ガールズちゃんねる

男性はなぜ下方婚で納得してるの?

1943コメント2024/10/07(月) 12:42

  • 1. 匿名 2024/09/28(土) 10:06:29 

    女性が上昇婚は、経済的安定などメリットがあるから望む人がいるのはわかります。
    でも、男性が下方婚するのってなんでだと思いますか?
    昔ならそもそも稼ぐ女性が少なくて…だと思いますが、今の時代ほぼ男女同じ教育を受けてますよね?
    同じコミュニティで見つけられず、違う土俵・下の土俵に来ないとダメな時点で何かある感じがします。
    自分が優位に立ちたいからとかなら、もれなくモラハラ素質がありますよね。

    +168

    -530

  • 11. 匿名 2024/09/28(土) 10:08:27 

    >>1
    好きなら気にしないから。
    女性と違って条件でなく、見た目で恋愛するから。女性は幸せになれる環境をまず求めて結婚する。

    +668

    -36

  • 16. 匿名 2024/09/28(土) 10:09:05 

    >>1
    ほぼ同じ教育受けてても、男並みに稼げる女って全体の2割くらいじゃなかった?

    +326

    -19

  • 17. 匿名 2024/09/28(土) 10:09:14 

    >>1
    守りたい本能があるんやろ

    +119

    -45

  • 18. 匿名 2024/09/28(土) 10:09:15 

    >>1
    下方婚?
    そんな事本人が言ってる?結婚する両方に失礼じゃない??

    +335

    -23

  • 25. 匿名 2024/09/28(土) 10:09:58 

    >>1
    同じコミュニティで見つけられず

    同じ会社から結婚相手探すの嫌だわ

    +26

    -5

  • 26. 匿名 2024/09/28(土) 10:10:06 

    >>1
    昔からそれが当たり前とされる空気に洗脳されてるから。昔は男ばかりが働いてたからそうなるのわかる

    +8

    -13

  • 32. 匿名 2024/09/28(土) 10:11:18 

    >>1
    今、同じレベルぐらいで結婚する人が多くない?
    男女平等ってこういうことだなーって思った。
    だから格差がエグい。

    昔は可愛い子や美人の中には容姿にかまけて勉強しない子がいた。でも今は可愛い子・美人が頭が良い。自己プロデュースができるってことは本気出したら頭も良かったってことだと思う。
    男性もそう。昔はスポーツできる子は頭はそんなに良くなかったが…今はスポーツも出来て頭も良い子が多い。一生懸命、スポーツに努力できるのは勉強も頑張れるってことだと…

    今までサボってた層が手を抜かなくなってきたから本当に能力差が顕著で世知辛い世の中になった。

    +224

    -24

  • 39. 匿名 2024/09/28(土) 10:12:11 

    >>1
    同じコミュニティで見つけられないのに気づかず自分を見誤って格上の相手を狙い続けてる女のがヤバいやろ

    +75

    -1

  • 46. 匿名 2024/09/28(土) 10:13:15 

    >>1
    大抵の男性は家庭に癒しを求めているから。
    見た目が好みで家事をしてくれる女性が好きなんだよ。

    +161

    -9

  • 55. 匿名 2024/09/28(土) 10:14:40 

    >>1
    なんだかんだ体目当てというかそれが大事だから、上方相手だと好きに出来ないじゃん

    +29

    -8

  • 59. 匿名 2024/09/28(土) 10:15:27 

    >>1
    知り合いがモラハラ夫と離婚する時、養育費の額決める時、妻側に先に源泉徴収票出させて、モラハラ夫が数千円高いのわかってから提出してきたって。妻の仕事をバカにしていた癖に変わらなかった。

    +15

    -4

  • 60. 匿名 2024/09/28(土) 10:15:30 

    >>1
    ぶっちゃけ20代とかZ世代の女子はそこまで強く上昇婚を望んでる人ってそこまでいない感じする。

    平均的に年齢層の高いガル民には考えられないことかもしれないけど

    +74

    -3

  • 63. 匿名 2024/09/28(土) 10:16:03 

    >>1
    結婚て、すきな人とするもんなんだよ

    +39

    -4

  • 65. 匿名 2024/09/28(土) 10:16:20 

    >>1
    私立場逆転したけど、夫はみるみる自信をなくしていって何を決めるにもお前が全部決めて。俺には決め鵜r権利ないから。とかいって捻くれていったよ。もちろんフォローもしてたけど全然効果なし。結果離婚しました。噂で聞いたんだけど夫はその後、20歳の無職女性と結婚して養ってるらしい。
    生き生きしてるんだって。

    +108

    -2

  • 67. 匿名 2024/09/28(土) 10:16:30 

    >>1
    下方婚て言葉初めて聞いた…

    +63

    -4

  • 73. 匿名 2024/09/28(土) 10:17:17 

    >>1
    夫公認会計士、私医療職だけど、顔が好きで内面も面白かったかららしい。男は好きになったら余程の人以外学歴は気にしないんだなぁと思った

    +11

    -17

  • 78. 匿名 2024/09/28(土) 10:18:14 

    >>1
    男にとって女の価値は稼ぎよりも若さと性的魅力だから

    +73

    -2

  • 90. 匿名 2024/09/28(土) 10:20:16 

    >>1
    下方婚辞めた男性の方が増えて男性の生涯独身率が上がってるのが昨今の話では?

    +17

    -4

  • 91. 匿名 2024/09/28(土) 10:20:33 

    >>1
    男が女に求めるのは若くて可愛いことだけなので、そこがクリアできてたら下方「でも」いいと思ってる
    下方「が」いいというわけではないよ

    +12

    -5

  • 92. 匿名 2024/09/28(土) 10:20:34 

    >>1
    子どもを望む男性から自然なことでは?
    大黒柱が奥さんでは妊娠育児期間やっていけるかわからない
    自分が育児を主体的にやる自信もないだろうし、それならお金稼ごうって考えるのは別にモラハラ気質ではないと思う
    出産も育児も稼ぐのも主軸は妻でいてほしいなんて男の方が欲張りすぎ

    +35

    -6

  • 95. 匿名 2024/09/28(土) 10:21:03 

    >>1
    なんでガルちゃんなのに男に質問してんの?あんた男?気持ち悪い。

    +6

    -8

  • 98. 匿名 2024/09/28(土) 10:22:06 

    >>1
    貴方はスペックだけで人を評価してるんだよ
    PCや家電のように
    交際した事ある?男性から愛されてると実感した事ある?
    他人の結婚をあなたが評価するなんておこがましい事だと思った方がいいよ

    +30

    -5

  • 100. 匿名 2024/09/28(土) 10:22:29 

    >>1
    社会的には下方婚の方がいいと思うよ。
    女性が男性よりたくさん稼げるなら結婚したいと思わないもん(子供が欲しいとかなら話は別だけど。)

    +26

    -3

  • 101. 匿名 2024/09/28(土) 10:22:37 

    >>1
    上昇婚の極みはK

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2024/09/28(土) 10:23:39 

    >>1
    家事や育児に対する期待、
    自信をつけたいから、
    単純にその女性が心の拠り所だから

    +13

    -2

  • 128. 匿名 2024/09/28(土) 10:26:59 

    >>1
    大体は
    格上の女性に相手にされないから。
    逆に女性は自分より格下男性は嫌

    だからじゃない。でも、人による

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2024/09/28(土) 10:27:36 

    >>1
    下方婚というかそれしか事実上選べないってだけだよ
    自分より収入低い人ばかり、同等だと女は上昇婚が基本だから自分より上の年収帯を選ぶし
    別にプライドとかそんなチンケなものじゃないよ
    選びたくても選べないというだけ

