ガールズちゃんねる

タンクレストイレってどうですか?

202コメント2024/10/07(月) 20:09

  • 11. 匿名 2024/09/26(木) 10:41:22 

    >>2
    水の流れなどに不具合あった場合、壁壊さないといけないの?

    +82

    -3

  • 57. 匿名 2024/09/26(木) 10:59:28 

    >>2
    災害時はタンクある方がいいって聞いた

    +76

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/26(木) 11:00:09 

    >>2
    事故や災害で水を止められたときタンクに水溜められないから面倒とは言ってた
    まぁ滅多に無いことだけど

    +30

    -0

  • 70. 匿名 2024/09/26(木) 11:07:23 

    >>2
    強いて言えばデメリットはメンテナンス面かなぁ。 タンク有は便器と便座其々の単体修理もできるけど、タンクレスは決まった便器と便座の組み合わせになるから何か不具合があった時に便座側まるっと取替しないといけないとか色々修理面で割高になる事があるかなぁ

    +43

    -1

  • 71. 匿名 2024/09/26(木) 11:08:25 

    >>2
    家を建てるときに調べたけど、タンクレスは後々大変なことになりそうなので有りにしたよ。
    説明下手なので調べてみて〜。ごめんね。

    +27

    -4

  • 87. 匿名 2024/09/26(木) 11:24:08 

    >>2
    流す時の音がタンクありのより
    大きい気がするのは気のせい?

    うちだけかな?

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/26(木) 11:24:36 

    >>2
    故障時と災害時に面倒と聞いた

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2024/09/26(木) 15:13:39 

    >>2
    災害時にデメリットだらけだよ
    タンクあったら上開けて水入れて流せるよ

    +11

    -1

  • 191. 匿名 2024/09/27(金) 08:44:34 

    >>2
    内部基盤がトイレ自体を外してひっくり返して外さないとダメな便器が多い。
    それもすぐには取り外せない(防水処理)
    交換するには作業が大変になって新品と取り変えた方が安上がりで安いなどの理由で
    大半のタンクレスは 壊れた=交換となる場合が多いよ
    あと一体成型になっているので、
    外してひっくり返して防水を削って...ってやってると便器自体が割れる可能性がある。
    デザイン重視なので仕方がないけど....コストは跳ね上がるよね

    +0

    -0

関連キーワード