-
1. 匿名 2024/09/25(水) 18:25:16
まずデコヴィックは、クラスメートで最も好きな人の名前を3人挙げてもらいました。また、嫌いな子どもの名前もこっそりと3人挙げてもらいました。
それらを集計して、子どものクラスでの人気度を調べました。次にデコヴィックは、各家庭を訪れて、子どもと親の共同でパズルをやってもらいました。このパズルは7つのピースを組み合わせて図形を作るものですが、子どもにとっては難しい作業なので、親も手伝ってよいことになっていました。ただし、親は子どもに声をかけることは許されていますが、自分で触ってはいけません。パズルを触れるのは、子どもだけです。
このとき、親が子どもに「そうじゃないって言ってるだろう!」と厳しい声をかけたり、険しい表情を見せたりしたときには、「厳しい親」としました。逆に、やさしい笑顔で微笑みかけたり、子どもを笑わせるようなことを言ったりする親を、「受容的な親」としました。その結果、厳しい親の子どもはクラスで人気がなく、受容的な親の子どもはクラスでの人気が高い、という結果が明らかにされたのです。+233
-16
-
11. 匿名 2024/09/25(水) 18:27:14
>>1
育てられた様にしか育たないんだから仕方ない。+204
-1
-
19. 匿名 2024/09/25(水) 18:28:36
>>1
当たり前+8
-0
-
40. 匿名 2024/09/25(水) 18:34:56
>>1
心理的安全性が高い家庭ってことかー
やっぱなー
うちは完全に前者だな+58
-0
-
42. 匿名 2024/09/25(水) 18:35:33
>>1
だよね+4
-0
-
73. 匿名 2024/09/25(水) 18:47:46
>>1
うちは厳しいけど子供は人気者だけどな。足が速くて成績いいからだと思うけど。高校以上になればそうでもなくなるって感じだろうけどね+4
-7
-
103. 匿名 2024/09/25(水) 19:19:37
>>1
好きな人の名前ってしちゃうと人気なくても容姿いい子になりそうだけどな
それも関係してんのかな?+10
-3
-
113. 匿名 2024/09/25(水) 19:33:00
>>1
そのパズルのテストって見られながらやってる訳だから、普段は厳しい親も微笑みかけてるパターン多そう+8
-0
-
115. 匿名 2024/09/25(水) 19:38:12
>>1
言われてみればそうだよね
わたし神経質で小心者のずっと小言ばかり言う親に育てられたから、子供の頃の写真が眉間にしわよってへの字口ばかり
もちろんクラスでも自分が話しかけない限り誰かから声をかけられることもなく嫌われてたと思う+17
-0
-
128. 匿名 2024/09/25(水) 20:18:58
>>1
クラスで嫌われてるらしい子の父親がスポーツ中に口を挟む親で、何やってんだ前も言ったろとかフルぼっこに人前で怒る人
教師は子供を見たらどんな親かわかるって言うし、いくら私たちに外面良くしてもばれてるのにいい格好だけしようとする
+9
-1
-
135. 匿名 2024/09/25(水) 20:38:38
>>1
わたしは厳しめの親かもしれないけど、パズルなんかじゃ怒らないな…。ほほー、いーじゃんー!みたいなかんじ
もっと叱らなければならない重要事項が多すぎて、遊びに怒ってたら身が持たないよ。+6
-3
-
141. 匿名 2024/09/25(水) 21:05:17
>>1
クラスで人気の子は親御さんも魅力的な人が多いよ。
面白い子どもの親も面白い。
+16
-0
-
158. 匿名 2024/09/25(水) 23:30:12
>>1
やっぱり人生を決定づけるような事って、こういう幼少期の事から始まってるんだなと改めて思う
受容的な方で育った子はその後の未来も明るいだろうし、人間関係に恵まれているだけで歩んでいく道が全然違うだろうね+8
-1
-
168. 匿名 2024/09/26(木) 10:30:00
>>1
小学生の時に最も好きな人でクラスの女子全員の票を獲得した私が通りますよ
うちは当時珍しいキャリア母のいる共働きだったけど、家にいる間は確かに子供たち(私、弟、妹)とめちゃ遊んでくれた思い出しかない
なので私も共働きだけど家事なんかそっちのけで子供達とはめっちゃ遊んでた
子供達も先生やお友達からの信頼厚く、クラスの雰囲気を明るくする子と言われ続けてたよ
今は東大生と国立大附属生してる
保育園の運動の親子で出る大玉転がしで、うちは子供に任せて少しコース外れたときだけサッと直してたのでスムーズで速かったけど、最初から親が手を出してるとこは結局どの組も遅かった
この記事読んでそれを思い出したな+3
-10
-
181. 匿名 2024/09/30(月) 13:04:14
>>1
幼い子供が自分の思うとおり動かないからって怒鳴るような親ってフツーに頭が悪いんだよね+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
オランダにあるナイメーヘン・ラドバウド大学のマジャ・デコヴィックは、112名の小学生と、その両親を対象にした研究をしています。