ガールズちゃんねる

パートが続かない(主婦)

668コメント2024/10/23(水) 11:33

  • 1. 匿名 2024/09/25(水) 17:19:57 

    パートをすぐ辞めてしまいます。
    職歴はひどいことになってます。
    皆さんはパート続きますか?
    年齢もアラフィフなのでそろそろ落ちつきたいです。子なしです。

    +492

    -96

  • 3. 匿名 2024/09/25(水) 17:20:40 

    >>1
    いつもどういう理由で辞めるんですか?

    +441

    -4

  • 5. 匿名 2024/09/25(水) 17:21:03 

    >>1
    落ち着きたいのになぜ辞めてしまうんですか

    +197

    -11

  • 6. 匿名 2024/09/25(水) 17:21:03 

    >>1
    まずなんで辞めちゃうのかを書かないと

    +331

    -5

  • 11. 匿名 2024/09/25(水) 17:21:32 

    >>1
    私は精神的に色々あって続かないから、もうパートしないことにしたよ
    同じくアラフィフ子なしです

    +359

    -19

  • 13. 匿名 2024/09/25(水) 17:21:42 

    >>1
    どういう職種ですか?
    もうちょっと情報欲しいです😅

    +116

    -2

  • 15. 匿名 2024/09/25(水) 17:21:52 

    >>1
    働かなくていいんじゃない?

    +164

    -7

  • 23. 匿名 2024/09/25(水) 17:23:00 

    >>1
    やめるのは自由だからやめればいいと思う。
    けど新しい仕事覚えるのと、人間関係また新しく煩わしい

    +278

    -2

  • 26. 匿名 2024/09/25(水) 17:23:15 

    >>1
    辞めるのがめんどくさくて、初めて働いたとこ8年続いてる。
    もうひとつ始めたパートも4年。

    +312

    -3

  • 28. 匿名 2024/09/25(水) 17:23:21 

    >>1
    パートなら別に辞めても良いから長く働けるところ見つかるまで挑戦したら
    職歴にならないように扶養内からスタートするとか

    +133

    -0

  • 30. 匿名 2024/09/25(水) 17:23:27 

    >>1
    自分に合う職種が見つけられればいいですね
    私は旦那がサラリーマンで子供一人居て気軽にパートしたいな~って感じで会計事務所に週3回でパートとして入ったのですが、仕事が楽しくなり簿記1級まで取れて所長にも気に入られて正社員になってくれって頼まれて会計事務所に6年間働いた後に大企業の経理部長になって欲しいってクライアントからオファーが来て今は経理部長として手取り45万貰ってます
    パートで始めたつもりなのに、ここまで出世できるとは思いませんでした
    主さんも自分に合ったパートが見つかるといいね

    +301

    -120

  • 34. 匿名 2024/09/25(水) 17:23:38 

    >>1
    そろそろ落ち着きたいっていうけど、50年コレだったのに今更変われるのだろうか

    +91

    -0

  • 40. 匿名 2024/09/25(水) 17:24:27 

    >>1
    最長で2年弱しか働いたことなかったけど、今の職場は5年も続いてる!
    やっぱり人と給料が良いと続けられるよね。

    +181

    -0

  • 41. 匿名 2024/09/25(水) 17:24:28 

    >>1
    それで困ってないならいいんじゃない?
    私の知人にもいるよ、この1年の間に3回は辞めてる(今は無職)

    +37

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/25(水) 17:24:43 

    >>1
    辞める理由はなんなん
    人間関係?

    +15

    -1

  • 50. 匿名 2024/09/25(水) 17:25:03 

    >>1
    タイミーや単発のバイトにするとか、派遣にして転々とするとか雇用形態を変えて働いたら?
    1つの所で長く働く事を目標にしなくてもいいんじゃない?