    +16

    -1

  • 132. 匿名 2024/09/28(土) 10:27:52 

    >>1
    それは経済的な話で、そのかわり家事育児能力とかめっちゃ求めてくるじゃん

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2024/09/28(土) 10:27:59 

    >>1
    金銭面では同じくらいの人と結婚した方が本当はいいけど、自分より稼いでこられるのはイヤだという男性が多いのかも?
    結婚する時同じくらいだと、何年が経ったら逆転することもあり得るけど、明らかに下だとその心配はないからとか。
    しょっぼいプライドだけどね。

    +0

    -3

  • 135. 匿名 2024/09/28(土) 10:28:06 

    >>1
    ハイスペ層は圧倒的に男余りだから。
    たとえば大学でいうと、東大生は女性が25%しかいない。東大生男子が同じ大学の女子と付き合って結婚したいと思っても、簡単にはいかない。少し下の早稲田慶應レベルでも、まだまだ男が余ってる。この結果東大出身の男性でも、MARCHくらいまでは妥協せざるをえないことが多くなってくる。そうなると、今度はMARCHの男性にとっても同レベルの女性と付き合う難易度が高くなり、下方婚を探らざるをえなくなってくる。これの連鎖で、男性全体に下方婚が伝播する。

    +26

    -3

  • 138. 匿名 2024/09/28(土) 10:28:32 

    >>1
    上昇婚を望む女性が多い以上、男性側が下方婚を望めば、お互いの意識がピッタリと合致する
    両者とも上昇婚、あるいは下方婚を望んだらミスマッチ状態となり、婚姻成立しなくなるよ
    下方婚を望む男性がモラハラ素質なら、上昇婚を望む女性はパラサイト素質があるってことになる

    +15

    -2

  • 140. 匿名 2024/09/28(土) 10:28:46 

    >>1
    納得してるんじゃなくて
    自分が優位に立てる女を選んでいるから

    +1

    -3

  • 149. 匿名 2024/09/28(土) 10:29:53 

    >>1
    ・庇護欲(支配系もいる)
    ・男性は妻になる女性に必ずしも自分より上の知性や稼ぐ能力を求めているわけではない
    ・狩猟時代の本能の名残り(男性が狩りをして食料確保して家族で分けて食べる、的な)

    +17

    -0

  • 158. 匿名 2024/09/28(土) 10:30:49 

    >>1
    マイナスが多いけど、私もすごく不思議に思うのはつくづく男性って女性を容姿で選ぶんだだなあと不思議に思う。
    ずっと独身を貫いていた売れてる俳優とかお笑い芸人とかが、カフェのバイトさんとか空港のお土産屋さんでバイトしてたとこを見初めて結婚してるけど、
    これは売れてる女性芸能人では考えられんなあと毎回思う。

    +36

    -1

  • 170. 匿名 2024/09/28(土) 10:32:26 

    >>1
    やはり威張りたいから、かと。
    でもヒモ体質は嫌だし。

    +0

    -4

  • 173. 匿名 2024/09/28(土) 10:32:49 

    >>1
    逆に上方婚を望む男ってヒモになる気満々じゃん?
    それで家事もしないのよ?

    +4

    -3

  • 174. 匿名 2024/09/28(土) 10:32:50 

    >>1
    たぶんだけど本能じゃない?
    男性って生物学的に自分が稼いで支えたいって思う人が多いからね。妻にそこまで経済力を求めない人もいる。代わりに美人や若い人を求める。
    女性だとイケメンでも低学歴低収入やクズは嫌だって人多いけど、男性は美人なら低学歴低収入(おまけに片親育ち)でも全然OKみたいな人もいるよ。
    本能的に見た目に左右されやすいのが男性だと思う。

    +19

    -4

  • 202. 匿名 2024/09/28(土) 10:37:46 

    >>1
    そもそもそういう生き物だからだよ
    男女平等の共育受けたって
    オスとして弱い者、家族を守ると言う本能があるから
    言い方は悪いけど自分より弱いものを好む
    それは悪い事ではない
    動物とか見てればわかるじゃん
    反対に自分より強い女性でも良いやなんて考えちゃう男性は
    生物学的にも人間としても駄目なんだよ


    +16

    -3

  • 204. 匿名 2024/09/28(土) 10:37:58 

    >>1
    下方じゃないよ
    女性の方が若かったりルックスいい場合がほとんどでしょ
    むしろ男性は嫁の方が収入や学歴が上だったらコンプ持つから

    +5

    -4

  • 205. 匿名 2024/09/28(土) 10:38:03 

    >>1
    金はいらんだろ
    自分が持ってんだから

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2024/09/28(土) 10:41:53 

    >>1
    うちの会社、給料安いから、
    奥さんの方が稼いでいるか、
    奥さん専業主婦だけど双方の実家が太いパターンばかりだよ。

    それなりの役職の人だとそもそも高齢初婚で
    相手はバツイチとかね。

    若い男性ほど、寧ろ稼ぐ結婚相手を求める。
    女性は人によるかな。
    自分も働くからと気にしない人と、
    今だに金持ちと結婚を夢見る人もいる。

    +3

    -2

  • 230. 匿名 2024/09/28(土) 10:43:19 

    >>1
    親同士は対等婚で、私も対等婚、下方婚なんて一族でもだいぶ上の世代。大学進学率は女性の方が上なのだから下方婚は昔の話。

    +1

    -2

  • 237. 匿名 2024/09/28(土) 10:44:35 

    >>1
    今の若い子は自分と同等じゃないと嫌みたいよ
    結構ハードモードだよね
    そりゃ結婚できんわ

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2024/09/28(土) 10:45:50 

    >>1
    自分の勝負してる土俵で
    自分より上の人と結婚したい人って
    男女ともにあんまいなさそう。

    料理上手で家事得意な女性が
    自分より料理上手で家事完璧な男性を選ばなさそうだし、
    美人でそこに自信のある女性が
    自分より綺麗で華奢な旦那さんと結婚して
    「〇〇さんとこって奥さんより旦那さんの方が可愛くて美人よね」
    って言われてもニコニコしてられるとは思えない。

    +4

    -3

  • 248. 匿名 2024/09/28(土) 10:46:02 

    >>1
    だから、未婚男性が増えているのでは?

