ガールズちゃんねる

骨髄バンクについて

139コメント2024/10/04(金) 00:31

  • 1. 匿名 2024/09/28(土) 20:47:21 

    今日のプロジェクトXで、以前の回を再放送していました
    骨髄バンクを立ち上げた方のお話でした
    登録している方はいますか?

    主は、20才の頃に登録しました
    いざ適合したという連絡があっても、仕事を休めるか不安です
    みなさんはどうですか?

    +42

    -15

  • 19. 匿名 2024/09/28(土) 20:52:09 

    >>1
    骨髄ドナー候補になったことがあるが、補償がなさすぎて驚いた話→自治体によっては補償がある所も
    骨髄ドナー候補になったことがあるが、補償がなさすぎて驚いた話→自治体によっては補償がある所もgirlschannel.net

    骨髄ドナー候補になったことがあるが、補償がなさすぎて驚いた話→自治体によっては補償がある所も ■実際にドナーになったことがある人の声 ・これ、私も経験あり。「適合しました。スケジュールはこんな感じですけどできますか?」って封書が来たけど、検査...

    +21

    -2

  • 53. 匿名 2024/09/28(土) 21:04:51 

    >>1
    ドナー提供者の情報は本人に知らせないって言ってたのにテレビで本名出てたけど大丈夫なのかな、、写真付きだし

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2024/09/28(土) 21:05:01 

    >>1
    怖くてできません

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2024/09/28(土) 21:05:43 

    >>1
    2回連絡来て、1回は精密検査まで行ったけど候補から外れたよ。
    でもそれから、うつ病の罹患歴ができたから、今はドナーを希望しても候補者からは外されてしまうよ

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/28(土) 21:16:18 

    >>1
    すごく痛いと聞いて怖くて登録できてない

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/28(土) 21:32:25 

    >>1
    検査入院とか日帰りではできないから、バリバリ仕事してる人は厳しいと思うよ。骨髄移植のドナーってボランティアだから、職場が長期休み許してくれないし、有給も限度がある。

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/28(土) 21:36:45 

    >>1
    正直、国から保証されてもいい気もするけどなぁ。
    適合者も少ないわけだし、日本での臓器移植も海外に行かないといけない自国で出来たら予算も数億なんて寄付金集めなくても済む

    +49

    -2

  • 85. 匿名 2024/09/28(土) 21:43:12 

    >>1
    行けないかもしれないから絶対にしない
    命に関わることでぬか喜びさせるほど残酷なことはこの世にあんまりない気がする
    私なら適合者がいたけど提供しませんって断られて死ぬよりはじめから適合者がいないですって言われて死ぬほうがマシ

    +14

    -1

  • 91. 匿名 2024/09/28(土) 21:59:27 

    >>1
    登録してないです。でも自分の家族のためならやります。仕事休んで痛い思いして…ってリスクもあるし、正直家族以外のドナーは考えられないってのが本音。

    +13

    -1

  • 103. 匿名 2024/09/28(土) 22:54:52 

    >>1
    骨髄提供で仕事休んでその間収入が得られない人に関しては、県から休業した分の手当出るよ
    各自治体にその窓口がある
    公務員など一部では骨髄提供時に専用の特別休暇があるので、その間の給与が保証されてるから、そういう人達はこの補助金の対象にはならないんだけどね

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2024/09/28(土) 23:37:09 

    >>1
    これってボランティアでしょ?
    それ相応の謝礼くれないからやる気ないわ。

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2024/09/29(日) 11:37:16 

    >>1
    登録してるけど一度も連絡来たことない。
    もし連絡が来たとしても協力できるかはタイミング次第だから、少なくともドナーが同意するまではレシピエントには候補の存在を言わなでほしい。
    前にTwitterでドナー候補が10人以上いたのに全員断られたっていうニュースが流れてきて、「糠喜びさせておいて酷い、協力しないならドナー登録するな」みたいなコメントがついたりしてて、登録抹消した方がいいのかなと思ってしまう人もいたみたいだから。

    私は仕事の繁忙期や推しのコンサートと被ったりしたら無理だけど、それ以外の時期ならできる限り協力はしたいと思ってるので、とりあえず登録はそのままにしてます。

    +5

    -0

関連キーワード