    +97

    -0

  • 51. 匿名 2024/09/25(水) 17:25:03 

    >>1
    アラフィフで雇ってもらえるのはありがたいことだよ。
    新人に仕事教えるのも大変だし。
    感謝を持っていたらそんなすぐ辞めないと思うけどな

    +21

    -27

  • 54. 匿名 2024/09/25(水) 17:25:22 

    >>1
    辞めるって選択ができる環境だから辞めるんだよ
    大抵の場合、嫌だけど合わないけど踏ん張らなきゃって意識でみんな踏ん張ってる

    +121

    -4

  • 55. 匿名 2024/09/25(水) 17:25:29 

    >>1
    正直、生活に困ってないからでは?
    もし辞めたら生活できないのなら毎日泣きながらでも行くことになるもの
    つまり、あなたはとても恵まれてるので別にそのままでも良いんじゃない?

    +145

    -4

  • 60. 匿名 2024/09/25(水) 17:25:58 

    >>1
    辞めて、すぐ次に採用されるって凄いわ
    履歴書を書くの大変だよ
    私、諸手続きが億劫で同じ場所で15年
    他に誘われたりするけど、人間関係や仕事を一から構築する手間に二の足を踏む

    +85

    -2

  • 67. 匿名 2024/09/25(水) 17:26:38 

    >>1
    履歴書って、全部書かないとダメなの??
    アルバイトをてんてんとしてて、絶対印象悪いよなと思う。

    +26

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/25(水) 17:26:38 

    >>1
    パートといってもピンキリじゃない?

    私も子なしで、夫の仕事絡みの転居が多いせいで職歴多数だけど
    自分が続けられなくて辞めたことってほとんどない。
    ハズレ職場を引いたと思い、辞めたことも少しならあるけど
    自分のせいじゃないと自信あるから、思った翌日には辞めるよ。

    +45

    -4

  • 69. 匿名 2024/09/25(水) 17:26:58 

    >>1
    同じく続かないです。でも続かなくても別にいいかなと最近思ってきた。どこ行っても辞めちゃうので。今は何もしてません。

    +59

    -1

  • 74. 匿名 2024/09/25(水) 17:28:11 

    >>1
    色々経験してるなら、何が向いてて何が苦手なのか分かってこない?
    辞める理由が人間関係ならオープニングスタッフの求人探すといいよ。
    スタートが同じだからスタッフの上下関係ないし

    +58

    -3

  • 77. 匿名 2024/09/25(水) 17:28:55 

    >>1
    職場の人を疑っていませんか
    働きながら「でも、だって」と自分に言い訳してませんか

    +4

    -6

  • 79. 匿名 2024/09/25(水) 17:29:43 

    >>1
    パートには2種類いるよね
    なにがあってもそこにしがみつかなきゃいけないパートさんと、
    私が職場の都合に合わせなきゃいけないの?それは無理(というか嫌)なので月末で辞めます!ってパートさん。
    主さんは後者。前者なのに転々としてたら問題だけど、後者なんだから好きなようにすればいい。

    +78

    -1

  • 85. 匿名 2024/09/25(水) 17:31:13 

    >>1
    ただ単に能力ないんじゃなくて??境界知能かもよ。

    +4

    -14

  • 90. 匿名 2024/09/25(水) 17:32:12 

    >>1
    パート週3でやってるけど、もう1日単発アルバイトやりたい

    +34

    -1

  • 93. 匿名 2024/09/25(水) 17:32:36 

    >>1
    私も辞めぐせあったけど、車のローンをあえて自分で組んで負荷かけたら続くようになったよw
    働かないといけない状況に持っていくのも手かと

    +65

    -0

  • 97. 匿名 2024/09/25(水) 17:34:09 

    >>1
    今のパート先で働き始めてからずっと次どこで働こうか探してズルズル続けてる私よりマシじゃないの。企業体制がよくないせいでどこの店舗も離職率高くて年中求人出してるようなところだからもう本当に辞めたいけど条件似合うところがここしかない…

