-
2. 匿名 2024/09/27(金) 12:48:04
金掛けてFラン行っても就職先はブラックしかないもんね+1248
-58
-
34. 匿名 2024/09/27(金) 12:52:57
>>2
Fランが行き着く就職先は刑務所でしょww
+3
-51
-
64. 匿名 2024/09/27(金) 13:03:24
>>2
Fランの大学に行くなら専門的な知識や技術を身につけた方がマシだと思う。ましてやFランで奨学金利用してるなら、将来大変だよ+162
-5
-
73. 匿名 2024/09/27(金) 13:07:23
>>2
偏差値、日東駒専に届かなかった
3者面談で専門学校を希望したら、担任賛成してくれた
新卒カードは大事にして一部上場企業に就職した
勤務は土日休みじゃないシフト制だけど+90
-3
-
76. 匿名 2024/09/27(金) 13:08:28
>>2
うちの親戚のボンボン息子はFランに行ったよ。
どうせ親は金持ちで息子は社長になるし
一応、大卒になるからそれはそれでいいじゃないかと思う。+79
-8
-
91. 匿名 2024/09/27(金) 13:13:05
>>2
そのブラックでも高卒と大卒では給料違う分どこまで行っても大卒のがマシになるんだよね+101
-11
-
101. 匿名 2024/09/27(金) 13:18:15
>>2
高卒こそホワイトに行けないよ+79
-9
-
111. 匿名 2024/09/27(金) 13:22:50
>>2
でも高卒だと転職先ないよ、募集ゼロ
Fランでも大卒ならある+51
-9
-
156. 匿名 2024/09/27(金) 13:37:38
>>2
女子大とかまだ学校に求人来るけどね。
+9
-0
-
196. 匿名 2024/09/27(金) 13:57:51
>>2
ブラックだったらまだマシかもよ。+3
-0
-
243. 匿名 2024/09/27(金) 14:36:26
>>2
「大卒」というフィルターは通過できるけど、その後すぐに迫ってくる「偏差値」というフィルターで引っかかり、その他の大卒も「まともな偏差値」というフィルターで引っかかり、やはり狭き門…+19
-0
-
312. 匿名 2024/09/27(金) 16:32:10
>>2
大卒者の中では底辺
奨学金を返せない
まともな仕事に付けない
結婚できない
子供持てない
これだよ
コンプレックス拗らせて高卒を馬鹿にしてるのはFランク大卒者、高学歴から見下され高卒に先越され鬱憤溜まってるんだと思う+35
-4
-
322. 匿名 2024/09/27(金) 16:44:23
>>2
だったら専門学校のほうがいいの?専門の方がそれ以下なん?+2
-0
-
362. 匿名 2024/09/27(金) 18:38:10
>>2
Fランにすら行けなかった中卒ド底辺なのですが、ではFランにしか行ける頭がない場合どうしたらいいの?
専門学校とか?
自分に学がなさ過ぎて今子育てしてるけどまじでわからん+8
-4
-
372. 匿名 2024/09/27(金) 19:06:08
>>2
F欄でも看護師とか資格取れるなら行く価値ある。そういうのも無いなら絶対金の無駄。
+35
-1
-
414. 匿名 2024/09/27(金) 20:34:04
>>2
私Fラン女子大だったけど大手入れたよ
周りも大手ばっかりだったし。
勝手な感覚だけど同じレベルの大学だったら共学より女子大の方が大手に就職できる気がする+31
-6
-
432. 匿名 2024/09/27(金) 21:17:47
>>2
ところがそうでもない。
今就職が非常に容易なので、総合商社やコンサル、財閥系企業など、誰もが認める超大手に入社できる学生が大勢いる。
ソースは母校の女子大。+15
-2
-
536. 匿名 2024/09/27(金) 23:54:00
>>2
それはそうかもw
でも私はFラン大→ブラック企業からのし上がって、上場企業の管理職になったし、30代で年収800万円越えたよ。
ただ、子供にはFラン大にいくなというより、目的をもって大学に通って欲しいとは思う。+20
-1
-
553. 匿名 2024/09/28(土) 00:28:05
>>2
奨学金や高い金払ってFランなら高校をワンランク下げて成績トップキープして大手就職がコスパいいと感じた本人がやる気なら看護師も安定してる
+7
-0
-
566. 匿名 2024/09/28(土) 00:37:25
>>2
だったら専門学校のほうがいいの?専門の方がそれ以下なん?+0
-2
-
578. 匿名 2024/09/28(土) 01:04:46
>>2
Fランは転職にかかってる
まずとにかく新卒でブラックでもいいから正社員入社すること。そこで働きながら転職活動およびできるだけ人脈をつくる。転職は新卒より面接に辿り着くから大手を受けまくりどこかに拾ってもらえたら道に乗れると思う+7
-0
-
592. 匿名 2024/09/28(土) 01:28:53
>>2
今はペーパーテストで優秀な人が一橋大学を出てもブラックだよ
ブラックで退職
アホだったらfランでいい
地方でそこそこの会社ならfランでも大卒になったら大卒の昇給で上がっていくから高卒で有能なやつより遥かにマシ+4
-2
-
685. 匿名 2024/09/28(土) 06:31:10
>>2
実家のすぐ前がFランだけど歩いてる子達見るとまあ〜〜これは肩書だけ大卒でもアカンやろ‥みたいな見た目の子ばっかりだよ
そりゃ就活になると整えるんだろうけどさ、まともな会社で通用するとは思えないよ、ほんとに凄いよ、近くのFラン行って見てきてほしいぐらい+13
-1
-
713. 匿名 2024/09/28(土) 07:12:15
>>2
大したとこには入れないかもしれないけど、それでも大卒の求人がほとんどな以上は入っておいた方がいいと思うけどなあ
高卒でできる仕事は少ないよ+4
-2
-
727. 匿名 2024/09/28(土) 07:31:25
>>2
うちの娘、Fランだったけどわりといいところに就職できたし年収800万の相手と結婚したよ。娘も年収500万くらいあるよ。特に資格とかないけど。+6
-1
-
861. 匿名 2024/09/28(土) 10:15:56
>>2
パートしてた時の少ない社員がほとんどFランっぽかった。
年収300万ぐらいじゃない?
+0
-0
-
1087. 匿名 2024/09/28(土) 12:45:54
>>2
今は専門学校が四大化してるから、昔は医療系の専門学校に行ってた層がFラン大学の医療系学部に行ってるよ。
資格取れば普通に働ける。
Fラン全てを否定するのもアホかと思う。+0
-0
-
1108. 匿名 2024/09/28(土) 13:02:05
>>2
地方なら地方にOBネットワークのあるFランがお得な事もあるよ。
全国的にはFランでも地方では評価悪くない事もある。
都会に出たら知名度的にも門前払いかも知れないけど。+3
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する