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2024/09/28(土) 10:47:06 

    >>1
    マジ失礼だなw

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2024/09/28(土) 10:47:50 

    >>1
    私がどう思うかじゃなくて客観的な意見として
    男性は結婚自体で社会的に上昇できるからじゃない?
    社内結婚すると男性側は一人前になった!という謎の評価を受けるのに対して、女性側は寿退社や産休を心配される
    むしろ奥さんが弱いほど男らしくて頼もしい旦那さんになれるから問題にならない

    +7

    -1

  • 260. 匿名 2024/09/28(土) 10:48:22 

    >>1
    支配欲があるからでは?上に立ちたいみたいな

    +1

    -3

  • 261. 匿名 2024/09/28(土) 10:48:40 

    >>1
    男もそれに気づき出したから未婚率が上がってるんでしょ。なぜわざわざ人生捧げて、このトピで愚痴ってるようなBAと結婚する必要があるのか。

    +6

    -2

  • 264. 匿名 2024/09/28(土) 10:49:09 

    >>1
    出産してほしいし育児もメインでしてほしいってなったら自分より稼いでる場合申し訳なくなるじゃん。

    +4

    -1

  • 268. 匿名 2024/09/28(土) 10:49:26 

    >>1
    男女の器の大きさの違いじゃない?
    稼いでる女は自分のお金を取られたくないって思うけど男は違う

    +3

    -4

  • 273. 匿名 2024/09/28(土) 10:50:31 

    >>1
    下方婚?
    とは思った事がないな
    好きになってくれたから結婚しただけよ私は

    +1

    -1

  • 294. 匿名 2024/09/28(土) 10:54:22 

    >>1
    女が上方婚望むから下方婚するしか仕方ないからじゃないの?
    そうじゃなきゃ結婚できないから、結婚したい場合は下方婚選ぶしかない
    何かで見たけど、好きにならない女と好きな人はいるけどその人に好きになってもらえない男が多いのがアンマッチの原因ってあって、一理ありそうと思った

    +1

    -1

  • 317. 匿名 2024/09/28(土) 10:59:29 

    >>1
    そりゃ、ご主人様と下僕という立ち位置にしたいからだろ
    モラハラ要素があるといったらそのとおりじゃん

    なんで女がわざわざ下僕になろうとするのかのほうが理解できんよな
    嫌なら出ていけ権欲しくないの?

    男は常に女を追い出しても自分は裕福な暮らしをする権利を得てるんだが?🤔

    +1

    -2

  • 321. 匿名 2024/09/28(土) 10:59:47 

    >>1
    巨乳と結婚したいからでしょ
    巨乳は男の下方婚に匹敵するよ
    男は幼少期からグラドルのおっぱいを見て育ったおっぱい星人
    巨乳と結婚して子供を作るためだけに生きてる

    +3

    -1

  • 324. 匿名 2024/09/28(土) 11:00:40 

    >>1
    子どもを望む男性なら、女性の年収も頼りに結婚したら妊娠出産で詰む可能性もあるからじゃない?
    産休育休で普通に復帰できるならいいけど、妊娠出産での不調や体の回復は人によって差が激しいし。
    何人か子ども欲しいなら奥さんが数年まともに働けない想定でいないといけないし。

    +4

    -2

  • 327. 匿名 2024/09/28(土) 11:03:57 

    >>1
    言うほどかな?
    不細工な旦那が容姿普通以上の奥さんとパパ似な長女連れて歩いてるのよく見るけど

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2024/09/28(土) 11:04:49 

    >>1
    男は金、女は美貌。
    ただそれだけ。

    +3

    -1

  • 335. 匿名 2024/09/28(土) 11:07:55 

    >>1
    男女平等なのは学校だけで、一般企業の就職試験は男女不平等だよ。
    今は全く平等なのか知らないけど、15年前は女子が総合職希望しても、95%男子なんてこともあって、新卒採用の時点で既に同じ土俵に立たせてもらえなかった。
    ここまで男子に高下駄履かせといて、男子と同じだけの稼ぎとか言われてもね。

    +8

    -4

  • 343. 匿名 2024/09/28(土) 11:11:10 

    >>1
    結局年収とかじゃないんだよね
    高学歴で年収高いと激務だったりするし家帰って愚痴とか聞かされるよりニコニコして待っててくれる奥さんのがいいって言ってる人がいた
    こんなこというと身も蓋もないけどお金あるなら男の人はそんな求めないんだと思う

    +7

    -1

  • 353. 匿名 2024/09/28(土) 11:16:29 

    >>1
    人間は猿から進化したからさ、昔は強いオスのリーダーがメスを囲って狩猟で得た食料を分け与えるかわりに自分の子種をばらまいて自分の子孫を増やしてたわけだ。だから女は社会的に強くて稼げて自分と自分の子供にたくさん食料をくれるオスが好きなわけよ。オスは若くて自分の子供をたくさん産めるようなメスであることが相手を選ぶ条件なわけだ。見た目の美しさは健康とリンクしているから本能的に美しい個体を選ぶわけよ。
    以上です

    +7

    -1

  • 359. 匿名 2024/09/28(土) 11:19:26 

    >>1
    それだけではないからです

    そんな考えだとさみしいと思うよ

    +1

    -1

  • 363. 匿名 2024/09/28(土) 11:22:06 

    >>1
    うちの夫に限っていえば多分やんわり女をバカにしたい、女にバカにされたくないからだと思う。

    +2

    -3

  • 377. 匿名 2024/09/28(土) 11:26:35 

    >>1
    男ってさ、まあ全員とは言わないけど、子ども欲しいから、性行為したいから結婚する場合が多いんだよ。そうすると、まずは本能的に性行為できる人を選ぶ。視覚優位だから、外見が自分の好みにあってる人を選ぶんだよ。となると、経済的なもの知能とかは二の次になる。

    +10

    -1

  • 398. 匿名 2024/09/28(土) 11:42:21 

    >>1
    どうせ下のレベルばかりだし、子供欲しいなら下方婚するんじゃない?

    +0

    -1

  • 412. 匿名 2024/09/28(土) 11:50:51 

    >>1
    一見、学歴や年収職業で下方婚と思える人でも良くみると総合的に見たら釣り合ってるのが大半
    周りだと
    医師と日大レベル(河合偏差値55程度)の大卒の友人の結婚
    医師はフツメン、友人は美人で実家は都内資産家
    結婚後、大手金融退職、今専業子育て中

    女医(知り合い)と薬剤師の結婚
    女医は普通の容姿、薬剤師の男性は高身長イケメン、実家薬局数店舗経営(跡継ぎ)




    +4

    -1

  • 415. 匿名 2024/09/28(土) 11:53:00 

    >>1
    マゾではないから

    +0

    -1

  • 416. 匿名 2024/09/28(土) 11:53:35 

    >>1
    収入が同等の女性よりも下の方が、より若くて可愛くて性格良い人と結婚できる可能性が高まるからじゃない?
    それに、同等の収入なら、子供が産めない分、自分も半分以上の家事育児を求められる恐れがある。

    そんな大変な結婚生活は望んでない人がほとんどなんでしょう

    +8

    -1

  • 420. 匿名 2024/09/28(土) 11:55:22 

    >>1
    確かに有色人種と結婚する白人男性は多いけど、逆は珍しいからな。

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2024/09/28(土) 11:57:36 

    >>1
    もう結婚しちゃったから諦めてるんじゃない?同じ職場の既婚の先輩も二馬力の世帯と専業主婦の世帯だとやっぱり生活レベルが違うから思うところはあるだろうね。

    +2

    -1

  • 434. 匿名 2024/09/28(土) 12:00:07 

    >>1
    そんなに相手に稼ぎ求めるならホモにでもなって男とケツの穴でも掘り合いっこしてりゃいいのに爆

    +2

    -2

  • 459. 匿名 2024/09/28(土) 12:11:15 

    >>1
    下方ってか
    顔で選んでない?

    +10

    -2

  • 465. 匿名 2024/09/28(土) 12:13:11 

    >>1
    というか男って基本的に尽くすことに喜び覚えるらしいよ。好きな人が自分の力で幸せになってるとこ見るとすごい幸福感を覚えるらしい。
    逆に自分が幸せに出来ないと辛いらしい。
    だから自分の力で幸せに出来そうな人を選ぶんじゃない?