    +11

    -3

  • 99. 匿名 2024/09/25(水) 17:34:49 

    >>1
    久しぶりにパート探してる。結婚前に最長2年。

    その話を義父母に話したら、突然義父に仕事辞めたら噂になるから辞めろって怒鳴られた。


    姑には、何でお金欲しいの?息子がきちんと働いてるからまだ働かなくていいのよ。何か困ったらお金あげるし。って言われ、そこから火がついたのか説教されて、嫁の育て方が悪いって子育て否定された。

    今まで嫌な事言われても忘れてたのに、義父母の事嫌いになって自分の事は話さない様に決めたよ。

    +14

    -3

  • 109. 匿名 2024/09/25(水) 17:37:13 

    >>1
    甘えんな

    +3

    -16

  • 118. 匿名 2024/09/25(水) 17:39:09 

    >>1
    別にそれを繰り返していても
    生活が成り立ってるなら良いんじゃない?
    どうしても働かないと生きて行けなくなったら
    そんな事も言ってられなくなって働くよ。

    +22

    -0

  • 124. 匿名 2024/09/25(水) 17:39:43 

    >>1
    一緒に専業主婦しましょ

    +17

    -3

  • 126. 匿名 2024/09/25(水) 17:39:52 

    >>1
    わたしもすぐ辞めてしまう
    人間関係合わなかったり、仕事向いてなかったり
    周りに迷惑かけちゃうから、専業主婦してる

    +58

    -1

  • 130. 匿名 2024/09/25(水) 17:42:27 

    >>1
    パートをする理由は?
    金銭的に余裕があって働く必要がないなら、いっそ働かないというのもありじゃない?
    友達にそう言われて納得したので、私は働くの辞めました
    主と同じ立場です

    +26

    -1

  • 142. 匿名 2024/09/25(水) 17:46:23 

    >>1
    50歳近く生きててそれを思うなら
    主さんに問題がある

    自分と向き合うという所から始めた方がいいと思った

    +4

    -2

  • 145. 匿名 2024/09/25(水) 17:47:07 

    >>1
    アラフィフならもう働かなくてもいいんじゃない?

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2024/09/25(水) 17:50:48 

    >>1
    パートの職歴なんていちいち調べ上げられないから
    馬鹿正直に書かなくて平気だよ

    カットしても余裕

    +57

    -0

  • 168. 匿名 2024/09/25(水) 17:53:26 

    >>1
    派遣にすれば?
    私もすぐ辞めたくなっちゃうタイプだから派遣で一年ごとに違うところ行ってるよ。

    +15

    -1

  • 169. 匿名 2024/09/25(水) 17:53:55 

    >>1
    30歳前半ですが、パート8個くらい経験してます。
    1年くらいで辞めてます。理由は、店が閉店、引っ越しなどいろいろあります。でも人間関係で辞めたところは1個しかないです。

    +16

    -2

  • 174. 匿名 2024/09/25(水) 17:55:45 

    >>1
    パートだから嫌なことあったらすぐ辞めればいいやと思って働き出したけど、辞める辞めると言いながら3年いる。
    考えみたら前職の正社員時代も結局10年以上いた。
    辞めたいけど、次探して新しい職場に馴染むという一連の流れが面倒くさくて結局辞められない

    +51

    -0

  • 178. 匿名 2024/09/25(水) 17:57:06 

    >>1
    何が嫌なの?人間関係?覚えが悪いの?

    +7

    -2

  • 187. 匿名 2024/09/25(水) 18:00:37 

    >>1
    期間限定の短期パートを渡り歩いたら?

