2024/10/01(火) 01:43:56
>>1
男児ママさんには申し訳ないけどムチュコタンが被害者になる確率より加害者になる確率の方が高いからただ過保護になるんじゃなくて性教育もちゃんとやってもらえると助かる😅+18
-21
-
501. 匿名 2024/10/01(火) 02:21:08
>>1
これもいじめの一種だと思う。
+11
-6
-
615. 匿名 2024/10/01(火) 03:59:31
>>1
自身も男児のいる方の男児ママ嫌い発言なのかな??それとも男児いなくて女の子1人2人ってママ?
もしご自身に男児が出来たら堕胎するの?それすら思わせる発言だね+9
-0
-
626. 匿名 2024/10/01(火) 04:21:16
>>1
というか男児は父親見てるから、変に夫を立てて甲斐甲斐しくお世話する妻の姿を見せないでほしい。男は女からそうしてもらうものって意識を植え付けないでほしい。+6
-1
-
636. 匿名 2024/10/01(火) 05:05:30
>>1
普通の男児ママにそんなこと思ったことないなあ
でも1人だけ「うちは男の子2人だから」を言い訳に非常識をゴリ押しして異常行動を指摘されるとキョトン顔で(はあ…?)と深キョンのモノマネするおばさん知ってるわ
45で産んだんだからもっと常識あってもいいのに+8
-0
-
637. 匿名 2024/10/01(火) 05:07:08
>>1
男児だろうと女児だろうと母親の性格によるわ
男児の母でもネチネチ女の嫌な部分丸出しの性格悪い人もいるし
女児の母でも同じ+6
-1
-
641. 匿名 2024/10/01(火) 05:24:54
>>1
男児ママ嫌い言うけど世の大半のママが男児ママやん+5
-2
-
647. 匿名 2024/10/01(火) 05:48:45
>>1
女4人だけどめちゃくちゃ叫んでる。
男とか関係なくね?
+7
-2
-
656. 匿名 2024/10/01(火) 06:12:03
>>1
また女性の分断煽り記事。本当好きだね笑
現実では男児ママ・女児ママ関係なく、一緒にランチとか遊びに行ったりしてるよ。
女児ママ同士、男児ママ同士でも合わない人は合わない。+6
-0
-
674. 匿名 2024/10/01(火) 06:36:57
>>1
スクロールしようとして誤って+押してしまった。
男児ママ嫌いと言ってる人は子供が女の子だけなのかな?自分が次にできる子供が男の子かもしれないよ〜。そうしたらきっと男の子可愛い!ってなるし、細かいこと気にしなくなっていくんじゃない?+1
-3
-
728. 匿名 2024/10/01(火) 07:43:52
>>1
その投稿をした人の周りにたまたまそういう人がいただけで、なぜイコール男児ママ嫌いってなるかな。
私の周りにも男の子のママで、放任で口悪い人はいるけど、逆に、男三人育ててるママは、可愛くて穏やかだいつもニコニコしてるけど、子供達が暴れたり悪いことすればすぐ叱ってるし。
子供の性別関係ないよ。その母親の性格の違いだろ。+10
-2
-
754. 匿名 2024/10/01(火) 07:58:47
>>1
男児ママも女児ママも何にも変わんないけどな、今保育園で色んなママさんと仲良くしてるけど。見分けなんか付かないし。+2
-2
-
762. 匿名 2024/10/01(火) 08:03:40
>>1
もう日本人ってやばいな。こんなしょうもないことまでマウント取って。文句言ってる人、身近なたった1人の例だけあげてイチャモン付けてそう。+16
-1
-
817. 匿名 2024/10/01(火) 08:26:32
>>1
こんなんばっかやなー
自分を持って生きてるよみんな
こういう、偏見持ちの人と関わらなきゃいいだけ
+5
-1
-
826. 匿名 2024/10/01(火) 08:31:09
>>1
女の子もひっかいてきたりするよねwやりかえしたら大袈裟に泣く。結果男児が悪いって言われるw+9
-2
-
841. 匿名 2024/10/01(火) 08:37:52
>>1
あーね
一理ある+1
-0
-
846. 匿名 2024/10/01(火) 08:39:33
>>1
Twitterのどこかでやってる炎上を取り上げるのはもうやめたらいいと思う
コタツ記事だよね。記者が楽してるだけだよね+3
-1
-
849. 匿名 2024/10/01(火) 08:39:51
>>1
なにがLASISAラシサだよw