    +10

    -0

  • 471. 匿名 2024/09/28(土) 12:17:17 

    >>1
    それでも出来ない人がたくさんいるんだし 下方婚なんて言葉も下方婚なんて事も、思いつきもしない人が幸せになってると思う

    +8

    -0

  • 480. 匿名 2024/09/28(土) 12:22:04 

    >>1
    ルックスだけなら上方婚希望が大半じゃない?

    +7

    -1

  • 507. 匿名 2024/09/28(土) 12:38:50 

    >>1
    本気の恋愛したことない人には
    わかんないと思う

    +5

    -1

  • 511. 匿名 2024/09/28(土) 12:41:10 

    >>1
    自分より若くて顔面偏差値高い女と結婚してたりするから、全然下方婚じゃない。

    +9

    -0

  • 520. 匿名 2024/09/28(土) 12:47:45 

    >>1
    釣りとぴかな?
    上昇婚できなかった女の僻みに聞こえる
    下方婚する男なんてろくでもないと言いたいんだね( ˆmˆ )

    +2

    -2

  • 540. 匿名 2024/09/28(土) 13:01:45 

    >>1
    なんでガルで男心聞くんだろ?
    5ちゃんの方が男多いんじゃない?

    +2

    -1

  • 543. 匿名 2024/09/28(土) 13:04:39 

    >>1
    変なトピだな
    上とか下とか

    +4

    -0

  • 563. 匿名 2024/09/28(土) 13:19:19 

    >>1
    女子供に尊敬されたい男
    尊敬できる男と結婚したい女

    稼ぎが少なくても家事に文句言いたがりのモラハラ男いる
    プライドと能力が見合ってない男とは別れよう

    +0

    -1

  • 567. 匿名 2024/09/28(土) 13:20:42 

    >>1
    実質下方婚でないケースも多い。
    学歴(出身大学)や収入が、妻の方がワンランク下だけど資産家の一人娘とか。

    +2

    -1

  • 578. 匿名 2024/09/28(土) 13:31:15 

    >>1
    下方コンって何。おまえ自分にそこまで価値あると思ってんの笑

    +0

    -2

  • 584. 匿名 2024/09/28(土) 13:34:16 

    >>1
    それより家事出来るか「子供産めるか」若いかの方が大事だよ

    +0

    -0

  • 585. 匿名 2024/09/28(土) 13:34:22 

    >>1
    私は夫より4歳上で勤務医だから、年収は私が上が前提で付き合って結婚したよ。
    今は私が当直なしの病院に転職して、年収は同じかな
    同業者ではないけど、お互いの仕事を尊重しているから気にしていない

    +2

    -2

  • 587. 匿名 2024/09/28(土) 13:36:04 

    >>1
    男性って外では威張れないけど家の中では威張りたいんから自然と下方婚するんじゃないかな?
    自分より収入が少ないとか体が小さいとかなんでもいいから無条件に威張れる相手がいいんだよ

    +0

    -2

  • 596. 匿名 2024/09/28(土) 13:44:46 

    >>1
    日本人に限ってじゃないの?
    他の先進国は奥さんがエリートや収入多いのを自慢に思う人が多いって聞く

    +1

    -0

  • 604. 匿名 2024/09/28(土) 13:49:23 

    >>1
    普通に代わりに若さとか見た目で釣り合ってるからでしょ
    需要と供給の問題

    +4

    -1

  • 607. 匿名 2024/09/28(土) 13:51:15 

    >>1
    まぁ、いつの時代も男って女性に優しさや愛嬌求めるから一緒いにてラクでエッチもそこそこ合うってところで一緒になっちゃうよね。

    +2

    -0

  • 616. 匿名 2024/09/28(土) 13:54:06 

    >>1
    だから少子化なんじゃない?

    +0

    -0

  • 618. 匿名 2024/09/28(土) 13:54:42 

    >>1
    同級生に東大教授もいるような共学進学校出身だから男友達はエリート揃いだけど、パートナーには下にいてほしい、こいつよりは上だと常に感じられる存在に身近にいてほしいという願望があると話す人が何人もいるよ

    え?歪んでない?と聞くと、彼らの周りには優秀な女性が多くて負けた気分になることも多々あるんだって
    あと、これを言う人って勉強しか取り柄がないと自覚してる人ばかりなんだけど、社会に出ると容姿やコミュニケーション能力など他の面で評価されることの方が多くて実はコンプレックス刺激されまくりの毎日なので、家では少なくとも自分の方が上だと実感していたいんだって

    もちろん全員ではないけど、そんな暗く歪んだエリートならではのコンプレックス持ちもいるという話

    合理的で器用な人は同レベル以上の女性とハイパーダブルインカム謳歌してる
    子供の教育費などがリアルになってくるアラフォー辺りから、下方結婚したエリートたちは後悔し始めるけどね
    ハイパーダブルインカムは自分よりローリスクで単純計算で倍の世帯年収得てるんだもん

    +8

    -4

  • 620. 匿名 2024/09/28(土) 13:55:21 

    >>1
    年齢、容姿の好み、カラダの相性、家庭的かどうか、子供を産み育てられるか‥など
    男性はそういうところも重要視しているからだとおもいます

    +2

    -0

  • 644. 匿名 2024/09/28(土) 14:10:31 

    >>1
    むしろ女は結婚に様々な条件を付けるけど男はある意味無頓着なだけでは。
    一緒にいてうへぇと思う女は避ける程度。

    +6

    -1

  • 655. 匿名 2024/09/28(土) 14:21:55 

    >>1
    昔は結婚しないといけなかったから、
    女性もそんなにちゃんと働いてる人少なかったし、
    20年くらい前からは下方婚に見えても実家が太い人は、
    やっぱりそれなりの人と結婚してるみたい
    今はそれ含めて下方婚なんてないしね

    +1

    -2

  • 692. 匿名 2024/09/28(土) 14:45:35 

    >>1
    そもそも上位の大学とか男子の方が多いしね。
    同格だと男子があぶれる。

    +2

    -0

  • 694. 匿名 2024/09/28(土) 14:47:24 

    >>1
    他人から見ても違和感感じるほどの下方婚している男性はいないけれど…
    トータルで考えるとバランス取れているとおもう

    +7

    -2

  • 695. 匿名 2024/09/28(土) 14:47:50 

    >>1
    嫁が対等で意見を言ってきて自分も努力を要する結婚生活よりも、自分の言う事聞いてくれる嫁が欲しい男性が一定数いるのだと思う。自分のお母さんみたいに自分の世話やってくれる女性。

    +0

    -0

  • 704. 匿名 2024/09/28(土) 14:56:13 

    >>1
    男も本当は下方婚なんて望んでないよ。
    男は女の容姿をとても気にする。自分より良い容姿の女と結婚したがる。
    そうすると頭や仕事や収入の面で自分より下のレベルの女じゃないと釣り合わなくなる。