    +17

    -0

  • 199. 匿名 2024/09/25(水) 18:09:07 

    >>1
    正社員の時は最高4年だったのが、結婚してからはいくつかバイトを渡り歩いたけど、子供産まれて働き始めたところで今16年目。不満がある部分もあるけど、まぁ、許容範囲内と思ってやっている。アラフィフです。

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2024/09/25(水) 18:33:11 

    >>1
    子供いないのなら、普通は社員でフルタイム勤務じゃないの?
    毎日ヒマでしょ

    +3

    -17

  • 242. 匿名 2024/09/25(水) 19:03:07 

    >>1
    私も含めて私の周りでも多いよ。
    50歳過ぎて求人検索とか面接とか行ってて時々何してるんだ私…ってなる。

    辞める理由は、人間関係がトップ。
    続いて家庭の都合と会社都合。

    人間関係は悪いところの方が多いわ。
    極力人と関わらないに徹してもチームワークで働いてるという時点で無理なんだよね。
    この仕事続きそうと思ってた矢先に妊娠発覚(既婚です)と激しいつわりで辞めた時は仕方ないなと思った。
    この会社で定年まで働こう!と思ってたのに会社の県外移転で辞める時は辛かった。

    今はワンオペパートしてる。今年で5年目

    +27

    -1

  • 268. 匿名 2024/09/25(水) 19:57:47 

    >>1
    子なしなら正直、どうでもいいと思う。

    +15

    -1

  • 282. 匿名 2024/09/25(水) 20:21:37 

    >>1
    私は10年以上同じところで働いて、そこを給料と新しい上司がどうしても納得できなくて退職。

    その後は長くて3年で短くて2週間とか…。今の職場は1年経ったけどもう辞める。体力的な事と人間関係が面倒くさくなったから。

    新しい職場、面接予定はあります。そこが採用されたら辞める。
    転職って気力も体力も使うから、次で最後にしたい。

    +16

    -0

  • 286. 匿名 2024/09/25(水) 20:39:28 

    >>1
    気にすんな
    履歴書は適当に書こう

    +8

    -1

  • 298. 匿名 2024/09/25(水) 21:11:55 

    >>1
    やっぱり女は徳だよなーと思う。
    男だったら仕事辞めたら詰むもんね。

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2024/09/25(水) 21:48:36 

    >>1
    私も仕事が続かないタイプで3年も持ったときない。自分でいうのもなんだけど、仕事運が全くない。倒産、パワハラ、セクハラ、裁判沙汰、全部経験してる。だれかいいとこ紹介してw

    +11

    -0

  • 335. 匿名 2024/09/25(水) 22:21:27 

    >>1
    仕事が続かなかったアラフォーです。
    新卒で働いた3年が一番長かったけど、子供が出来てから今の職場で4年目です。
    離職率の高い職場だけど、土日祝休みで14時までとか探しても中々ないので子供が大きくなるまではしがみつくつもりです。

    +14

    -0

  • 346. 匿名 2024/09/25(水) 22:57:13 

    >>1
    辛い?辛いよな。はい、もう辛いの現行犯やな

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2024/09/25(水) 23:28:24 

    >>1
    アラフィフ、フルタイム非正規で入社3年。今のところ続いてる。
    結婚してからはずっと専業主婦してたから仕事始めたときは毎日毎日「もうやめたい」の連続で、1週間我慢して、2週間我慢して、1カ月我慢して働いてたら3年経ってた。

    夏と冬に1か月分ずつのボーナス、別に年2回10万円ずつのミニボーナスも出るから辞められない。時給分だけしか給料が出ないとかボーナスも寸志程度だったら、さっさと仕事辞めていたかも。

    +13

    -1

  • 374. 匿名 2024/09/25(水) 23:41:08 

    >>1
    はい!
    体力ないし、覚え悪いし、いやな人いるとすぐ辞めちゃいます。

    +11

    -0

  • 390. 匿名 2024/09/26(木) 00:13:52 

    >>1
    私も長く続きません。
    とりあえず、薬の知識はあるのでドラストや薬局では採用されるけど。忙しくて、めんどくさい仕事が増えたり、煩わしい人間関係や体がしんどくなると辞めたくなります。

    職場変わるとリセットされて、また簡単な業務からスタートになって、面倒な仕事も任されないし、気楽でいいやと思いつつ、いつまで続けられるんだろうなと逃げ癖に自己嫌悪したり。

    +19

    -0

  • 398. 匿名 2024/09/26(木) 01:03:51 

    >>1
    何を仕事に求めてるんですか?

