ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/09/29(日) 21:28:19 

    いつもOK、家族だけの時はOK、いつも禁止、など家庭でのルールはありますか?

    友達家族と一緒に食事に行く時、家庭の方針が違うことで困ったりすることありませんか?

    +10

    -12

  • 13. 匿名 2024/09/29(日) 21:31:15 

    >>1
    家族とはNG、友人とのときは一応持っていくけど親預かりにしてる。

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2024/09/29(日) 21:32:00 

    >>1
    うちがダメでも一人がやり出すとみんなそこに集まっちゃって困る時あるよね。親戚の集まりでいとこ同士が集まるとそうなる

    +19

    -3

  • 30. 匿名 2024/09/29(日) 21:36:39 

    >>1
    持って行っていいけど
    食事する時とかに使うのはNG

    祖父母の家とか持って行かないと最初は楽しく遊んでても、だんだん飽きてぶっちゃけ暇だろうし、私も持って行ってたから。

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2024/09/29(日) 21:36:53 

    >>1
    旅行、外食の時はゲーム持って行かない。長距離の新幹線とかあるなら別かもだけど、ホテルや短距離の移動、食事の場では絶対なし。

    本やカードゲーム、絵を描いたり、クイズしたり、家族でコミュニケーションとるようにしてる。

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/29(日) 21:37:07 

    >>1
    ゲームでもさせておかないと静かにできないってこと?

    +8

    -3

  • 46. 匿名 2024/09/29(日) 21:40:49 

    >>1
    安いものじゃないしこぼして壊されたら嫌だから家のみ
    万が一壊したら大泣きして買ってくれってうるさそうだし

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/09/29(日) 21:42:44 

    >>1
    ゲームないと静かに過ごせなくなるんじゃないかと怖くて、基本的に待ち時間にゲームはさせないかな。

    職場の記念パーティーが家族参加推奨だったんだけど、孫連れてきた人がいてさ。ずーっとゲームしてるの、せめて話してる時くらいやめさせたらいいのに。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/29(日) 21:43:40 

    >>1
    うちの息子はもう大きいけど持って行かせたことない
    本人もそういう感覚がなかったのか持って行きたいと言ったことなかったわ
    旅行の時は持っていっていたけど食事の時は待ち時間も触ることなかった
    今も昔もゲーム好きではあるんだけど何故かそこは揉めたことなかったなぁ

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2024/09/29(日) 22:11:36 

    >>1
    外食時にお友達がゲーム持ってきたら迷うけど、今までそんな状況になったことはない。お互いの家で遊ぶ時は持ち寄ってるけど。

    家族で外食の時は持っていかないかな。まだ小学生だからかもだけど、今家族の時間取らなきゃもったいないと思って。

    だから家族で何かしてる。普通に話したり、何か静かにできる遊びしたり、サイゼの間違い探しにはお世話になってますw

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2024/09/29(日) 22:20:57 

    >>1
    日常生活では基本的に家だけで使って外には持っていかない
    実家に帰省する時は持っていくけど移動中は触らせないよ

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2024/09/29(日) 22:22:03 

    >>1
    何で外食にゲームがいるの?
    それって普通なの?
    小5男子いるけどゲーム持って外食なんて行ったことないし子供からも言われたことないよ。

    +8

    -2

  • 130. 匿名 2024/09/29(日) 23:35:00 

    >>1
    大人になって外食したとき、ここ昔親ときたなーとか、こんな事話したなー、ストローの袋で遊んだなーとか思い出す事あって。

    だから子供の記憶にも残るのじゃないかと、出来るだけコミュニケーション取るようにしてる。

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2024/09/30(月) 00:26:43 

    >>1
    こういう話題で、現代の価値観の多様性を考えちゃう
    昔は行儀の悪い立ち居振る舞いで「育ちが悪い…」と
    白い目で見られたし、「ウチとは育ちが違う」って
    良くも悪くも住み分けていたのではないかな
    例えば魚をきれいに食べられるかとかテーブルマナーとか
    一緒に食事の席を共にする相手に不快感を与えないためにも、ゲームで遊ぶ時と食事の時は分けて、食卓を囲む時は会話できるようにしたほうがいいと思う
    …というのも、価値観のひとつなので
    気にならない人は食卓でも食事中でも
    ゲームしてOKな人もいるのだろうなと思う

    +7

    -1

  • 156. 匿名 2024/09/30(月) 01:27:04 

    >>1
    上が年長娘、下が一歳息子、まだゲーム機買ってない
    大人が食べ終わる前に息子がグズったらスマホでブンブンジャー観させてる
    子供にスマホ触らせるのはこの時だけ

    +1

    -2

関連キーワード