    でも本当は容姿も良くて高学歴高収入な女性と結婚したい。
    だからイケメンで高学歴高収入の男は美人で高学歴高収入の女と結婚してる。

    +9

    -1

  • 709. 匿名 2024/09/28(土) 14:57:49 

    >>1
    単純にその方が可愛いんじゃない
    自分より強くて大きいものに可愛いって思いにくいし、男は可愛い女が好きだし

    +3

    -0

  • 717. 匿名 2024/09/28(土) 15:14:46 

    >>1
    最近は男性から女性に要求されるスペック上がってきてるみたいよ
    年収400万はほしいとか

    +4

    -1

  • 726. 匿名 2024/09/28(土) 15:20:44 

    >>1
    納得してないでしょ。金持ちハイスペ女なんかモテモテじゃん
    全部女性の上昇婚が悪くて、あれでマッチング不全が加速してると思う

    +1

    -0

  • 742. 匿名 2024/09/28(土) 15:39:06 

    >>1
    できれば下方婚じゃなくて同等婚もしくは上昇婚したいって男も多いよ。昔から。ただなかなか希望が叶わなかった人が多いだけ。

    義父は既に76才だからだいぶ昔の人だけど、結婚相手を探すときに「薬剤師以上の資格をもつ良い家の娘」を条件に見合いして、医者である義母と結婚したし。

    +3

    -1

  • 751. 匿名 2024/09/28(土) 15:43:49 

    >>1
    女性から上方婚を望むから、男性からしたら相対的に下方婚になるだけだよ
    自分から上方婚を望んでおいてそれに答えてくれる人をモラハラ呼ばわりとは流石に何にでも難癖付けすぎ

    +8

    -1

  • 760. 匿名 2024/09/28(土) 15:52:12 

    >>1
    男は女より上に立ちたいから。だから東大女子とかモテない。嫁より稼げないとかプライド傷つく

    +0

    -4

  • 763. 匿名 2024/09/28(土) 15:54:05 

    >>1
    下方婚させられてる側だから幸福度が世界ワーストなんじゃない?
    女性は世界トップで男性は世界ワーストって他の国にない特徴だよね
    月の小遣い数万で喜んでるわけないだろうしさ

    +3

    -2

  • 791. 匿名 2024/09/28(土) 16:18:06 

    >>1
    単純に若い人がいいからでしょ。
    うちの旦那だとタメなら同等婚じゃなきゃ嫌だって言ってたよ

    +0

    -0

  • 797. 匿名 2024/09/28(土) 16:22:10 

    >>1
    本能だよ。男は自分より弱い女、女は自分より強い男を好むようになってる。

    +1

    -2

  • 802. 匿名 2024/09/28(土) 16:24:19 

    >>1
    なんでもなにも、男が上方婚しようとしても、多くの人は相手にされないから付き合えないんでしょ。女って自分より低レベルな男は眼中に無い人多いから。希望して下方婚してるというより、男は男で妥協(というよりは本来は妥当)した相手に行くしかないんだよ。

    +2

    -2

  • 808. 匿名 2024/09/28(土) 16:29:09 

    >>1
    男はいかに生物学的に優秀な女性に自分の子供を産んでもらえるかが命題。
    それには何よりも若さ、美しさ(美しいほどDNAが優秀)
    が重要。
    上昇婚、下降婚だのいうのは所詮経済的価値だけた測ってる物言いに過ぎない
    生物の本能が変わらない限り、男は女性に稼ぎよりもDNAの優秀さと健康さしか求めないよ。

    +5

    -2

  • 812. 匿名 2024/09/28(土) 16:31:49 

    >>1
    そもそも下方婚とか上昇婚とか考えた事なかった…
    ほとんどの夫婦はそんなもんじゃないかな。
    意図的に玉の輿狙う人は別として。

    それに、なんだかんだ言ってトータルで見たら釣り合ってる夫婦が多いと思うよ。
    経済力だけじゃなくて若さとか容姿とか家事能力とか育った環境とか学歴とか…色々な部分がトータルで釣り合ってるから上手くいくんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 835. 匿名 2024/09/28(土) 16:52:10 

    >>1
    そもそもお金の点だけで上昇婚下方婚って言われてるの違和感あるわ
    自分より若くて自分より見た目のいい女性と結婚するのってめっちゃ上昇婚だと思うんだけど
    女性はブスがイケメンと結婚するなんてほぼ不可能だし

    +7

    -1

  • 837. 匿名 2024/09/28(土) 16:52:25 

    >>573
    >>1 >>2 >>3 >>4 >>5

    俺を批判する奴。厳しいって。
    リアルをわかってないって。

    男の経験値は加点評価。
    女の経験値は減点評価。

    男女平等なんて存在しねえって。
    男は女を養えって。
    女は男のステータスになる生き方をしろって。

    +20

    -10

  • 839. 匿名 2024/09/28(土) 16:54:08 

    >>1
    上昇婚を美化してんのか知らんが
    愛とかキレイごと言う気もねえけど
    金で繋がってるだけの関係か?

    金と欲だけで人を見下して生きてて
    楽しいか?幸せか?

    死ぬほど貧しくなけりゃ
    どうでもよくねえか?

    +0

    -2

  • 846. 匿名 2024/09/28(土) 16:59:59 

    >>1
    10万以上稼いだら可愛くないって言われてた
    父親からと数人別々の男性からだけど
    男尊女卑で有名な土地でした

    +3

    -2

  • 850. 匿名 2024/09/28(土) 17:03:02 

    >>1
    夫の場合は女性の年収を当てにせず自分の力だけで妻子を養いたいと思ったかららしい。私は結果的に夫より年収が低かっただけの話で高くても良かったみたいです。

    +0

    -1

  • 853. 匿名 2024/09/28(土) 17:06:41 

    >>1
    上方と下方の定義はなんですか?年収?もしそうなら、男の方が平均して年収が高いのだから、必然的に自分より年収の低い女と結婚している人の割合が高いのは当たり前なんですが。何がききたいのか不明

    +6

    -1

  • 865. 匿名 2024/09/28(土) 17:13:50 

    >>1
    平成生まれだけど友達結構「彼女や嫁が自分より給料高いのは負けた感じあってイヤ」って言ってるの多い
    だからそういう謎のプライドが理由のひとつにあると思う

    +2

    -0

  • 871. 匿名 2024/09/28(土) 17:19:01 

    >>1
    下方婚なんてしてないよ
    求めるの条件が男と女で違う訳だし

    少なくとも自分より年下の女と結婚すれば
    自動的に女の上に立てるという欲求が満たされてるんだから

    +3

    -0

  • 874. 匿名 2024/09/28(土) 17:20:04 

    >>1
    超シンプルに言うと、歳下だから。です。

    歳下なので現在の給料が低くても格下でも自然

    それプラス若くてかわいい
    余計な事知らない(恋愛経験少ない)
    などなど都合が良いんです

    +0

    -1

  • 878. 匿名 2024/09/28(土) 17:23:49 

    >>1
    と、不毛なイタチごっこをしている間にどんどん売れ残っていくガル民であった

    +0

    -0

  • 888. 匿名 2024/09/28(土) 17:31:41 

    恋愛市場はこれが本質だから。
    おまえ達が妥協しない限り、結婚は永遠にできないから。
    がるに良い女がいるはずないからねー。

    売れ残りになるのは1.5軍の女が多く、次は2軍。
    3軍は意外と拾ってもらえる。

    選べる立場は25歳までだよ。
    早く身売りしなー。

    >>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9

    +27

    -32

  • 912. 匿名 2024/09/28(土) 17:51:21 

    >>1
    恋愛難易度だよ。男はイケメンしか基本的にモテないけど女性は平均以下でも穴モテする
    だからイケメンは低スペ女性と結婚しないけど平均的な男や金持ち男は低スペ女性でも満足するカラクリになってる