子供まで巻き込むなくそ記事サイト。+5
-1
-
853. 匿名 2024/10/01(火) 08:42:45
>>1
嫌うのは仕方ないとして、親として自分の子に男女差別うえつけるのはどうかと思うんだけど。そこまで嫌ってる人はおそらく会話の節々や態度にでてるよね。
それにたまたま女児の親になっただけで男児が産まれる可能性だってあったのに、そこまで嫌ってる人男児が産まれたら差別もすごかったのか、産まれたら違ったのか気になる。+10
-1
-
887. 匿名 2024/10/01(火) 08:58:18
>>1
性別関係なく人による
主語大きい人間は地雷+0
-1
-
888. 匿名 2024/10/01(火) 08:58:50
>>1
ムチュコたん💓小さな彼氏💓してる、男児ママが苦手です!+8
-2
-
911. 匿名 2024/10/01(火) 09:06:52
>>1
お、こんなことネチネチ言ってる女児ママ苦手だわ〜
と言っておけばいいかな?+2
-1
-
953. 匿名 2024/10/01(火) 09:22:42
>>1
別に男児ママという属性にそんな嫌悪感はないよ。子供が4,5歳ぐらいまでであれば、どうしても一緒に女子トイレや女湯に入らないとならない事情だってあるだろうし。別にそれぐらいの子が紛れ込んでても特に何も思わない。
でも、男児そのものには少し警戒しちゃうかも。この間も小学生が性加害するっていう事件起きてたしね。+6
-3
-
963. 匿名 2024/10/01(火) 09:24:22
>>1
男の子産めなかった嫉妬ですよね
+8
-3
-
965. 匿名 2024/10/01(火) 09:25:12
>>1
男女育ててる私は、男児ママキライにも女児ママキライにも嫌われちゃうじゃないか。+5
-1
-
1006. 匿名 2024/10/01(火) 09:35:46
>>1
男児ママとか女児ママとか言ってる人がやばいって話?+5
-2
-
1013. 匿名 2024/10/01(火) 09:37:02
>>1
一つ言えるのは、今はわからないけれど、男の人は多少乱暴な言葉遣いでも許される風潮はあるよね。職場とかでも男が「クッソ!」とか言っても冗談っぽければそこまで誰も気にしないのに、女が言うとギョっとされがち。
女は慎み深い生き物だという固定概念をみんな持ってる。
それは多分、男言葉・女言葉とわかれてるせい。
今時の躾って、男の子でも優しい言葉遣いさせようとしてる人も多いと思う。反対に女の子でも乱暴だったり…
どんな子に育つかは親次第。+2
-0
-
1044. 匿名 2024/10/01(火) 09:44:42
>>1
私は男児ママだの女児ママだのどちらもあるママだので大きく括って語る人とは距離を置くようにしてる
+1
-1
-
1089. 匿名 2024/10/01(火) 09:55:57
>>1
自分は男児も女児も育てたけど、結局のところその母親個人の性格によるだろうが。
男児ママだろうが女児ママだろうが、気の合う人は合うし合わない人は合わん。+1
-1
-
1139. 匿名 2024/10/01(火) 10:07:53
>>1
私女児ママだけど男の子のママたちの方がサバサバしてて接しやすいよ
遊び仲間にもフランクに入れてもらいやすい
女児ママはイツメンつるんでる人少なくなくて怖いけど、それも個人差
女の子のママでもサバサバしてたり敢えて誰ともつるんでない人もいるし、こうやって対立させるようなトピ本当のに馬鹿馬鹿しい+1
-2
-
1141. 匿名 2024/10/01(火) 10:08:25
>>1
手が出るのは男児だけみたいなのは言い過ぎだけど、でも大声出して騒いだり走り回ったりって男児では日常茶飯事だからか
女児ママからしたらうるさいから注意して欲しいなって思うレベルでも、暫し野放し状態になってるのは見かける
わーどうしよう私が注意するか?でもすぐそこにママがいるしそれもなぁって感じで、騒ぐ子供を見てる女児ママ同士で目が合って苦笑いみたいなことあるw
でもまぁ日々大変な状況で頑張ってるからこそこれに慣れちゃったんだろうなとか思うと、一概に否定する気にもなれないから男児ママに嫌な感情持つとかはないし、ただの男女の違いとして大変だなぁで済む話かな+5
-0
-
1261. 匿名 2024/10/01(火) 10:31:55
>>1
男児ママVS女児ママみたいにギスギス感あるコメント多いけど やめてほしい!!
