-
1. 匿名 2024/09/25(水) 00:51:10
胸鎖乳突筋とは、首こり筋とも言われるまさに首のこりをもたらす筋肉で、耳たぶの後ろにある骨の出っ張り(乳様突起)から始まる筋肉です。
ポイントは、乳様突起から「真下」に伸びている筋肉ではなく、「やや前斜め下」に伸びている筋肉が胸鎖乳突筋だということ。実際、首にこりを覚えている人は、「真下」の筋肉をやや強めに押してみてください。ほとんど痛みを感じないはずです。一方、「前斜め下」の筋肉を強めに押すと、かなり痛いはずです。
こうして、姿勢に気を付け、温めたり、筋肉をほぐすといったことで緊張型頭痛は予防が可能ですが、片頭痛はどうでしょうか。
一方、片頭痛予防に有効なのは、例えばコーヒーなどに含まれるカフェインです。過剰摂取にならない範囲、1日200ミリグラム以内のカフェイン摂取は片頭痛持ちには悪くない食習慣です。
その他では、マグネシウムやビタミンB2が片頭痛に効くとの医学論文が多数発表されています。バナナには双方が含まれます。また、前述したセロトニンの生成に寄与する必須アミノ酸のトリプトファン、ビタミンB6、糖質も、バナナには含まれています。+51
-7
-
49. 匿名 2024/09/25(水) 05:15:31
>>1
+6
-3
-
66. 匿名 2024/09/25(水) 07:05:49
>>1
口で言ってもどこを押せばいいのかわからないよ+4
-0
-
79. 匿名 2024/09/25(水) 07:53:07
>>1
頭痛がするたびに胸鎖乳突筋!めっちゃツボ押ししてるわ
頭から首周りのツボをひたすら押していくといつも頭痛が消える
1時間くらいかかるけど
痛気持ちいいツボが隠れててそこが見つかると頭痛が引いていく
医者に言ったら筋肉からくる頭痛らしい+0
-0
-
87. 匿名 2024/09/25(水) 08:11:51
>>1
血液アレルギー検査をしたらバナナはひっかかったんや
どうすればええのや?+1
-0
-
102. 匿名 2024/09/25(水) 08:42:33
>>1
頭痛が嫌過ぎるので好きなチーズも極力食べないようにしてチョコも1日1つまでしか食べなくなった。
+2
-0
-
103. 匿名 2024/09/25(水) 08:46:36
>>1
私は頭痛持ちだったんだけど
マッサージだけで頭痛を克服した。
1回も薬飲んでない。薬なんか要らないんだよ。
特許取ろうかな....+0
-0
-
111. 匿名 2024/09/25(水) 10:12:35
>>1
確かに朝からコーヒー飲みたいくらい好きだし、チョコってあまり好きじゃないわ+0
-0
-
115. 匿名 2024/09/25(水) 12:41:59
>>1
枕合わないみたいで寝起きから首が凝ってる
枕難民でもうどんな枕が合うのか分からなくて途方に暮れてる+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
その患者数は実に千万人単位に上るというから、もはや「国民病」と呼んでも差し支えないだろう。…