
「息吸ってるだけで『空気税』とか言い出しそう」東京23区の“家庭ゴミ有料化”報道に怒りの声も…“ゴミ袋1袋75円”の八王子市では確かな手ごたえ「市民の意識があがった」
1071コメント2024/10/01(火) 11:00
-
5. 匿名 2024/09/26(木) 00:55:13
札幌は2009年からすでに有料です+681
-5
-
16. 匿名 2024/09/26(木) 00:57:51
>>5
別トピでこの話題なったけど900円くらいのところあるって聞いた、北海道だったはず+170
-2
-
33. 匿名 2024/09/26(木) 01:00:21
>>5
ゴミ袋有料なのは当たり前じゃない?
2009年までただで配ってたの?+247
-43
-
93. 匿名 2024/09/26(木) 01:33:11
>>5
東京の狛江市に住んでいます
可燃、不燃ともにすでに有料化なんだけど、札幌市の40Lが400円てのいいね
私のところは20L400円で40Lが800円+9
-4
-
156. 匿名 2024/09/26(木) 02:12:22
>>5
札幌市民です
初めは有料うわーってなってたけど、やっぱり意識はかなり変わった。
何でもかんでも燃えるゴミにしたらゴミ袋代がかかるから分別しようってなったし、それが習慣になった。
東京が有料じゃないと聞いて驚いた。+157
-5
-
286. 匿名 2024/09/26(木) 07:07:15
>>5
さすが!進んでる~
無料にしろとか、トンキンはコジキ+8
-7
-
302. 匿名 2024/09/26(木) 07:22:44
>>5
有料なのはいいとして袋ペラペラなの許せないすぐ破れる+36
-3
-
373. 匿名 2024/09/26(木) 08:02:49
>>5
海老名市40リットル10枚800円は高い+14
-0
-
412. 匿名 2024/09/26(木) 08:17:17
>>5
自分のところずっと有料だなと思って調べたら平成17年からだった
有料の自治体多いよね
東京だからって住民税が特別高いというわけではないし(収入や人数が多い分税収自体は多いと思うけど)そもそもゴミも多いだろうからゴミ袋有料化は仕方ないんじゃないかな
ただ、家庭ゴミの対策だけではどれだけ効果あるんだろうとは思う+33
-1
-
478. 匿名 2024/09/26(木) 08:52:15
>>5
札幌市民です。始まった頃はよく考えずに20リットルにスカスカの量のゴミで捨ててたけど(ゴミ箱ひっくり返して袋に入れるのに口の広さがちょうど良かった)、もったいないことに気づいて今はできるだけ10リットルに収まるようにゴミ減らすクセがついた。
燃えるゴミと燃えないゴミが有料で、プラスチックとビン・カン・ペットボトル、雑紙(ざつがみ)は無料だから、分別する意識はかなり根付いたと思う。+36
-0
-
532. 匿名 2024/09/26(木) 09:41:38
>>5
夜にゴミ収集してるの福岡だっけ?
ゴミ袋代高いのかしら+3
-0
-
624. 匿名 2024/09/26(木) 12:00:30
>>5
高すぎてびっくりした。他の地域もこんな高いの?透明や半透明ならなんでもいいからダイソーとかスーパーで買ってるけどもっともっと安い。大阪です。+5
-1
-
687. 匿名 2024/09/26(木) 14:10:56
>>5
札幌住みだけど、有料ゴミ袋が当たり前だと思ってたw
+34
-0
-
693. 匿名 2024/09/26(木) 14:23:47
>>5
地方は有料多くなってるね
東京は捨てる場所がなくなってきてるから有料化はゴミを減らす意識付けさせたいんだと思う+2
-2
-
701. 匿名 2024/09/26(木) 14:32:09
>>5
札幌、ジンギスカン食べに行くのに服やバッグに匂いつくの嫌だから
ゴミ袋買ったら黄色くてなんかおしゃれだった
あれって不燃ごみ用なのね
高かったけれど少ない枚数だから良かった
だが主旨に反した使い方ですまんかった+10
-1
-
739. 匿名 2024/09/26(木) 15:34:20
>>5
札幌出身だけど、当時中学生だったから面倒ごと(分別)が増えたなとしか思ってなかったわ笑+2
-0
-
828. 匿名 2024/09/26(木) 18:37:20
>>5
ここ15年くらいで北海道内5カ所くらい住んでるけど全部有料だったから、どこも有料だと思ってたよ
一番高かったところは小さい町だったけど、45リットル1枚200円だったな
+8
-0
-
871. 匿名 2024/09/26(木) 19:49:01
>>5
アラフォーだけど、地元は子供の頃から有料。+0
-0
-
899. 匿名 2024/09/26(木) 20:56:04
>>5
私の住んでいるところも、ゴミ袋はこの表と同じくらいの値段する+0
-0
-
916. 匿名 2024/09/26(木) 21:31:47
>>5
仙台市も
昔から有料です。+3
-0
-
954. 匿名 2024/09/26(木) 22:19:18
>>5
私の県は2005年から有料化してるよ。
全都道府県、とっくに有料化してるのかと思ってた。+4
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する