うちは女児一人っ子だけど 近所に住む男児2人のママがいつも凄く良くしてくれて親子共に大好きだからギスギスはやめてー!+10
-1
-
1266. 匿名 2024/10/01(火) 10:33:57
>>1
男子ママっていうか男兄弟のおうちはフードコートとかプレイスペースとかは特に大変そう
誘拐とかイタズラとかの心配がないからか子供だけで置いていく
こないだも他テーブルの座布団狩り始めて取られちゃったテーブルのお母さん激怒で自分の娘に「ちゃんと座ってないからでしょ!?」ってキレてて殺伐としてた
男の子でも1人だとママと一緒でお行儀良くしてるけど兄弟だけだとエスカレートしちゃうんだよね
ラーメン引っくり返したり食器割るのも大体男兄弟もしくはパパ
+5
-2
-
1277. 匿名 2024/10/01(火) 10:36:15
>>1
男児嫌いと言いながら元男児と結婚して子作りした矛盾
さらに娘はその元男児の血を受け継いで生まれてるのに男児否定は娘のルーツ否定してることになるがそこは考えないのかね+5
-2
-
1367. 匿名 2024/10/01(火) 11:05:35
>>1
女の子2人以上連れてる女の子しか子供いないママは実際怖いよ。
男児に嫌悪感出しまくりの人ってほんとにいるんだって思うことがまあまあある。+4
-6
-
1423. 匿名 2024/10/01(火) 11:21:33
>>1
横だけど、上戸彩に付けヒゲならぬ付け眉毛したような顔。眉毛って重要だよね。ブスにも美人になる+0
-1
-
1441. 匿名 2024/10/01(火) 11:27:16
>>1
名誉男性とは言われてるしね
マウント取ってこなければこっちから攻撃することはないよ+2
-1
-
1479. 匿名 2024/10/01(火) 11:37:09
>>1
娘だけのママ→マイメロディちゃんが好き
息子だけのママ→クロミちゃんが好き(私も含む)
娘、息子両方いるママ→マイメロもクロミも好き+0
-3
-
1550. 匿名 2024/10/01(火) 11:55:40
🙅♀️無産の方はコメント禁止だからね!🙅♀️
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9+2
-42
-
1566. 匿名 2024/10/01(火) 12:02:31
>>1
これは手のかかる男の子がいると強くなりがちってだけじゃない?
男の子3人いて誰よりもおっとりしてて優しいママさんも身近にいるし、うちは女の子だけだけど私はけっこう気が強いわw+8
-1
-
1580. 匿名 2024/10/01(火) 12:09:34
>>1
男児に遭遇するの嫌なら女子トイレ使うなと女性に言うあたおかもいますからね……+23
-6
-
1583. 匿名 2024/10/01(火) 12:10:03
>>1
独身しか喜ばない記事+0
-0
-
1600. 匿名 2024/10/01(火) 12:16:37
>>1
将来あなたの娘さんがご結婚される相手のお母様に伝えたらよいことだと思います
以上+6
-1
-
1609. 匿名 2024/10/01(火) 12:18:08
>>1だから主語がでかいんだって
+0
-1
-
1656. 匿名 2024/10/01(火) 12:30:59
>>1
両方産んでる人はどっちなのさ
うちは歳が離れてて上が女で下2人男だけど、普段下しか連れて歩かないから男の子ママってなるのかな?+2
-3
-
1666. 匿名 2024/10/01(火) 12:33:13
>>1
男の子がいるママの方が生物学的に行動や発言が違うってことを知ってるから好きかも。
自分自身も最初に女しかいなかった時と今じゃ男児に対する理解が違う+4
-1
-
1690. 匿名 2024/10/01(火) 12:38:08
>>1
女だけだと楽でいいよね+2
-0
-
1747. 匿名 2024/10/01(火) 12:47:07
>>1
飛び出すとか、騒ぐとかがおそらく彼らの日常過ぎて、なんでそこで平然としてるの??周りに配慮がないなーと思うことはある。だから民度が低く見られるのでは?女の子だと基本お行儀がいいから、たまにする飛び出したりや迷惑は親も驚いて「すみませんっ」ってなるんだけど+4
-0
-
1768. 匿名 2024/10/01(火) 12:50:04
>>1
笑
男児ママというか、誰か特定の人のことを思い浮かべながら他のみんなも嫌いといってるだけでしょ。私自分がそういうことするからこの投稿主のレベルの低さわかるわ笑
要するに八つ当たりね。+5
-1
-
1815. 匿名 2024/10/01(火) 12:58:44
>>1
うちの幼稚園は女児ママのほうが口悪い低学歴が集まっているので口が悪いのは人それぞれ+4
-5
-
1819. 匿名 2024/10/01(火) 12:59:40
>>1
>>28
バチクソ男嫌いで男児ママが嫌いで、
更には一人称が「私」で「女性になりたかった」という夫(セクマイでないゴリゴリの男性)を持つ知人ママ、
「男の子は乱暴で大変ねー!うちは娘で良かったー!!」なんて男児ママに直接言う人で内心『何この人…』ってドン引きしてたけど、
二人目無事男児を出産してて正直ごめんなさいなんだけど笑った
でも5年後久々に再会したら、
5歳の息子に女装させててビックリした!
