ガールズちゃんねる
  • 353. 匿名 2024/09/27(金) 13:08:46 

    >>7
    >>5
    >>9
    ググったら、マイナカード再発行はフツーにできるみたい💦
    (手数料1000円かかるけど)
    市のホームページ見たら、パスポートや運転免許証を持ってない人は、年金証書・年金手帳・社員証・学生証・学校の証明書などのうちから2種類を持っていけばいいんだって。↓

    成人で働いてる人なら年金証書または年金手帳は持ってるハズだし、学生ならば学生証とか証明書あるよね。


    +155

    -31

  • 359. 匿名 2024/09/27(金) 13:15:14 

    >>353
    横からごめん。今も年金手帳あるの?今年20歳になった子は年金手帳持ってないけど。

    +154

    -4

  • 369. 匿名 2024/09/27(金) 13:21:49 

    >>353
    もしマイナ保険証にしたとすると
    私Bの年金手帳しかないから、もう一点用意できないお\(^o^)/
    つか、ここに挙げられてる諸々もゆくゆくは一体化されそう

    +159

    -1

  • 512. 匿名 2024/09/27(金) 18:02:52 

    >>353
    銀行では写真付き学生証は身分証明にならないと昨日言われたばかりなのに(りそな系列)
    身分証になるの?

    そして年金手帳も廃止してるし…

    ある国家資格の写真付き証票書で本人限定郵便受け取ろうとしたら受け取れなかったんだけど(郵便局がしれっと改正してて証票書だとダメになった)
    免許が持病で取れないから、保険証廃止されたらマイナカード無くしたら私詰むwww

    +99

    -1

  • 538. 匿名 2024/09/27(金) 18:56:57 

    >>353
    コレ…保険証はマイナンバーに統合されるからなくなる
    学生じゃないから学生証ない
    田舎の会社だから社員証などない
    生活保護ではない
    年金受給者じゃないから年金証書はない
    うーん…年金手帳しか用意できないよ
    2点も用意できないんだけど

    +163

    -0

  • 548. 匿名 2024/09/27(金) 19:20:48 

    >>353
    うちの市だと母子手帳がOKになってる
    流石に自分の母子手帳を常日頃持ち歩く大人は居ないだろうから、親にまだ取ってあるか確認したら良いかも

    +8

    -4

  • 651. 匿名 2024/09/27(金) 20:57:35 

    >>353
    保険証を紐付けてたフリーランスは詰む?
    年金手帳だけだと2点用意出来ない

    +22

    -0

  • 665. 匿名 2024/09/27(金) 21:16:57 

    >>353
    年金手帳って今廃止されてなかったっけ?あと、非正規だと社員証ないよね。

    +35

    -0

  • 688. 匿名 2024/09/27(金) 21:59:46 

    >>353
    写真なしのもので再発行できるなら第三者に再発行されちまいそうな

    +11

    -0

  • 774. 匿名 2024/09/27(金) 23:51:37 

    >>353
    専業主婦は無くしたらアウト?

    +25

    -0

  • 1055. 匿名 2024/09/28(土) 10:48:06 

    >>353
    年金手帳会社に預けてあるんだけど、その場合とうしたらいいんだ?

    +0

    -0