ガールズちゃんねる
  • 6. 匿名 2024/09/29(日) 16:12:35 

    朝ドラの現代劇はよっぽど脚本がよくないと駄々滑りする

    +1143

    -3

  • 20. 匿名 2024/09/29(日) 16:14:18 

    >>6
    昭和時代は戦争とかドラマ挟まるけど現代劇はネタがなくなって失速しがちなんだよね…

    +375

    -2

  • 42. 匿名 2024/09/29(日) 16:17:06 

    >>6
    現代劇でヒットした朝ドラってあまちゃんくらいしか知らない
    半分、青い。とかまれとかおかえりモネとか舞い上がれとかちむどんどんとか
    思い出せない作品ばっかり

    +360

    -4

  • 60. 匿名 2024/09/29(日) 16:19:05 

    >>6
    朝ドラの現代劇ターンはいつもスルーしてる…
    面白くないんだよ
    現代劇は夜ドラ枠で満足してるし

    +120

    -2

  • 85. 匿名 2024/09/29(日) 16:22:32 

    >>6
    ひよっこはあれはどの時代に分類されるんだろう

    +20

    -1

  • 101. 匿名 2024/09/29(日) 16:25:24 

    >>6
    最近は昔の時代のが多いけど2000年代は現代物多めだったイメージ
    どれぐらいの視聴率だったかは知らないけど

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2024/09/29(日) 16:26:04 

    >>6
    古いけど「ちゅらさん」や「天うらら」は面白かった記憶

    +81

    -0

  • 275. 匿名 2024/09/29(日) 17:11:42 

    >>6
    主人公がテンション高めは滑りがちな気がする

    +63

    -1

  • 616. 匿名 2024/09/30(月) 00:17:31 

    >>6
    実はうちの市では「市の出身である偉人の物語を朝ドラに!」って署名活動してるんだけど、こうやって自治体とか何かの職業団体からネタ提供もあるだろうに、なんでつまらなそうな現代劇を挟むのかねぇ。
    NHK側だけでは知り得ない物語がたくさんあるんだからさ、もっと国民の提案に耳を傾けてよ、って思う。

    +9

    -1

  • 729. 匿名 2024/09/30(月) 07:02:28 

    >>6
    大ヒットかどうかは分からないけど、あすかは評判良かった記憶。
    ふたりっ子やひらりも面白かった!

    +11

    -0

  • 891. 匿名 2024/09/30(月) 15:31:41 

    >>6
    あまちゃん、よかったなー
    なんだかんだ、キョンキョンに弱い笑
    団地も好き!

    +1

    -0

  • 943. 匿名 2024/10/03(木) 12:32:33 

    >>6
    実在した偉人の波乱万丈の物語にはかなわんよ

    +0

    -0