嘘みたいな話だけど、
本当にお姉ちゃんとおそろの長髪だった
息子くん、
黒歴史にならないかなぁと余計な心配をしてしまった+8
-0
-
1822. 匿名 2024/10/01(火) 13:00:07
>>1
えースポーツしてるけど、女の子のお母さんめちゃくちゃ子供に甘くて監督にも猫なで声で嫌な保護者多いんだけど。
男の子のお母さんの方がサバサバしていて、子供がダラダラしてたりお菓子食べてたりしたらすぐ注意してくれるし一緒にいて楽。
まあ全ては人による。
なんだけどね。
うちの学区はそう。+6
-5
-
1870. 匿名 2024/10/01(火) 13:14:30
>>1
「何で怒らないの?何でしつけないの?」は女児ママにも当てはまると思うわ。子供の性別関係なく、きちんと厳しく叱らない親いるよね。発達に難ありでも、意地でも療育受けさせない親もね。そういう家庭の子は小学校で漏れなく問題児になってるけど、これは子供が男子でも女子でも関係ないと思う。+3
-2
-
1915. 匿名 2024/10/01(火) 13:28:56
>>1
えー!びっくり!
女児母だけど男児ママの方が好き!
女児ママは私も含めて些細な事を気にしたりするけど男児ママはおおらかで明るく強い方が多い。
もちろん子供を想う愛情は同じですが、一緒に遊んで楽しいのは男児ママ。
+10
-3
-
1940. 匿名 2024/10/01(火) 13:34:49
>>1
まあ女しかおらんママさんには
分からんやろうなと思うことは多い。
男子育てたことないと異次元やと思うよ。+6
-2
-
1942. 匿名 2024/10/01(火) 13:34:54
>>1
オスガキとかいうハズレ(業)を背負わなければならないヤツら+5
-1
-
1985. 匿名 2024/10/01(火) 13:45:30
>>1
早速買って食べてみた!
美味しいねコレ‼️
まだまだ暑いから涼めるし好き+1
-3
-
2001. 匿名 2024/10/01(火) 13:49:27
>>1
子どもの性別なんて1/2の確率だし、子だくさんはどっちもいるだろうにこんなことくらいで人格否定する人が一番怖いわ。+15
-1
-
2028. 匿名 2024/10/01(火) 13:56:46
>>1
>>1240
どっちもベクトルの違う嫌さはあるよ
男の子も女の子も家では良い子が多いから「うちの子に限って!」になりがち
男の子の場合は目に見える暴力や嫌がらせがあるから第三者の目に触れやすく嘘がバレやすい
でも遊びに行って気に入られると、まだ小さくても「うちの嫁に相応しいか」の査定が入って面倒
子供だならはっきり断ったりするとあからさまに態度が変わったりして結構怖い
女の子んちだとこの手のストレスはないけど、女ならではの男の取り合い等から始まる本人同士にしか分からない嫌がらせなんかの対応に困る+2
-8
-
2139. 匿名 2024/10/01(火) 14:21:31
>>1
遺伝子差別記事!?
BBCや人権機関に通報した方が良くない?
《臆病な人》が多い都道府県ランキング 5位「栃木」3位「鹿児島」…1位は? 遺伝子タイプから解析
遺伝子型を解析するサービスを展開する「ユーグレナ」が「恐怖が持続しやすい怖がり遺伝子タイプが多い都道府県」に関する調査結果を公開しました。
+1
-0
-
2141. 匿名 2024/10/01(火) 14:22:22
>>1
>>1
lasisa編集部って遺伝子差別記事書くんですか!?
