ガールズちゃんねる

子供の行事、実親義両親呼んでますか?

174コメント2024/09/30(月) 08:49

  • 1. 匿名 2024/09/27(金) 09:13:03 

    他トピで色々な意見がありますが…
    行事は実親義両親共に呼んでいますか?

    うちはお七夜、お宮参り、誕生日、こどもの日は全て義両親参加、私の親は皆で集まるのが苦手な為、旦那抜きで別日に一緒にお祝いしたりしてます。

    +11

    -26

  • 3. 匿名 2024/09/27(金) 09:13:46 

    >>1
    ほとんど実両親だったよ

    +12

    -23

  • 15. 匿名 2024/09/27(金) 09:16:33 

    >>1
    それぞれの親とやっているならいいんじゃない?ただ誕生日なんかはもう家族だけでいいのにとは思う

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2024/09/27(金) 09:18:43 

    >>1
    それぞれ別でやって呼んでますよ!
    金銭的には夫婦で負担してるので2回やるの大変だけど両親たちに気を遣わせるのも嫌だなと
    家は都内で近いんですけどね

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2024/09/27(金) 09:20:09 

    >>1
    お宮参り、七五三、こどもの日は何もしてない
    誕生日は親子だけ、お祝いは実親のみ
    義両親から何も言われた事ない

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/27(金) 09:22:10 

    >>1
    こどもの日に何するの?ただの祝日だったわ。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2024/09/27(金) 09:22:28 

    >>1
    100日祝と一歳の誕生日は両家呼んだけど、それ以降は自分たちだけでやってる
    うちの親も皆集合嫌がるので

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2024/09/27(金) 09:28:29 

    >>1
    お互い親にこの日にある、やるけどどうする?って感じの誘いしかしないけど声すらかけないのはないかな

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/27(金) 09:46:21 

    >>1
    誕生日、七五三、初節句など大きなイベントは必ず両家揃ってお祝いしています。大好きな祖父母が勢揃いするので子供も楽しそうだし、何よりみんなで子供の成長をお祝い出来るのが嬉しいなと私自身が思うので。
    新幹線の距離なので運動会、クリスマスなど小さめ?のイベントは夫婦のみでしています。
    入園式は人数制限で式は夫婦のみの出席でしたが、終了後に両家でお食事会しましたよ。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/09/27(金) 10:11:29 

    >>1
    長子のお宮参りだけ両家呼んだ
    それ以降は誕生日、七五三、発表会、運動会、参観日など全くなし
    親も来たいと言わないしこっちもどっちでもいいし

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/09/27(金) 10:19:36 

    >>1
    うちもそうだったけど、子供の運動会でついに合流した

    園の行事は別日がないからね…

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/09/27(金) 10:36:33 

    >>1
    迷うよね。私は自分の親は呼びたいから義父母にも声をかけるようにしてるけど、価値観やちょっとした感覚が違うこともあって1つ1つ難しい。

    運動会で、孫をほめたいのはわかるけど、義母が私に向かって他の子を下げる発言をし始めた時はヒヤヒヤしたしドン引き。
    周りに聞こえるし、実親じゃないからちょっとー!とたしなめるわけにもいかないしで、咄嗟に「あ!見て下さい◯◯(子ども)が!」とか話逸らすので精一杯。
    そういう時に限って夫は聞いてない。

    後で夫には伝えたけど、夫も機嫌悪くなって最悪だった。
    お前の親の話だぞ!

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2024/09/27(金) 10:41:09 

    >>1
    今度2人目の安産祈願行くんだけど、義両親来たがってたらしい。夫が断ったみたいだけど笑 
    家族だけでパパッとやりたいのよね。良い人たちなんだけど、わーのこーの言うし手がかかるし、面倒見る対象が増えるというか笑

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2024/09/27(金) 11:13:35 

    >>1
    義両親は遠方だから呼ばない
    実両親は近所だから呼ぶ

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2024/09/27(金) 11:25:38 

    >>1
    うちの母は運動会や習い事の発表会にも駆けつけてくれる。県内っていうのもあるけれど、嬉しそうにして可愛がってくれてるけれど、義母は誘った時に明らかに迷惑そうにしていた。その日は〜とか、行けるかどうか…とか色んな言い訳を並べ立ててきて、内孫の方にはそれこそ何でもかんでもいくのに。それが傷付いたというか悲しかったな。

    けど、みんなのところみたいに毎度呼んでくれ、みたいな方が嫌だよね…行事か終わったあと食事したりもてなさないといけないもんね。来ないのは有り難いや(笑)

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2024/09/27(金) 13:29:10 

    >>1
    義両親は遠方だから、年一で泊まりで来てた。
    幼稚園の運動会の時も泊まりで来たけど、弁当作りでたくさん理不尽にいびられたから社交辞令でも来てくださいとか一切言わない。
    二度と泊まって欲しくない

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/09/27(金) 20:08:25 

    >>1
    お宮参りとかでいいんでは??
    なんで、自分の子供のイベントに、親連れ出そうとすんの??迷惑だよ

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/09/27(金) 23:03:13 

    >>1
    お食い初めと最初の七五三だけ両家の親を呼んだ。
    後は呼んでない。呼ぶ必要もないと思っている。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/09/28(土) 10:44:32 

    >>1
    両家呼ばない!
    喧嘩になる

    +1

    -0

関連キーワード