    +0

    -1

  • 921. 匿名 2024/09/28(土) 17:56:51 

    >>1
    男は穴モテしないからだよ
    上位2割は選べる立場になるけどそれ以外は非モテで生きてる。だから高望みしないし下方の女性でも別にいいかで恋愛出来る

    その証拠にイケメンは美女か美少女か金持ちとしか結婚しない

    +2

    -1

  • 926. 匿名 2024/09/28(土) 18:01:18 

    >>1
    男のほうが採用もされやすいし昇進もしやすいんだよ
    同じ年収の女性と男性がいたら女性のほうがスペックは上
    下方婚しないと釣り合い取れない

    +4

    -0

  • 932. 匿名 2024/09/28(土) 18:03:03 

    >>1
    そもそも彼女の年収気にしてる男見たことないんだけど笑
    顔が可愛いとかスタイルが良いとかには食いつくけど

    +5

    -2

  • 960. 匿名 2024/09/28(土) 18:22:25 

    >>1
    Q. 男性はなぜ下方婚するのか。

    A. 世の女性の大半は飛び抜けて美人というわけでもなく経済的にも自立していないから。上方婚しようがない。

    +3

    -2

  • 961. 匿名 2024/09/28(土) 18:22:28 

    >>1
    女ほど見栄を張らないからだよ

    +1

    -2

  • 995. 匿名 2024/09/28(土) 18:47:52 

    >>1
    男らしさ
    現代の教育で失われつつあるのかもね

    +0

    -0

  • 1002. 匿名 2024/09/28(土) 18:52:21 

    >>1
    賃金だけ見たら男性のほうが稼ぐ(上)だろうけど
    その他の条件(美しさ・若さ・異性からの引き合い等の魅力)まで計算にいれたら
    ちょうど釣り合ってる女性だから

    +13

    -3

  • 1028. 匿名 2024/09/28(土) 19:28:01 

    >>1
    金持ちほとんど結婚できなくなるじゃん

    +0

    -0

  • 1031. 匿名 2024/09/28(土) 19:30:30 

    >>1
    稼げる女性だと逃げられる、もしくは捨てられる可能性が高いから

    +0

    -1

  • 1073. 匿名 2024/09/28(土) 20:01:41 

    >>1
    自分で稼ぐから他人に頼らないんだよ

    +0

    -2

  • 1088. 匿名 2024/09/28(土) 20:15:23 

    >>1
    稼いでても家に入れるお金が少なかったら一緒だよ
    うちは年収200万くらい違うけど、生活費は毎月旦那が10万私が25万くらい払ってる

    +1

    -0

  • 1101. 匿名 2024/09/28(土) 20:22:22 

    >>1
    今、旦那になんで、私と結婚したの?って聞いたら
    可愛いから♡だって

    +13

    -0

  • 1104. 匿名 2024/09/28(土) 20:25:51 

    >>1
    下方って言うのは収入や学歴面でだよね?男性と同じところの同レベルじゃなくて、女性の見た目と若さと男性の収入のレベルが=なんだよ。よっぽどの馬鹿は別だけど、稼ぐ男性の奥さんはほぼ皆キレイでスタイルいい(良かったと思われる)女性だよ。

    +5

    -1

  • 1113. 匿名 2024/09/28(土) 20:34:11 

    >>1
    AIによる直接回答


    女性が上昇婚を望むのに対して男性が下方婚をするメリットは?

    女性が上昇婚を望む一方で、男性が下方婚を選ぶことにはいくつかのメリットがあります。

    まず、経済的安定性です。下方婚では、男性が自分よりも収入が低い女性と結婚することが一般的で、これにより経済的な負担を軽減できる可能性があります。特に、女性が専業主婦になることで、家庭内の経済的なプレッシャーが軽減され、男性は精神的な余裕を持つことができます。

    次に、家庭内の役割分担の観点からもメリットがあります。多くの場合、下方婚では女性が家事や育児を主に担当することになり、男性は仕事に集中しやすくなります。これにより、キャリアの向上を図ることができ、自分自身の時間を確保しやすくなります。

    さらに、心理的な安心感も重要です。自分よりも収入や学歴が低いパートナーと結婚することで、男性は「優位性」を感じやすくなります。この優位性は、自己肯定感を高める要因となり得ます。

    また、社会的な期待の軽減も考慮すべき点です。高収入の女性と結婚する場合、男性はその女性に対して同等以上の経済力や社会的地位を求められることがありますが、下方婚の場合、そのような期待は相対的に少なくなり、ストレスが軽減される可能性があります。

    これらの要素から、男性にとって下方婚には多くのメリットが存在します。ただし、この選択には個々の価値観やライフスタイルによって異なる側面もあるため、一概には言えません。しかしながら、経済的安定性や家庭内での役割分担など、多くの利点があることは確かです。
    Genspark
    Gensparkwww.genspark.ai

    GensparkSave time. Better results.Autopilot AgentTravelProductsImagesNew!Announcing World's First Search and Autopilot Agent Integration! A Sparkpage is a new form of webpage featuring a built-in AI copilot, where you can freely chat and ask q...


    +0

    -0

  • 1125. 匿名 2024/09/28(土) 20:44:12 

    >>1
    極端に少なくないか?
    年収500以上の女性って日本全国の割合

    +0

    -0

  • 1138. 匿名 2024/09/28(土) 20:49:16 

    >>1
    男性が下方婚をするメリットは?

    男性が「下方婚」(自分よりも経済的・社会的に低い地位やステータスのパートナーと結婚すること)をするメリットとして、以下のようなポイントが挙げられます。これらのメリットは、個人の価値観や状況によって異なりますが、一般的に考えられるものを紹介します。

    1. 経済的・社会的なプレッシャーの軽減
     男性が自分より低いステータスの女性と結婚する場合、家庭内で自分が「主たる稼ぎ手」としての役割を果たすことになる可能性が高いです。これは、男性にとって経済的プレッシャーを感じさせる一方で、自分のキャリアや社会的地位をよりコントロールしやすいと感じることもあります。つまり、自分が家庭のリーダーとして認識されることで、安定感を持つことができるという心理的メリットです。

    2. パートナーからのサポート
     社会的地位や収入が自分より低いパートナーの場合、彼女が自分のキャリアや目標に対してサポート的な役割を果たすことが期待される場合があります。例えば、家事や育児の負担を多く引き受けてもらうことで、男性は自分のキャリアに専念する余裕ができる可能性があります。

    3. 家庭内での役割の明確化
     ステータスの違いがある場合、夫婦間での役割分担が自然と明確になることがあります。男性が主要な収入源であり、女性が家庭内の役割を担うといったモデルが形成されることが多いです。このような伝統的な役割分担は、混乱を避ける一因となり、家庭の中での役割についての摩擦が減少することが期待できます。

    4. パートナーの感謝や尊敬の気持ち
     男性がパートナーの経済的・社会的に支える存在となる場合、パートナーがその支援に対して感謝や尊敬を示すことがあります。これにより、男性は自分の役割が評価され、パートナーとの関係において自尊心が高まることがあります。

    5. 愛情や性格の相性が重視される結婚
     下方婚では、経済的な利害関係よりも、愛情や性格、相性などの内面的な価値が重視される場合があります。このような関係では、物質的な面よりも互いの感情的なつながりや支え合いが強調されるため、精神的な満足度が高まる可能性があります。

    6. 競争や比較の少なさ
     パートナー間でステータスの差がある場合、競争心やキャリアの比較が少なくなることがあります。これは、互いに対して嫉妬や競争心を抱かずに、純粋にサポートし合う関係を築く助けとなり、関係がより安定する要素にもなります。