BBCや人権機関に通報した方が良くない?
《臆病な人》が多い都道府県ランキング 5位「栃木」3位「鹿児島」…1位は? 遺伝子タイプから解析
遺伝子型を解析するサービスを展開する「ユーグレナ」が「恐怖が持続しやすい怖がり遺伝子タイプが多い都道府県」に関する調査結果を公開しました。
+0
-1
-
2147. 匿名 2024/10/01(火) 14:24:01
>>1
>>2
lasisa編集部のように
おじさんを攻撃する女はおじさんが好きで好きでたまらない深層心理なのです
おじさんから強く言い寄られると断りきれないから自分を怒りの感情で奮い立たせて頑張って拒否しているのです
セールスの常識でセールスお断りシールが貼ってある家は狙い目というのがあります
営業マンはその何もしてない時から営業マンへの攻撃に大喜びで訪問します
シールを貼らないと断れないから貼るのです
おじさんを拒絶する発信をする女性もおじさんに口説かれたら拒否できない性格なのです❣️逆におじさんにとっては狙い目の女です(ナンパ師としてあんまり教えたくなかったけど)
考えてみてください
世の中のあらゆる何百万もの目の前の情報から男の性欲ばかり受信して感じ取って気にしているあなたも性欲に支配されてる女なんですよ
実は性欲から抜け出せないのはあなた自信なんです
目の前のあらゆる映像情報からピンポイントでおじさんにこだわったり攻撃したり、おじさんの透けた乳首を見てしまうのも女性のあなたのおじさんへの性欲からくる受信行為なのです
猫や犬はおじさんの透けた乳首を見ますか?
興味がないから見ないでしょう?
あなたが幼い子供の時におじさんを攻撃しましたか?興味がないしただのおじさんはおじさんでしかないでしょ?
幼少の頃はあなたに性欲が無いからおじさんはただのおじさんであって嫌悪感も湧きません
性欲に支配されるように育ったあなたはおじさんに興味がありすぎておじさんやおじさんの乳首に興奮してしまう自分の性欲に嫌悪感を抱いておじさんを攻撃してしまうのです
実はあなたはドスケベの才能があるんです!!
ナンパ師の私はドスケベを必死に隠してるあなたの強烈な性欲や深層心理をもうとっくに見抜いています
これを読んだ若いナンパ師はもうおじさん叩きをする女子やおじさん乳首を象徴するおじさんの身体に嫌悪のアピールを出してしまうどすけべな女に声をかけ始めるでしょう
「性的な発信するのは性的な受信をしているからです」
物理学で作用反作用の法則 宗教では因果応報という言葉がありますが、物体を押すと物体に押し返させるのです
物体に興味がなければ動きません
おじさんが行動を始めるのはあなたが透け乳首という物体を押したからです
透けた乳首に構ってしまったからです
心の底ではおじさんが好きすぎておじさんに犯されたい願望がある
そんな自分が自分を嫌になって「自分の性欲を掻き乱すおじさん」を攻撃する
それって心の中における防衛機制の合理化なのです
簡単に言うと悪さをしてる犯罪者が警察官に聞かれてもいないのにやたら雑談を仕掛けて何も悪さしていないアピールしてるようなものです
警察官は違和感を感じて監視を始めます
深層心理を知ってるからです
おじさんに構うのはおじさんが好きで好きでたまらないから
本当に無関心ならわざわざ無限のネタがある世の中でピンポイントでおじさんに関わらないのです
これをぶっちゃけて説明してもこれを理解できない女を口説くから無問題なのですよ
+1
-11
-
2149. 匿名 2024/10/01(火) 14:24:16
>>1
オスガキママ「子供がしたことですから〜www」
↑
これ+3
-2
-
2156. 匿名 2024/10/01(火) 14:26:49
>>1
lasisa編集部のように
枯れ草とマッチだけ投入して知らん顔する炎上放火魔みたいなネット記事の編集部が増えたね
大元の仕掛け人は日本人を対立させて国を分断させたいんだろうけど
日本人を二つに分けて言い争いさせるビジネスってある程度規制をして欲しい
言論の自由を利用した悪質な民主主義国家の破壊だよ
国民をバラバラにしたら戦争時の国力も下がる
公安、人権機関に淡々と通報し規制するべき
+2
-1
-
2171. 匿名 2024/10/01(火) 14:31:47
>>1
昨日、職場の病院で、今日スーパーで
騒ぐ子供を全く注意せず放っといてるのは男児ママでしたね。
+2
-1
-
2198. 匿名 2024/10/01(火) 14:42:42
>>1
手を出したら他人の子でも現行犯で怒ればいいんでは。
私女児ママだけど、男児ママには感謝しかないよ。
パワフルな性別育ててくれてるんだもん。
