-
1. 匿名 2024/09/25(水) 20:19:46
中学生の娘がランダムグッズにハマっています。
本人曰く、何がでるかわからないワクワク感があり、好きなメンバーがでなくても他のファンの人と交換して交流できることが楽しいとのことです。
(SNSはやっていないので買ったその場で交換するそうです)
お小遣い内で買っているので小言を言わないようにしているのですが、買った後は用途があるわけでもなく捌ききれず中古ショップに売ったり処分したりしているのを見ると勿体無く思います。
私も夫も幼少期にお金で苦労してきた経験があるので、好きなグッズを買うのならともかくギャンブル性のあるものにお金を使うことが理解できません。
いずれ飽きるかもしれませんが、エスカレートしたらどうしようと思っています。
+24
-19
-
8. 匿名 2024/09/25(水) 20:21:04
>>1
まず、ランダムグッズの説明が必要なのでは?+15
-23
-
16. 匿名 2024/09/25(水) 20:22:17
>>1
私は子供の頃ガチャガチャ好きで回してたけどギャンブル中毒にはならなかったよ
同じようなものでしょ+18
-3
-
18. 匿名 2024/09/25(水) 20:22:37
>>1
中学生なら中古ショップに売るのに親の同意が必要だよね
それなら親として売るなら買うなと言えばいいのに
売ったって元値を遥かに下回る買取価格なんだから+11
-0
-
27. 匿名 2024/09/25(水) 20:27:43
>>1
娘さんの気持ちは分かる
買う時のドキドキもさることながら同士との交流がまた楽しいのよね
そこで養える感覚(コミュニケーションの取り方、いつか自分でランダムをおかしいかも?と気づくかもしれない)は人生の勉強代としてお小遣いの範囲内なら楽しませてあげてほしいかも
主さんの言うこと(勿体ない、無駄など)もよくわかります+16
-1
-
37. 匿名 2024/09/25(水) 20:35:07
>>1
むしろランダムグッズって中学生ぐらいが一番楽しいんじゃないかな。
だんだんお金の使い道も変わっていくと思うから、お小遣い内でやりくりしてるならそんなに心配しなくて大丈夫だと思う。
+5
-0
-
39. 匿名 2024/09/25(水) 20:37:25
>>1
ランダムグッズ昔は大量に買ってたけど推し揃わないのを何度も経験して買わなくなりました
そのうち娘さんももったいないと思う日来ると思います+5
-0
-
46. 匿名 2024/09/25(水) 21:05:13
>>1
盛り上がる「体験」も同時に買ってるわけなので、
売却される品物も決して無駄ではないよ
例えばカラオケなんて行っても歌うだけで何も残らなくて勿体無い!って思う?
多くの人はそう思わないよね
カラオケ店に行くと貰えるノベルティグッズを売却してるようなものだよ
お小遣いの範囲なら心配することないと思う+5
-1
-
50. 匿名 2024/09/25(水) 21:07:55
>>1
うちらの時代にもファンシーショップとかでお楽しみボックス買ったりしなかった?あんな感じなのでは?+2
-0
-
59. 匿名 2024/09/25(水) 21:45:51
>>1
なんだガンダムじゃないのかよ+0
-1
-
60. 匿名 2024/09/25(水) 21:55:20
>>1
お節介ごめんだけど、
「エスカレートしたらどうしよう」という負の気持ちは早めに消した方がいいと思うよ
そういうのってたいてい裏目に出がちで、
逆にそっちに誘導するようなこと無意識でしちゃうことあるから
「(飽きる日まで)たっぷり楽しんでくれるといいな!」ってポジティブな気持ちで接した方が良い方向に向かうと思う+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する