    +0

    -1

  • 412. 匿名 2024/09/26(木) 02:21:45 

    >>1
    同じくアラフィフの子ナシ。いやごめんもうアラカンかw
    パート続かない。でもいいやと思ってる。
    合わないのや嫌なことを無理してまでやる必要ないというポリシーだから💦
    子供も孫もいないから、あまり焦りとかぎないからかも。来月からまた新しい仕事するんだけど、とりあえず年内続くのか?!頑張りたい

    +24

    -0

  • 418. 匿名 2024/09/26(木) 04:00:19 

    >>1
    すぐやめれるのが羨ましい。
    去る時が凄く苦手。
    名残惜しそうにされても嫌だけど、まるで居なかったかの様に誰にも何も言われないのも何だかなって気がするし。
    去る前から色々考えちゃう

    +8

    -0

  • 444. 匿名 2024/09/26(木) 08:08:08 

    >>1
    何度も辞めて生きられるならそれでいいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2024/09/26(木) 08:26:46 

    >>1
    辞めてもまた
    働けばいいんじゃない?
    旦那はなんて言ってるの?

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2024/09/26(木) 10:04:04 

    >>1
    いいよ、好きなだけ変わればいい!パートなんだし。
    私、一回入ると次の面接が憂鬱だし、だらだら嫌なのに続けてたら鬱っぽくなって体調もおかしくなったから、嫌なら次々変わったらいいってカウンセラーに言われたよ。

    +10

    -0

  • 498. 匿名 2024/09/26(木) 10:47:01 

    >>1
    わかるわー30代まではコロコロ変えてた
    40代になってからは辞めたいけど我慢してる
    もうめんどくさいのと求人も少ない

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2024/09/26(木) 10:59:57 

    >>1
    衣食住に困ってないんだな。
    素晴らしいことじゃない。

    +2

    -0

  • 503. 匿名 2024/09/26(木) 11:28:24 

    >>1
    もしかしてパートだから続かないのかもしれません

    正社員だったら意外と辞めないかもしれませんよ!! がんばってくださいね!

    +4

    -0

  • 508. 匿名 2024/09/26(木) 11:53:15 

    >>1
    いいじゃん。職歴酷くたって。
    履歴書書く時は直近の2件くらい書いときゃいい。

    金に困らなければテキトーに働くのがいいよ。
    私の職歴も酷いけどなんも困らない。

    人間関係は悪くないんだけど、入って数ヶ月すると、ふとめんどくさくなって辞めちゃうんだよね〜。

    +21

    -0

  • 520. 匿名 2024/09/26(木) 12:29:07 

    >>1アラフィフ子無しならもうのんびりしては?

    +1

    -0

  • 526. 匿名 2024/09/26(木) 12:58:27 

    >>1発達障害なのどのハンディキャップありますか?

    +2

    -3

  • 537. 匿名 2024/09/26(木) 13:57:01 

    >>1
    私のお母さんですか?

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2024/09/26(木) 14:27:12 

    >>1
    アラフォーから仕事した人によくある現象だね
    決められた時間に働く事、人の指示を聞く事、コミュニケーションを取る事。どれも苦痛に感じるんだよね。専業主婦20年するとパートとして働くのはしんどくなる

    +11

    -0

  • 542. 匿名 2024/09/26(木) 14:28:26 

    >>1
    もう専業で良いのでは?
    在宅か…

    +2

    -0

  • 643. 匿名 2024/09/27(金) 08:51:37 

    >>1
    続かなくても、ちゃんと働いてるなら良いんじゃない?

    +2

    -0

関連キーワード