わりと疲れてる人多いので、現行犯で男児が悪いことや危ないことしてたらダメだって言ってあげればいい。
女児だけで国が成り立つわけないんだし、産むのだって,育てるのだって男児のが大変だよ。それ担ってくださってるんだから力になれることは力にならないと。+3
-3
-
2244. 匿名 2024/10/01(火) 14:58:05
>>1
こんな親のところに男の子産まれていたら
毒親だと思うと女の子ママで良かったです。
娘さん気の毒。
まあすでにマウント製造機の餌食ですが。+0
-1
-
2255. 匿名 2024/10/01(火) 15:03:18
>>1
>>2
保育園や子ども園で、母親同士のいざこざや、子どもの喧嘩を発端に長く後を引くのは、女の子ママ同士のが圧倒的に多いです。もう20年も保育士して、いくつもの保育園や子ども園に勤務しましたが、どこもそうです。
ちなみに私自身も男女2児の母として感じますが、そのへんは女児だけママさんはどうお感じなんでしょうね。
男の子のママさんが声が大きいとか、少しがさつに見えるというのは、実際育児の過程でありえるなと感じます。ただ、性格的に嫌味やチクリとさすような表現をしてくるのは、女の子の保護者様の方が多く疲れますよ。+48
-9
-
2317. 匿名 2024/10/01(火) 15:35:30
>>1
女児ママの旦那はその男児ママから生まれて男児ママが育てた息子なんだが
一周回って旦那への愚痴ってことかね+1
-1
-
2332. 匿名 2024/10/01(火) 15:44:13
>>1
あたおかが騒いでいる
世論分断して喜んでいる
気にするな〜+1
-1
-
2359. 匿名 2024/10/01(火) 15:53:54
>>1
でも少しわかる。
付き合いに支障のない常識的で良い人なんだけど、抱っこしながら椅子に座るとき靴脱がせないの男の子のママが多かったな。
動くから当然椅子に靴裏で乗る体制になってた。+5
-1
-
2433. 匿名 2024/10/01(火) 16:19:28
>>1
男児ママは好きなんだけど生理的に無理な男児はいる+4
-0
-
2486. 匿名 2024/10/01(火) 16:34:45
>>1
男児ママ女児ママ関係なく、性格悪いママは子の性別関係なく、クソみたいな性格してる。+1
-1
-
2498. 匿名 2024/10/01(火) 16:37:39
>>1
ヒェッ+1
-10
-
2503. 匿名 2024/10/01(火) 16:39:52
>>1
仕事で子供と関わるけど男児ママが声を少し荒げるのも気持ちわかるよ!!一生懸命躾しててもふざけちゃうのよね。たまーに女子だからって過信して放置してるママさんも多いよ💧+11
-1
-
2556. 匿名 2024/10/01(火) 17:05:55
>>1
男児ママは女児ママと繋がりたいみたいなのにねw
息子は大事な事を話してくれないから女の子ママから情報が欲しいってw+2
-13
-
2563. 匿名 2024/10/01(火) 17:11:14
>>1
そんな事言ったら、男女両方いるママ友2人が不倫してるからその方がいやだなってなる。
男だから、女だからじゃなくて個々の問題なんじゃね?+2
-0
-
2574. 匿名 2024/10/01(火) 17:17:06
>>1
うちはもう成人してるけど男子ママ、女子ママで分断するのが意味わからん。同じ性別を育ててたらシンパシー感じるから好意を持つだけでは?シンパシー感じない相手を嫌うのは違うだろう+3
-1
-
2626. 匿名 2024/10/01(火) 17:45:24
>>1
子どもが内縁の夫からの虐待で悲しい亡くなり方をするのは圧倒的に女児が多いのは何でだろう+1
-2
-
2640. 匿名 2024/10/01(火) 17:56:40
>>1
申し訳ないけど犯罪率考えたらそうなる。+5
-1
-
2671. 匿名 2024/10/01(火) 18:09:21
>>1
また男女分断の記事?なんか最近の日本は、韓国みたいになってきたね。+5
-1
-
2694. 匿名 2024/10/01(火) 18:19:14
>>1
私は姉妹育ててるけど、男児ママが苦手とか思ったことないよ…
ママ、子供次第だと思う…+2
-0
-
2697. 匿名 2024/10/01(火) 18:20:50
>>1
人の子供みてなんでしつけないんだろうって思うこともある、確かにある。
でも実際子育てしてみてさ、何度となく言い聞かせてしつけても、またやるのか?!?って全部言うこときかない時期ってない?
