ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/09/28(土) 20:39:07 

    新卒で入社して半年が経ちましたが、自分が役立たずだという思いが頭から離れず、休みの日も疲れています…
    私は要領が悪く、一度説明されただけでは理解できないことも多いです(もちろん、何度も聞かないように、メモ、録音等は毎回しています)
    上司には「考えてやってない。作業になってる」と言われることがあります。
    でも、覚えることに必死で、まだ考える状況まだいけてないというのが本音です。とりあえずやり続けるしかないのでしょうか…?

    +107

    -2

  • 5. 匿名 2024/09/28(土) 20:40:12 

    >>1
    一度説明されただけでは理解できないことも多いです

    一度で理解できる方が凄すぎる

    +160

    -2

  • 7. 匿名 2024/09/28(土) 20:40:24 

    >>1
    新卒なんて無能が普通と思った方がいいよ
    ちょっと前まで学生だったんだし。

    +123

    -0

  • 10. 匿名 2024/09/28(土) 20:40:52 

    >>1
    慣れ

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2024/09/28(土) 20:41:06 

    >>1
    とりあえず間違いを指摘された物を控え続けて自分のミスの傾向を知るしかないと思う

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2024/09/28(土) 20:41:37 

    >>1
    最近の会社は人材を育てずに直ぐに結果を求めるからダメって親戚のオッサンが言っていた

    +88

    -0

  • 24. 匿名 2024/09/28(土) 20:42:42 

    >>1
    説明されて理解できないなんて当たり前
    わっかんねーなーーーーーって思いながらとりあえずメモ辿りながら質問しながら繰り返してるうちにだんだん理解できるようなるんよ

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2024/09/28(土) 20:43:07 

    >>1
    録音?

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/28(土) 20:44:26 

    >>1
    石の上にも三年とはよく言ったもので、入ってすぐに即戦力になれるはずない
    大丈夫、落ち込まないで

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2024/09/28(土) 20:46:02 

    >>1
    それは貴女が無能なのではなく、新人を萎縮させる上司が無能です

    +20

    -4

  • 42. 匿名 2024/09/28(土) 20:47:54 

    >>1
    未経験職に転職したから、いい歳して新人やってる。
    一度説明されたことを確認で聞き返しただけでもため息つかれてるよ。
    辞めたいけどもう少しがんばるよ。

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/28(土) 20:49:09 

    >>1
    大丈夫大丈夫
    新卒ならそんな人ゴロゴロいるから
    40にもなってそれだと仕事できない認定される人もいるけど若いって思った以上に若いからだねって思ってもらえるから強いよ

    同じ失敗はしないって気をつけるだけでぐんぐん伸びるよ

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2024/09/28(土) 20:49:19 

    >>1
    入社半年で今の自分に満足している新卒の方が怖いわ。大丈夫!要領の良し悪しは多少なりあっても、要領良ければ良いと言うことでもない。もちろん上司や先輩に注意やアドバイスを受けることはあっても、それが側から見てもモラハラやパワハラでなければ出来れば今の仕事3年は頑張って欲しいな。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/28(土) 20:49:28 

    >>1
    教える人との相性で全然変わることも多い。あんまり自分を責めない方が良いし、それ自体を上司に相談することで上司や先輩が主を理解することにも繋がったり、向上心があることを認めてもらえたりもする。

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2024/09/28(土) 20:49:47 

    >>1
    考えてやってない
    作業になってる


    新卒1年目なんて「作業」をちゃんとできるようになれば御の字だよ

    +28

    -0

  • 57. 匿名 2024/09/28(土) 20:53:24 

    >>1
    その気持ちだけで十分。
    っていうか、そんなふわっとした抽象的な事言うの上司がどうかと。
    デキる上司は、具体的に説明してくれるよ。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/28(土) 20:54:03 

    >>1
    まだ半年じゃん!
    長い社会人人生が始まったとこよ
    そんな無能な上司の事なんか気にせず自分らしく頑張れば良いよ
    負けないでね!

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/28(土) 20:56:35 

    >>1
    それが社会経験だよ
    そういう思いを何度も何度もして5年10年も経てば財産になる
    新卒で半年なんてまだまだ出来なくて浅くて当たり前だよ

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/28(土) 20:57:18 

    >>1
    入社して半年か。上司に色々言われたりもするだろうし、周りの目が怖くなったり、ネガティブになりがちな時期だね。でも半年じゃ、まだまだ研修期間みたいなものです。誰もあなたを役立たずなんて切り捨ててませんよ。一生懸命やってる姿勢はみんな見てるから、あとは経験積んで、少しずつやれる仕事を増やしていこうね。
    あと、入社5年目で気付いたけど、「私ってシゴデキ女だから!」って天狗になってる新人ほど、本性ヤバくてすぐ辞めます。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2024/09/28(土) 20:58:08 

    >>1
    新卒で社会人になってたった半年
    それが普通だよ
    そんなことも分からない上司が無能
    考えずに作業になっててもいいんだよ
    録音までしてすごいよ
    毎日毎日プレッシャーで押しつぶされそうでそうなっちゃってるのかもね。
    仕事なんて省エネぐらいのエネルギーでいいんだよ

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2024/09/28(土) 21:03:06 

    >>1
    新卒で半年なんかほぼ素人みたいなもんだよ〜
    今は下積み期間だから大変だと思うけど、努力してるならいつかちゃんと良い結果出るよ。

    私も新卒の時に同じことを当時の社長から言われたことあるし、これ結構みんな言われると思う。
    私も物覚えは悪いから、メモして帰宅後とかに見返して、よくイメトレしてた。

    努力できるのは才能だよ。
    努力し続ければ必ず上達するし、必要以上に自分自身のことを卑下しなくていい。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/28(土) 21:05:57 

