ガールズちゃんねる
  • 30. 匿名 2024/09/25(水) 23:39:30 

    >>2
    金ない貧乏はそう思うだろうね

    +7

    -55

  • 114. 匿名 2024/09/25(水) 23:58:03 

    >>2
    死ぬ本人は要らないよ。
    死んでるし。

    本来葬式は残された人が心の整理つけて、故人の死と向き合う為もの。
    だから葬式は残された人の為にやるんだよ。

    残された人や家族が葬式やらなくてよくない?って思うなら葬式ってやらなくても良いと思う。

    +131

    -0

  • 190. 匿名 2024/09/26(木) 00:25:47 

    >>2
    母から「私が死んだら火葬のみでいいからね」って何度も言われる
    家族葬も高いもんね

    +88

    -1

  • 242. 匿名 2024/09/26(木) 01:30:00 

    >>2
    直葬でいいよ。

    +66

    -1

  • 247. 匿名 2024/09/26(木) 01:41:13 

    >>2
    同感。
    1. 無宗教なのに死んでまで、なぜ死体を見せびらかす儀式をしないといけないのか。

    2. 無宗教なのに私が死んだことで、親族になぜ大金かけてまで大変な儀式をさせないといけないのか。

    3. 儀式によって生き返りません。スムーズにただ私の死体をご苦労様でしたと処分して欲しい。

    以上

    +104

    -3

  • 251. 匿名 2024/09/26(木) 01:47:06 

    >>2
    いらん!って
    それをちゃんと周りに言ってくれないと残された人が葬式も出さないでとか言われるから必ず生前から言っといて欲しい

    ちょっと遠い親戚が1番厄介だから

    +63

    -0

  • 304. 匿名 2024/09/26(木) 07:01:58 

    >>2
    亡くなり方や交友範囲にもよるのでは
    老人だけど急死に近かったうちは多くの友人が悲しんでくれて、みんながお別れを言ってくれたので葬儀をしてよかったと思ったし、本人も嬉しかったと思う
    疎遠の親戚はほとんど来なかった

    +4

    -0

  • 571. 匿名 2024/09/26(木) 19:17:52 

    >>2
    ほんとだよ。
    うち祖父がすごいしみったれで。
    で、祖母がなくなったときに、芸能人かよみたいな葬儀。
    生きてるうちに使ってやれよ、骨折した時もタクシーすら使わせない、風呂だって薪で。と皆言ってた

    葬儀に何百万も使うなら、生きてるうちに、もしくは、遺族の今後に回してと思う

    私は微塵も金はないけど、法律が許すならごみでいいよ、1円も使うなと思うもん。
    まぁそれは不可能だから、火葬のみで、骨も散骨とかなんか適当に、墓だと後々掃除とか大変だから、遺族の負担にならない処理でいいと思う

    +17

    -1

  • 579. 匿名 2024/09/26(木) 19:42:44 

    >>2
    うちの親の葬式は一人っ子の自分が喪主だから
    やらないという決定権はあると思うけど
    親のきょうだいがいろいろ文句言ってきそうで面倒だわ

    +2

    -0

  • 597. 匿名 2024/09/26(木) 20:30:46 

    >>2
    コロナで分かった
    葬式も結婚式も本当はいらん
    お金があってやりたい人だけやればいい

    +14

    -2

  • 627. 匿名 2024/09/26(木) 21:19:04 

    >>2
    うん、私も死んだら焼き場に直送でいい。

    +3

    -2

  • 643. 匿名 2024/09/26(木) 21:37:36 

    >>2
    直葬という方法がある。亡くなって24時間は、ご遺体を焼いたりできないので、葬儀社に連絡し、ご遺体の湯かんとかを済ませて貰い、24時間後にちょっとした技術的をして、焼き場に行く。お金はかかるけど、葬式ほどはかからない。葬儀社なら、楽です。

    +6

    -0