私はそれ経験してから、行儀の悪い子供=親がしつけてない、とは必ずしもいいきれないんだなと思った
+2
-1
-
2707. 匿名 2024/10/01(火) 18:24:18
>>1私は独身だけど職場のパートさん達も2つに割れている
女の子ママがすぐ「○○さんは男の子ママだから~」って言い始める
男の子ママ達はそういうの言い出さない
男の子ママ達がマウント取られてるって第三者の私でもわかる+7
-4
-
2732. 匿名 2024/10/01(火) 18:34:10
>>1
女子限定の保育園やら幼稚園から私立女子校私立大学まで通いなさいませ+2
-0
-
2734. 匿名 2024/10/01(火) 18:34:30
>>1
偶然かな男女いるお母さんか男子のいるお母さんが
自分の周りに多いかな?共通点が多いからか話しやすい、女子のお母さんとももちろん話したりするけど、もう大きいからそんなに気にしないし男子だからどうのこうのもない+0
-0
-
2809. 匿名 2024/10/01(火) 19:14:33
>>1
男児ママが嫌い、女児ママが嫌いと言ってるようなママが嫌いです。+9
-0
-
2816. 匿名 2024/10/01(火) 19:16:11
>>1
いつか娘の子供が男児だったら、娘が男児ママになるよ。
娘は別よ〜ってか?+6
-1
-
2832. 匿名 2024/10/01(火) 19:25:09
>>1
私はミニバスやってる女の子やママさん達にきつい人が多いと感じる。
昔やんちゃしてたんだろうなーというママさんばかりで、「何やってんだよ」「てめー」等練習中の怒号が酷くて、自分の子に言われてるわけではないけどその環境がイヤで辞めました。
ミニバスやってる女子も性格がキツくてオラオラ系ばかりで距離置きたいタイプが多い。
そのぐらいグイグイいける子じゃないとバスケはむりなのかもしれませんが。+8
-0
-
2851. 匿名 2024/10/01(火) 19:30:40
>>1
「走るな!」「そっち言っちゃダメ!」とか声を張り上げないと言うこと聞かないし、男児育てるって本当に大変で必死なんですよ。
なので細かいことなんていちいち気にしてらんないし、ガサツにもなりますよ…
女児しか育てたことないママとは分かり合えることはないと思ってるので気にしてません。+10
-8
-
2866. 匿名 2024/10/01(火) 19:37:53
>>1
すごい狭い世界でいきてるんだろうね。
しょーもな。+1
-1
-
2883. 匿名 2024/10/01(火) 19:43:09
>>1
私今まで陰険な男児ママしか出会ってない。
そういう人に限って「女児ママは陰険」「女児ママってめんどくさい」をやたら発する。+3
-2
-
2893. 匿名 2024/10/01(火) 19:45:37
>>1
幼稚園時代の男児ママが陰険過ぎた。
気に入らない女児ママ仲間外れとか、気に入っているママ友だけほめ殺し持ち上げ傷の舐め合いみたいなやつやってた。+1
-1
-
2899. 匿名 2024/10/01(火) 19:48:57
>>1
男児ママっていう言い方が気持ち悪いから、自分のことじゃない気がしている。+2
-1
-
2910. 匿名 2024/10/01(火) 19:53:19
>>1
男の子産んで育ててから言ってみろ!と言いたい。男女両方育ててるからどっちの気持ちもわかる+0
-1
-
2927. 匿名 2024/10/01(火) 19:57:16
>>1
でもこれって『女子ママが嫌い』って投稿でも同じくらい盛り上がりそうだよね
早い話が『女子ってめんどくさいよね』が年をとっても変わらないんだなと。。+3
-1
-
3063. 匿名 2024/10/01(火) 20:32:33
>>1
声がでかい…そこは本当に申し訳ない…
ただ、うちは女の子もいるから男児ママに限った事じゃないと思うんだ。+5
-0
-
3080. 匿名 2024/10/01(火) 20:36:01
>>1
男児ママ、女児ママどちらでもしつけしない人はしないよ。人によるのに男児ママに限定するのは違和感。+4
-0
-
3102. 匿名 2024/10/01(火) 20:40:12
>>1
幼稚園の時、女の子同士髪掴んで喧嘩してるの見たときびっくりしたよ。+5
-0
-
3253. 匿名 2024/10/01(火) 21:15:45
>>1
上が女の子、下が男の子だけど
ママ友との付き合い方ちょっと違ってた
女の子は仲間はずれ
男の子はライバル心からのマウント
にそれぞれ親も巻き込まれて面倒だった
あと男女の違いというより、その時その時の代でも雰囲気変わると思う+3
-0
-
3271. 匿名 2024/10/01(火) 21:19:25
>>1
ママ友は、挨拶程度で付き合うのが1番楽+3
-1
-
3356. 匿名 2024/10/01(火) 21:33:31
>>1
今度は男児と女児対立?