    >>1
    私も新卒のとき全く同じような感じだった。

    でも半年しか経ってなければ、まだ右も左もわからなくて毎日仕事行くだけで精一杯っていうのが当たり前だと思うよ。

    主さん、メモ取ったりしながらちゃんと覚えようと頑張ってて偉いよ。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2024/09/28(土) 21:08:56 

    >>1
    1年目は教えられたことをきちんと出来ればそれで良いんだよ!自分で考えてやるなんて、もっと経験してからで良い

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/28(土) 21:10:33 

    >>1
    みんなそんなもんだし、上司の言い方が悪いなぁって思うよ
    上司だってはじめからできたわけじゃないのに、今の自分と同じように行動できないことで意見してきていると思うよ
    例えば、野球少年だった父親が、子どもになんでこんなこともできないんだ?って自分の全盛期と比べて子どもに怒ってしまう現象に似てる
    作業になってて当たり前だし、ミスしたっていいんだよ
    細かいミスをしていって対策練られるようになっていくし、成長していくよ
    どんな職種なのかわからないけど、うちの社長は一年の業務内容をつけて理解できるようになってから、自分で先を考えて行動できるようになるから勉強していってって言ってる

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/28(土) 21:18:54 

    >>1

    +0

    -2

  • 89. 匿名 2024/09/28(土) 21:27:57 

    >>1
    新卒なんてそんなものよ…3年くらいして慣れてくるものだよ

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/09/28(土) 21:30:55 

    >>1
    要領のいい可愛い子って居るよね、そんな子と常に比べられて、めっちゃ辛かったわ〜私
    けど、そういう子って、現状に満足しなかったり(誰しもそうかもだけど)もっと条件のいい方に気軽に転職したりで、長く仕事続かない印象
    私みたいな、トロいけど地道にコツコツ積み重ねていくタイプの方が、勤続年数を長く更新してる
    いつの間にか私が、全フロアの管理職になったよ

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2024/09/28(土) 21:31:14 

    >>1
    新卒ならそんなものじゃない?
    1年目は作業を繰り返しつつ業務の流れを掴んで、2年目は目的と成果まで考えて動けるようになって、3年目で形ができて、4年で経験と知識をアウトプットできるようになるって感じだと思う
    半年ならまだ「作業」でも良いと思うけど、人員に余裕の無い職場なのかな?

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/09/28(土) 21:52:10 

    >>1
    やり続けていると自然と体が動くようになる
    そうすれば考える余地が生まれる
    「ああ、あの時上司が言っていたのはこういうことなんだな」って理解できる
    時間がかかる人もいればそうでない人もいる
    諦めてしまったら本当に役立たずになってしまう
    時に努力と我慢は必要

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/09/28(土) 21:56:54 

    >>1
    半年ならそんなもんだよ
    無理せずに

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/09/28(土) 22:22:42 

    >>1
    休めてないのも一因かな
    何かで気分転換できたら良いんだけど。
    ちゃんと寝れてる?
    私も出来る方ではないので有益なアドバイス出来なくてこめんね
    主さんはメモも取ってるしちゃんとしてる方だと思うよ

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/09/28(土) 22:33:30 

    >>1

    録音??
    無断で録音は恐いよ…

    ガルちゃんでもこの間、新人さんが無断で自分が教えてる時に教えてる姿を『録画』してきて気分が悪い、言っていいかなって悩んでる人がいた

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/09/28(土) 22:48:14 

    >>1
    私もそうだったよ。大丈夫、わたし7年同じ職場にいるけど今でもとんでもない失敗したりするから。
    半年なんてまだまだ全然大丈夫だよ!!迷惑かけまくるのが当たり前だよ!

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/09/29(日) 09:04:26 

    >>1
    思いはどうでも良いよね
    だって自分こそ役に立つと思っててもミスが多いとダメだから

    悲観してても仕事が出来れば良いから、出来る範囲で進める
    最初から完璧に出来る方が怖いと思うけどねぇ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/09/29(日) 14:04:07 

    >>1
    主さんは真面目なんですね。でも今はわからなくて当たり前ですし、なんなら転職しても最初はわかりませんし、1年たってやっと流れがつかめるかんじです。基礎的な事はわかるけど、会社によってやり方も違うし。だから【メモする、質問する、わからないものはわからないという(わかるふりしてごまかさない)、失敗したら言い訳せず謝る、挨拶する】←私はこれらが大事かなと思います。 なので焦らず土台をしっかり固める気持ちで無理せずやっていきましょ!

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2024/09/29(日) 15:45:01 

    >>1
    私も3年目くらいまで「私何も出来ないな、ここに居て良いのかな」ってずーっと思ってたよ
    家帰ってからもそんなことばかり考えてしまうからひたすら料理作ったりお菓子作ったりとにかく他のことに没頭して考えない時間を作ってた
    休みの日は忘れよう!考えても急に仕事なんて出来るようにはならないんだから
    まだ半年なんだから雑用とか手伝いとか電話取るとか出来ることを一生懸命やれば良いのよ、そのうち「何だこんな事か」って雲が晴れたように理解出来るようになるよ

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/10/01(火) 20:37:16 

    >>1
    新人で勤めてまだ半年なのだから、自分のことを早々に無能と判断しない方が良いと思います!
    まだ業務に慣れていらっしゃらないのだと思いますし、自分がやっている業務が何に繋がっているのか全体がまだ見えないですよね。
    何年か会社にいたら、徐々にわかってくると思いますよ。
    私は新卒で入社して5年経ちますが、入社半年くらいの頃なんて、業務や社内に対する解像度も低かったし、PCスキルも決して高くなかったです。

    +1

    -0

関連キーワード