    まとめ
    男性が下方婚を選ぶ理由やメリットは、経済的・社会的な安定感を求めること、家庭内での役割の明確化、パートナーからの感謝やサポートを受けやすいことなどが考えられます。また、愛情や性格の相性を重視した関係を築きやすく、競争心の少ない安定した関係を望む場合に有利とされることもあります。
    Just a moment...
    Just a moment...chatgpt.com

    Just a moment...Enable JavaScript and cookies to continue

    +1

    -0

  • 1149. 匿名 2024/09/28(土) 20:53:24 

    >>1
    友達がマーチの男だけど京大のエリートの女性と結婚したよ
    人それぞれ

    +1

    -0

  • 1155. 匿名 2024/09/28(土) 20:57:17 

    >>1
    男はヒーロー願望があるから
    女とは違う生き物

    +1

    -0

  • 1176. 匿名 2024/09/28(土) 21:10:12 

    >>1
    若くて可愛ければ年収気にしない人が多いから

    +0

    -0

  • 1198. 匿名 2024/09/28(土) 21:19:53 

    >>1
    家政婦させるのだから関係ない

    +0

    -0

  • 1200. 匿名 2024/09/28(土) 21:21:32 

    >>1
    男は下方とか上方とか余り考えてない
    好きか嫌いか

    +1

    -0

  • 1202. 匿名 2024/09/28(土) 21:23:16 

    >>1
    納得もなにもプライドだよ
    威厳を保ちたいから

    +0

    -0

  • 1234. 匿名 2024/09/28(土) 21:40:11 

    >>1
    女が上方婚思想だから自然に男は下方婚になるのでは

    +1

    -0

  • 1237. 匿名 2024/09/28(土) 21:41:32 

    >>1
    偉ぶる人は怖いのでは

    +0

    -0

  • 1260. 匿名 2024/09/28(土) 21:52:57 

    >>1
    え?そんなことないでしょ
    男性は女性に経済力を求めない代わりに若さ等を求めてるだけ

    +2

    -0

  • 1305. 匿名 2024/09/28(土) 22:09:18 

    >>1
    貧乏な男ほど稼ぐ女性好きだよね。
    看護師とか餌食にされてる感じがするし。

    +5

    -2

  • 1320. 匿名 2024/09/28(土) 22:13:52 

    >>1
    いや、ただ男と女で求めるものが違うからでは…?
    そんなひねくれた考え方しなくてもw

    主の言う上とか下とかって、学歴とか稼ぎ(社会的地位)のことを言いたいんだと思うけど、それで上下を決めるのは違うと思うよ。

    女は家事育児や気の利いた気配りの分野で男より秀でているから、バランスが取れるよね?
    片や男は、多にして女性よりは家事育児や気配りはできない。

    もし自分より稼いでる女がいたら、男は何一つ勝てないじゃん?その状況になったらプライドがズタズタになるから嫌とか?知らんけど。

    +2

    -1

  • 1365. 匿名 2024/09/28(土) 22:45:37 

    >>1
    男が収入低いと恥ずかしいってのはあるよね
    うちの会社給料低いから、それて辞めた人結構いるよ
    特に看護師さんと結婚した人は辞める率高い
    彼女のほうが給料高いんだと
    逆のパターンもあったけど。女医さんと結婚して逆に男のほうが仕事キープしてた(残業控えて家事は旦那担当に)
    でも仕事できる人で高収入さんと結婚した人は軒並み皆辞めたな

    +3

    -1

  • 1367. 匿名 2024/09/28(土) 22:47:26 

    >>1
    女は必ず結婚出来るから人生イージーモード

    +0

    -4

  • 1417. 匿名 2024/09/28(土) 23:23:15 

    >>1
    今の時代は男女で同じ教育が受けられて同じ賃金が貰えると純粋に信じている主がどうか社会の現実に気が付かずに純粋なまま大人になれますように

    +2

    -1

  • 1446. 匿名 2024/09/28(土) 23:43:18 

    >>1
    男は女を同等となんて見てないし、性欲が強いから若くて性欲に支配されている時に好みの異性を我が物にするために結婚する。いわゆる戦利品というか戦利玩具。

    +4

    -0

  • 1451. 匿名 2024/09/28(土) 23:45:06 

    >>1
    私いとこ20人いるんだけど、亡くなったおばあちゃんが「割れ鍋に閉じ蓋」ってよく言ってた。きっと学歴とか見た目とかじゃないんだよ。

    +4

    -0

  • 1476. 匿名 2024/09/29(日) 00:03:57 

    >>1
    うちの会社で派遣さんとかと格差婚した男ってもれなく人望なし男

    +0

    -0

  • 1478. 匿名 2024/09/29(日) 00:04:26 

    >>1
    時代の価値観じゃないかな。今の社会制度だと男性はフルタイム正社員で定年まで働くスタイルが基本だし、その場合女性が男性の仕事に合わせる方が有利だよね。女性が仕事セーブして家事育児多めにやったり、休職や退職して転勤に帯同したり。

    でも今大河ドラマでやってる平安時代だと、男性が上方婚、女性が下方婚することが多かった。何故なら結婚後は男性が妻の家に住んだり、妻の家で子育てして、その子供の婚姻を政治的に利用する仕組みになっていたから、貧しく教養のない妻よりは、裕福で教養のある妻が有利だった。なので正妻を選ぶ場合は顔より家柄や社会的地位、財力重視。今の(少し前の?)女性が重視するものに似てるよね。
    一方女性は男性のビジュアル(噂)や和歌などのセンスをかなり重視。

    社会の仕組みが変われば、選ぶ基準も変わると思う。
    最近は共働きが増加傾向だから、また女性の家柄や財産、社会的地位の比重が上がるかもね。

    +2

    -0

  • 1540. 匿名 2024/09/29(日) 01:37:43 

    >>1
    がるの見過ぎじゃない?
    男の人、今までみてきた人、かなり若い子でも男はやっぱり女の子守りたいからとか、お金も出すとかそういう人ばかりだったし、みんなちゃんとしてて優しいよ。
    私がそういう人にしか興味ないだけかもしれないけど、意外!と思うこともあったし、40代でも20代もわりとそうだなーと思うんだけど。
    同じ教育受けてるからこそ力の差や役割の差を理解して優しいのが今の子だと思う。
    昔のおっさんのほうが頑なに家事やらないくせにたいして稼ぎもなかったりしない?
    団塊の世代とかいうの?50、60あたり。
    腐ってるのと甲斐性あるのとで二極化してると思う。

    +0

    -0

  • 1541. 匿名 2024/09/29(日) 01:41:41 

    >>1
    ど田舎育ちの毒親の母持ちだと都会に移り住んでこちらの価値観は都会っ子なのにアップデートしない母の古い価値観で女は教育させてもらえなかったからアラフォー過ぎてたいしか稼ぎなんてないよ。母とぶつかりまくってきたし。
    小学生からもう都会の価値観で生きてるのにずっと田舎思考の母と同居は辛かった。だから早く家出で稼ぎなんて一過性の物だしそれでも付き合いたい,結婚したいという人と付き合ってきたよ。

    +0

    -0

  • 1554. 匿名 2024/09/29(日) 02:19:58 

    >>1

    ” 下方婚とは、自分より低学歴・低収入の男or女と結婚すること”

    +0

    -0

  • 1560. 匿名 2024/09/29(日) 02:59:15 

    >>1
    本気で脳内から見た目とか若さとかの要素を消し去ってるね…
    あなた病気だと思うよ

    +1

    -0

  • 1564. 匿名 2024/09/29(日) 03:26:32 

    >>1
    オスに圧倒的に人口比が偏ってる今の世の中オスに選択肢がないんだよ

    +0

    -0

  • 1576. 匿名 2024/09/29(日) 04:04:02 

    >>1
    好きだからでしょ。
    男も女も条件だけで結婚する人ばかりじゃないよ。

    +2

    -0

  • 1595. 匿名 2024/09/29(日) 05:09:01 

    >>1
    本気になったら男は上下気にしないよ
    気にするのは女の方

    +2

    -0

  • 1605. 匿名 2024/09/29(日) 05:28:48 

    >>1
    女の人も男性ホルモン高めの人とか、ちょっとおバカな方を癒しとして選びがちというか心を奪われがちじゃない?

