-
9. 匿名 2024/09/27(金) 12:49:10
fラン入るくらいなら高卒でバリバリ働いた方がいい。
働いた方がいい。+418
-278
-
33. 匿名 2024/09/27(金) 12:52:52
>>9
繰り返すと歌詞っぽくなるね+157
-4
-
67. 匿名 2024/09/27(金) 13:04:52
>>9
雑談した時なんかに「高卒・大卒」ってだけなら
大卒の方が全然違うと思うよ。
どこ出てるの?とかそこまで聞く人もそんなにいないだろうし。
言いたくないなら適当に逃げたらいいし。
+175
-14
-
69. 匿名 2024/09/27(金) 13:05:36
>>9
都会には大卒じゃないと応募すらできない仕事も多い+242
-6
-
71. 匿名 2024/09/27(金) 13:06:56
>>9
でもさ私高卒だけど、転職する時ここいいなって思うような求人は応募が大卒からなんだよね
Fランでも大卒は大卒だしやっぱ違うよ+271
-8
-
247. 匿名 2024/09/27(金) 14:41:01
>>9
堀江さんも高卒だもんね+8
-2
-
421. 匿名 2024/09/27(金) 20:48:06
>>9
弟がFランしか入れない学力だったから、長年なりたかった警察官には高卒でなった。
大卒枠なんかで受かるわけないから、高卒枠で合格してよかったよ。
金だけかかって合格できなきゃ意味ないもんね。
もうあれから10年とか経つけど、バリバリ頑張って働いてるよ。+93
-4
-
490. 匿名 2024/09/27(金) 22:47:46
>>9
でもFランに行くような高校なんでしょ?
+9
-0
-
511. 匿名 2024/09/27(金) 23:17:44
>>9
大卒ってだけで金が違うのよね。初任給からだいぶ違うからなぁ+26
-7
-
585. 匿名 2024/09/28(土) 01:19:34
>>9
大事な事なので2回言いました+4
-0
-
674. 匿名 2024/09/28(土) 06:13:37
>>9
そんな事いうならひどい高校行くより中卒で働いた方がいいになってきちゃうよ
ぶっちゃけ私、高校で得た知識よりもバイトで得た知識の方が大きいよ…+8
-1
-
721. 匿名 2024/09/28(土) 07:22:35
>>9
工業や商業高校出て働いた方がいいだろうけど、仕事が合わなかったとき、転職するなら大卒じゃなきゃ厳しいと思う。
旦那は高卒だけど、大卒じゃ入れない会社入ってバリバリ働いてるからありがたいけど、転職ってなったら今と同等の会社は厳しいかなと思う。+25
-0
-
729. 匿名 2024/09/28(土) 07:32:47
>>9
息子、高卒で働いてめっちゃお金貯めてる
将来会社立ち上げるんだと
この時代に大学も行ってないとか、おかしいと思われるから大学行け行け言ってたけど今になって大学行かずに就職した選択は間違ってなかった
しょうもない大学出てもな
借金残るだけだし+9
-8
-
731. 匿名 2024/09/28(土) 07:37:43
>>9
初任給が違くない?最初の違いが最後までひびくよ。+7
-1
-
741. 匿名 2024/09/28(土) 07:58:00
>>9
重要だから2回言いました感w
わかるけどさ、大卒じゃないとエントリーすらできない企業多いよね
大卒じゃないといけない職業?ってのもある
+4
-0
-
768. 匿名 2024/09/28(土) 08:38:01
>>9
大学4年間、貴重な経験できるよ
大学進学=就職のためってのも違う気がする
弟は勉強好きじゃなくて中堅公立高校からFラン大だけど、4年間で色々やってた
夏休みにバイトしてお金貯めて長い春休みに道中いろんなところを観光しながら東北、新潟、熊本へ行ってボランティアしたり、北海道一周したり
私はいわゆる高偏差値の大学ではあったけど、就職に不利って言われる文学科
好きな平安文学のことをたくさん学べて楽しかったし、卒業して20年経つけどいまでもその時に得たことを使って読書するよ
就職は全然畑違いのところだったけど、それは割り切ってたし
まあ奨学金なしで卒業してるからそう思えるのもあるけど+6
-5
-
843. 匿名 2024/09/28(土) 09:58:35
>>9
いやほんと。大企業がある地域ならなおさら。高卒(といっても優等生で高校からの推薦)で大手に入った親戚の子、駅弁卒地方公務員の私よりよっぽどいい待遇でお給料もいい。
ただ、同じようなルートの子で、院卒のエリートたちの助手的な立場で劣等感から辞めちゃった子も知ってる。
まあなんにせよFランの名前なら無い方がマシまであるよね。だってFランで遊び呆けてきた甘い家庭の子よりも愚直な高卒とりたいでしょ普通に。+5
-5
-
968. 匿名 2024/09/28(土) 11:47:20
>>9
勉強が不得意なのはガチだろうから、自分に向いた労働を早く見つけた方が良いんだろうなとは思う
だって、就職の為の大卒なんだろうから
Fランレベルで4年後就職を他者と争うなら、早目に自分に向いた職や生き方を見つける方が技術が早く身について結果成功への近道かもしれない+1
-0
-
1088. 匿名 2024/09/28(土) 12:46:12
>>9
中卒で肉体労働職続けてる人と結婚して子どもも産んで新築一戸建て買った友だちいる
真面目で社交性あればどこ行ってもやっていけるんだなぁと思った
すごいよね+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する