ガールズちゃんねる
  • 41. 匿名 2024/09/24(火) 14:51:07 

    >>9
    うちの子が小2の時学級崩壊になって親全員呼んで話し合いしたけど、原因の子供のモンペは『親の言うことなんて全然聞かないからあ〜先生がもっとしっかりしてくれないとぉ〜』とぬかして全員から白い目で見られてたなw

    +288

    -2

  • 112. 匿名 2024/09/24(火) 15:01:06 

    >>9
    モンペの親はどういう子育てしてきたんだろう

    +49

    -0

  • 176. 匿名 2024/09/24(火) 15:20:29 

    >>9
    共働きで子供と話す過ごす係る時間が無くなった弊害ですね

    +62

    -5

  • 266. 匿名 2024/09/24(火) 16:05:01 

    >>9
    産んじゃいけないようなレベルの連中がせっせと下半身だけは動かすからね
    ろくな躾はもちろん、善悪の判断すら親からしてつけられない

    +59

    -0

  • 293. 匿名 2024/09/24(火) 16:30:01 

    >>9

    きちんと躾とか育児しないのもあるし、こういう子の親って自分の子供が学校で暴れてるとか知らない事が多い。
    子供も自分が起こしたトラブル隠すからかなり事が大きくなって何があった相手から苦情あって、その時に初めて知る、みたいな。

    でも実体験では「うちの子そんなことしない」的な話になって解決できないパターンもありました。
    謝らせたいんじゃなくて、もうやってほしくないのに伝わらなくて歯がゆかったです。

    +24

    -0

  • 601. 匿名 2024/09/25(水) 06:08:59 

    >>9
    モンペって支援級判定の子供も平気で普通級に入れてくるよね。1人乱す子供がいるともうめちゃくちゃ。
    ここに晒してやりたいくらい腹が立つモンペのブログを読んでしまってめちゃくちゃイライラしている。

    +18

    -2

  • 903. 匿名 2024/09/25(水) 13:54:28 

    >>9
    他の人も言ってるけど、これに尽きると思う。
    共働きを否定する気はさらさらないけど、子供も生まれてから、保育園→学童とか親と過ごす時間が少なすぎて、その弊害が出てきてると思う。
    本来、躾は家でするもの、その概念が崩壊してるし、学校は勉強する所、社会を学ぶ場であって、箸の持ち方や行儀を教わるのは家庭。
    その認識がない親が多いのも事実だと思う。
    先生達も明らかにおかしな文句言う親に媚びへつらう必要ない。
    もっと学校と家でやることの区別を社会全体が認識しないと教師の離職率は上がって、教師のレベルが下がって、子供が困ることになる。



    +11

    -0