男児と女児がいるママはどうなんだよ
もうさ、不毛な争いやめたら?
恐ろしくどーーでもえええ+6
-0
-
3397. 匿名 2024/10/01(火) 21:40:19
>>1
主語がでかい人が嫌いです+1
-0
-
3406. 匿名 2024/10/01(火) 21:42:48
>>1
こういう事言う人って姉妹とか女の子しかいない親に多いイメージ。本当は男の子欲しかったんじゃないの?+6
-1
-
3477. 匿名 2024/10/01(火) 21:59:27
>>1
どんなママさんでもお喋りに夢中になり過ぎて子供放置や、子供は地域で育てましょうとか言って子供押し付けて消える人でなければどうでもいい。+2
-0
-
3517. 匿名 2024/10/01(火) 22:08:13
>>1
男子女子限らずじゃない?
気が利かないって…お局臭い言い草。+1
-0
-
3543. 匿名 2024/10/01(火) 22:12:46
>>1
その人が嫌いなんでしょ、あなたが付き合いがあるその人が。
なんで主語をこんなに大きく広くとったのよ?
(笑)
+0
-0
-
3593. 匿名 2024/10/01(火) 22:26:13
>>1
あれが嫌い
これが気に食わない
それも苦手
そして、全てがダメになった。。。 end+0
-0
-
3635. 匿名 2024/10/01(火) 22:40:47
>>1
分断を煽ってるだけだよ
くっだらない+1
-0
-
3640. 匿名 2024/10/01(火) 22:42:40
>>1
娘のいる友人がSNSで男(男児)叩きママになってからずっと何かに怒ってる
父親や兄弟、旦那さんや同僚の男性や男友達はとてもいい人ばかりみたいでリアルで嫌な思いをしたとかではないらしい
リアルの友人や親御さんが見かねて「ネットから離れたほうがいい」「新聞や本も読んで」「リアルの人の話も聞いて」と言ったけれど、
「ネットは真実を教えてくれる!新聞やテレビや本は情報操作されている!」と怒りだす
連絡用と楽しい話だけしているグループLINEに「娘持ちの人は特に注意して!」と署名活動放り込んできたこともある(皆がスルーしたのでこれ以降はなかった)
対面で会って他愛もない話をする分には普通なので、麻疹みたいなものなら良いなと思う+4
-0
-
3688. 匿名 2024/10/01(火) 22:55:44
>>1
男児女児関係なくママの人間性じゃないか?うちの娘は2歳だけど子供の性別関係なく合う合わないはあるよ。+0
-0
-
3701. 匿名 2024/10/01(火) 22:59:16
>>1
ガルに書いてるわたしも大概だけどさ、SNS特にXなんか、7割くらいは承認欲求と精神病んでる人で形成されてるやつだから。そういう人たち自身が偏見の塊なの。そんな人たちが多数派みたく語ってることなんて、現実は大した話じゃないのよ。
せめてネガティブな話題をおすすめにあげないでほしいけど、興味ない興味ない言ってんのに勝手に上げてくるあたり、Xは人類滅亡を狙ってんのかしらね。+8
-1
-
3731. 匿名 2024/10/01(火) 23:07:35
>>1
旦那には厳しいのに息子には甘々+4
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する