-
1. 匿名 2024/09/27(金) 09:30:28
私は学校で習ったピアニカやリコーダー、カスタネットくらいしか出来ません。ピアノとか弦楽器、打楽器等出来る人が素敵に見えます。+11
-0
-
12. 匿名 2024/09/27(金) 09:32:23
>>1
できるようになりたい!(*^^*)
来年からピアノ習う予定
50の手習い+28
-0
-
17. 匿名 2024/09/27(金) 09:33:01
>>1
バイオリンとハープとお琴ぐらいしかできない+4
-0
-
28. 匿名 2024/09/27(金) 09:36:30
>>1
ギター、ベース、ドラムは一通りできます!
ピアノもチャレンジしたのですが、まったくダメでした。ピアノ弾ける人本当に凄い…+4
-0
-
32. 匿名 2024/09/27(金) 09:37:58
>>1
彼がピアノを弾けます
それだけでもう3割増にかっこよく見えます
ショパンのバラード練習中らしいです+5
-5
-
42. 匿名 2024/09/27(金) 09:41:17
>>1
ピアノとフルートとヴァイオリンは子供の頃からやっていたからできる
チェロも大人になってから習って覚えた
でもヒキニート_(:3」z)_+6
-0
-
56. 匿名 2024/09/27(金) 09:51:06
>>1
>私は学校で習ったピアニカやリコーダー、カスタネットくらいしか出来ません
アメリカでは驚かれるかも?💦
なぜリコーダーを吹けるの?って...
地域や学校にもよるけど、小さな田舎町の公立校ではリコーダーは教えないところもあるから。(ハーモニカやピアニカはもちろん無し)
子供の頃、アメリカ中西部の田舎町在住だった時期にリコーダーを吹いてみせたら割とビックリされた。
+9
-0
-
68. 匿名 2024/09/27(金) 10:02:55
>>1
三味線弾けます。
祖母が三味線の先生をしていたので。+2
-0
-
69. 匿名 2024/09/27(金) 10:05:54
>>1
小学生の頃アコーディオン好きだったな。
好きな楽器選んでいいよっていう時は選んでた。
日常で手にできる機会ってそうないよね。
また弾いてみたい。+4
-0
-
74. 匿名 2024/09/27(金) 10:09:08
>>1
ピアノ・金管楽器と弦楽器が少し
海外で出会う民族楽器はだいたい大丈夫
耳コピができるので、初めて聞いた曲もその場でいける
でも、人に披露できるほどの腕前でもないから自慢にもならない
>>4
読めるし、聞いた曲を書き起こせる
あまり得意な方ではないけど+5
-0
-
77. 匿名 2024/09/27(金) 10:09:56
>>1
カスタネット舐めてるな?+2
-0
-
82. 匿名 2024/09/27(金) 10:16:38
>>1
中学くらいまでエレクトーン→ピアノ習ってた。
中学の部活はクラリネット。
なのに、娘に教えてあげようと思って楽譜開いたら全然読めなくてびっくりした。+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する