-
1. 匿名 2024/09/26(木) 10:39:29
リフォームを考えています。今はタンクありのトイレですがスタイリッシュなタンクレストイレに憧れます。タンクレストイレを使ってる方デメリットとかありますか?+56
-7
-
2. 匿名 2024/09/26(木) 10:40:04
>>1
デメリット特にないよ+183
-75
-
13. 匿名 2024/09/26(木) 10:41:49
>>1
友人の家がマンションでタンクレスにしたら配管と相性がよくなかったのか詰まって仕方ないって言ってた
戸建ての場合は聞いたことないけど+77
-1
-
32. 匿名 2024/09/26(木) 10:47:17
>>1
タンクがないとスタイリッシュという感覚がよくわからない。+15
-10
-
48. 匿名 2024/09/26(木) 10:53:40
>>1
詰まった時に交換が丸ごとで大変らしい+22
-2
-
50. 匿名 2024/09/26(木) 10:54:01
>>1
10年ちょっと前のアラウーノを使ってます。
停電の時に大変。
用を足すたび、本体横についている排水コマを回して汚物を流して、また元の位置まで回してから、バケツで1〜2杯水を入れるの。
新しいタイプのだったら改善はされているのかもしれないけど、本当にこれがめんどくさい。
あと詰まりやすいように思う、3回ぐらい詰まらせたことがある。だから大の時には2回にわけて流すようにしている。コストコのトイレットペーパーを使ってみたいけど怖くて使えない。+37
-1
-
55. 匿名 2024/09/26(木) 10:58:37
>>1
なんでも良いけど、手動で流すレバーが付いてるのがいいよ。ついてなさそうでも隠してあるのとかあるので。+15
-2
-
64. 匿名 2024/09/26(木) 11:04:29
>>1
便座のみ交換が出来ないから
ウォシュレット壊れたら全とっかえ…
どうしてもウォシュレットの方から劣化するから困る
うちそれで、タンクありに戻ったよ+25
-0
-
82. 匿名 2024/09/26(木) 11:20:11
>>1
私TOTOGGシリーズだけどこれいいよ
タンクレスは家族多いから嫌だったら+1
-0
-
95. 匿名 2024/09/26(木) 11:28:46
>>1
デメリットはないけどリフォームするなら手洗いを別に設置しなきゃだめだから
それなりにトイレにスペース必要だよ+4
-0
-
118. 匿名 2024/09/26(木) 12:26:24
>>1
タンクレス風トイレいいよ。見た目スタイリッシュだけど、実はタンクあり。+1
-3
-
119. 匿名 2024/09/26(木) 12:26:43
>>1
新築4年目
TOTOのタンクレストイレ
詰まったことなし
不具合不便なし
停電になったこともないからそこは分からん
+5
-0
-
128. 匿名 2024/09/26(木) 12:46:51
>>1
>>81
貧乏な人はタンクレスやネオレストはそもそも高くて買えないしね
お金ある人は修理や交換費用いちいち気にしないから絶対ネオレストオススメ!
高級旅館やホテルはほぼどこも部屋のトイレはネオレストだよ
安く済ませたい、お金ない人は昔ながらのトイレ使えばいいだけ
+1
-15
-
133. 匿名 2024/09/26(木) 13:03:38
>>1
古くなってきたらリフォームや修理がすぐできる財力があるならいいと思う。本体価格も修理費用も交換費用も普通のタイプのトイレより高いから。
あと、節水だから詰まりやすいから注意が必要、停電の時に使えない(一応予備バッテリーなどはある)、などはデメリットになりそう。
何でもそうだけど、単純な構造なやつの方が故障しにくかったり修理費が安く済んだりする。(家電も多機能じゃないほうが故障しにくいように)+4
-0
-
147. 匿名 2024/09/26(木) 14:30:32
>>1
壊れた時に丸ごと交換で高く付くらしい
工事が大変だって+1
-0
-
157. 匿名 2024/09/26(木) 15:58:52
>>1
好きなの買いなよ。失敗したらまた取り替えればいいじゃん+4
-0
-
168. 匿名 2024/09/26(木) 20:15:06
>>1
主さん宅はリフォームということですけど、現状はトイレタンクの手洗い使ってます?トイレ手洗いがすでに別についてるか、外の洗面しかもともと使ってないならタンクレスに替えてもそんなにデメリットはないけど、手洗いを新たに設置するなら工事費が割高にはなりますね。
あと前の便器と出幅や排水芯の位置が変わる場合が多いから床とか壁クロスとかまで全面リフォームは必要かな。
正直、費用対効果なので、お金をかけてもすっきりした空間にしたいならタンクレスでデメリットはないし、単純にお掃除しやすくしたいだけなら収納一体型とか壁掛け便器とか他にも選択肢があるので、よく検討して決めてください。ショールームとか業者さんに相談するのもいいと思いますよー。
すてきな空間になるといいですね。+0
-1
-
169. 匿名 2024/09/26(木) 20:19:14
>>1
停電だけで断水になってなければタンクレスでも流れるよ
実際停電になった時あわてて使い方調べたけど、使う前と使った後に180°だか90°だかレバーを回すとか出てきて
夏の夜だったから暑いし暗いしめんどくさくて2階のタンク付きしか使わなかった
ズボラだからそれ以降も使い方の確認はしてない
掃除ラクだし見た目スッキリでデメリットないと思ってたけど、家のトイレ全部タンクレスはおすすめしないな+5
-0
-
175. 匿名 2024/09/26(木) 21:38:24
>>1
高級トイレにしたけどメリットもデメリットもないような
スッキリしてるけど価格に見合ってるのかは疑問
湿度が下がるかと思ったけどそうでもなかった
詰まりは今の所ないけど流す時吸い込むようなすごい音する
飛行機のトイレ思い出す+2
-0
-
179. 匿名 2024/09/26(木) 22:53:37
>>1
デメリットは断水になったら困る
元日の地震で体験して思った+0
-0
-
200. 匿名 2024/10/04(金) 11:28:27
>>1
10年以上前にリフォームした時にタンクレスにしたけど、一度も不具合ないし、特に何の不便もないです
今の製品だと、もっと性能も良いのかもね+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する