    男性ホルモン関係ないか?
    母性か?人間特有の本能か?
    自然界ではバカな子は子殺しとか普通にあるけど…


    猫沢山みてるけど、おバカさんとか美猫ではない子とか気になって結局その子ばかり目をかけてしまったりとか

    +2

    -1

  • 1610. 匿名 2024/09/29(日) 05:42:31 

    >>1

    聖書の創造主がそういう男女差設定にしてるから。逆らうと生物的にはしんどくなる造りに設定したから。
    コレマジで言ってる。

    +3

    -0

  • 1612. 匿名 2024/09/29(日) 05:45:35 

    >>1
    女が上昇婚できるようにさ

    +0

    -0

  • 1621. 匿名 2024/09/29(日) 06:21:20 

    >>1
    経済力、社会的地位では旦那の方が圧倒的に上だけど
    私も700万くらいは稼いでるし
    旦那側が優位に立ちたいんだなーとかは特に感じない

    +2

    -0

  • 1633. 匿名 2024/09/29(日) 06:38:54 

    >>1
    下方婚というか、性欲が沸き上がる程度の容姿レベルだったらいいって感じじゃない?
    学歴とか職業とかあんまり気にしていない感じ。

    だって自分より格上の相手だって美人だったら平気でアプローチしてくるじゃん。
    巫女とか女神とか神様という超格上の相手だとしてもあわよくばって感じじゃん。

    +2

    -0

  • 1634. 匿名 2024/09/29(日) 06:41:16 

    >>1
    私の友達の不倫してる高学歴独身女が同じこと言ってたわ。
    奥さんに敵意向けて唯一勝てるところ探して低学歴だの低収入だの叩いてた。
    ちなみに奥さんの写真見せてもらったけどかなりの美人。
    その子は高学歴高収入だけど中の下ぐらいのルックス。
    実際には結婚相手って総合点では釣り合いがとれてることが多いし男は条件というよりも純粋に自分が好きな相手選んでるよね。
    格下なら誰でもいいなら誰とでもすぐに結婚できるはずなのに、世の中には「長年付き合ってる彼氏が結婚してくれないから婚活しようか悩んでます」「長年付き合ってた彼氏が別れてすぐに他の女とスピード婚しました。」みたいな相談で溢れかえってるもん。
    男は出産リミットがないぶん女みたいに焦りがないし結婚相手を妥協したり条件だけで簡単に結婚決めたりしないよ。
    まだまだ男側が養う立場であることが多いし、子供が欲しくても誰の子でもいいわけじゃなくて好きな相手との子供じゃなければいらないよ。
    好きじゃない相手と結婚してその相手との子供養うとかなんの罰ゲーム?
    男は女と違って適齢期だからとか周りが結婚してるからとか環境要因で決断するわけじゃなく純粋に結婚したいと思うほど魅力的な相手がいたらすぐにプロポーズして結婚するってイメージ。

    +5

    -0

  • 1679. 匿名 2024/09/29(日) 07:22:12 

    >>1
    男性と女性の賃金格差があるから結婚したいならおのずと下方婚になる
    男性並みにお金が稼げる女性なんて上位数パーセントしかいないし、その人が選ぶのはもっと優れた男性
    でも女も男も好きならそこまで色々気にしない
    昔は選択肢が無かったから我慢していただけ
    今は外見や性格重視
    結婚できないのを下方婚のせいにしてる奴らはお門違いなんだよ

    +0

    -0

  • 1698. 匿名 2024/09/29(日) 07:39:24 

    >>1
    結婚する女の人を下方とは思わないから結婚するんじゃないの?

    +2

    -0

  • 1752. 匿名 2024/09/29(日) 08:14:00 

    >>1
    女を口説ける難易度で、多少の下方婚選んでるだけだと思う
    新卒時に年齢や収入同じ男女だと女性のほうが需要あるしね

    +4

    -2

  • 1769. 匿名 2024/09/29(日) 08:29:24 

    >>1
    金銭面意外全部面倒見てもらえて下方なの?

    +0

    -1

  • 1782. 匿名 2024/09/29(日) 08:50:02 

    >>1
    男は妥協してます
    女も妥協してます

    +0

    -1

  • 1794. 匿名 2024/09/29(日) 09:06:52 

    >>1
    自分を脅かさないから安心できる。
    出来ない人を自分が守ってやらなきゃ、じぶんがいなくちゃだめなんだ、自分を頼りニしてくれると嬉しい、出来の良い女は一緒にいても癒されない、とかではないですか?

    +1

    -0

  • 1798. 匿名 2024/09/29(日) 09:11:18 

    >>1
    男の中には自分の稼ぎで妻子を養って一人前って言う
    古い考えの人が一定層いるから、、
    妻の稼ぎを期待するのも、独身でいるのも半人前だと思ってるんだよ

    でもそれが難しいから妻にも多少働いてはほしい、、

    +1

    -2

  • 1805. 匿名 2024/09/29(日) 09:18:24 

    >>1
    アラジンとジャスミンとかウルトラスーパー上昇婚じゃん
    やれればOKなんだよ

    +0

    -0

  • 1806. 匿名 2024/09/29(日) 09:18:48 

    >>1
    男にとっての上方婚は、若くてかわいい女性と結婚するってことだからでしょ。

    +5

    -1

  • 1867. 匿名 2024/09/29(日) 10:16:32 

    >>1
    上位と言われる大学で、
    人気の女性は、

    お嬢様学校をでて、上位といわれる大学でて、実家が金持ちの、顔のかわいい子だった。

    上昇志向の男性こそ、逆玉狙ってると思う。政治家の妻タイプの。

    +2

    -1

  • 1881. 匿名 2024/09/29(日) 10:36:53 

    >>1
    チー牛「若くて可愛い女は諦める。強者男性には勝てない。だから同レベルのチー女で妥協してやることにした。俺とセックスしろ」←上から目線
    チー女「チー牛とセックスするくらいなら孤独死した方がマシだな。加害してくるし気持ち悪い。イケメンしか勝たんわ😅」←上から目線
    チー牛「チギュアア」クッッッソワロタ

    +0

    -1

  • 1924. 匿名 2024/09/29(日) 19:03:23 

    >>1
    自分より容姿の良い女と結婚したいからでしょ
    経済的には下方婚だけど、容姿は女の方が上だから、トータルで見ると釣り合ってるんだよ

    +2

    -1

関連キーワード