-
7. 匿名 2024/09/24(火) 12:53:23
14歳で134㎝だよ。
何度負荷試験してもホルモン出てる時あるからって対象にならない。
身長高い小1の子と同じぐらいで心配だよ。男の子だし。+513
-10
-
67. 匿名 2024/09/24(火) 13:08:41
>>7
似てる。
うちは男の子で13歳130センチ。
ホルモンも出てるから治療対象外。
私は160夫は170あるけど、夫の家族が全員150センチ台だった。
男の子なのでせめて160センチまで行ってくれたらと願ってるけど手足も小さく華奢で、すごく心配です。
骨を一回切って伸ばす方法とかネットで聞くけどやろうとは思ってない。
病院で「ホルモン出てるから治療は無理」って言われたら普通もうそこまでだよね。
治療しないの?セカンドオピニオンしなよって外野は言うけど色んなところで診てもらってこれだからもう私の精神ももういいやって諦めモードになってきたよ。+246
-8
-
83. 匿名 2024/09/24(火) 13:14:58
>>7
ただ成長が遅いパターンだったのかもだけど
私は小学校卒業時12歳で130cm、一年で138になりその後伸び続けて大人になって160cm(女)になったよ
ものすごい心配するレベルではないかもしれないけど、個人差あるから参考までに。+26
-31
-
88. 匿名 2024/09/24(火) 13:16:24
>>7
うちの子はクラスのやんちゃな子に一年生の身長高い子と無理矢理背比べさせられて一年より小さいって笑われたらしい
クソが。+367
-15
-
123. 匿名 2024/09/24(火) 13:26:24
>>7
うちもホルモンは出ていて、小柄ながらも成長曲線に沿って伸びていたのに、ある時から急に成長が止まったかのように背が伸びなくなった。
自費診療の病院に通えることにはなったんだけど、先生も「何でかなぁ」と首を傾げるばかり。+87
-1
-
125. 匿名 2024/09/24(火) 13:27:40
>>7
ボーダーラインで治療対象にならないの、焦るよね+55
-0
-
136. 匿名 2024/09/24(火) 13:33:29
>>7
年齢と身長みると低身長だと思うけど、対象外なんだね。
ホルモン出てるとまだ成長するからってことで対象外なの?
でもこのまま治療もできず身長もあまり伸びないまま大人になったらショックだよね…。+107
-1
-
241. 匿名 2024/09/24(火) 16:06:35
>>7
成長期来てないだろうしこれから20cm以上は伸びるよ+19
-5
-
355. 匿名 2024/09/24(火) 21:24:07
>>7
うちの弟、中学入学時点で140センチ代だったけど、成長期に18センチしか伸びず、158で止まったよ。
母は145。私も146。
遺伝には抗えないのだと痛感した。
寺田心君は入学時に低かったらしいけど今は170以上あるみたいだし、母親が平均的なら急激に伸びる可能性はあると思う。+86
-1
-
362. 匿名 2024/09/24(火) 21:37:50
>>7
うちの子は負荷試験でホルモンが沢山出てるものもあったけど、薬の種類によっては全然出ないのもあって、2回の検査で治療始めたよ。
先生も、もしかしたら治療でそこまで伸びないかもだけどやってみましょう!と言ってくれて、成長ホルモンの治療に力を入れてるみたい。
一応そういう病院もあるので、、+17
-0
-
398. 匿名 2024/09/24(火) 22:29:17
>>7
うちもだよ。。
病院にひたすら通うだけ。。
+13
-0
-
476. 匿名 2024/09/25(水) 00:21:24
>>7
同じです。中1で身長124cmしかありません。
何度不可試験してもホルモン出てるので対象にならないのでこの先ちゃんと伸びてくれるか不安です。+33
-0
-
614. 匿名 2024/09/25(水) 09:09:18
>>7
うちの高2の長男もずっと背が低くて心配してたよ今165調べてみたら中1で137 中2で144 中3で153 学校の健康記録に書いてありました。バレーボールをしてますが夜更かしのせいか伸びませんでした。 中2の次男もバレーボールをしてて今160早寝早起き 長男は私(150センチ)に顔が似てる 次男は旦那(175センチ)に顔が似てる 長男ごめん+1
-5
-
724. 匿名 2024/09/25(水) 12:29:09
>>7
長男は中2の12月で147センチ
小6で130をこして伸びてきたな成長期だなと喜んでたら、中2はいってくらいからほとんど伸びなくなってしまった。声変わりもしてた
あせって自費診療もしてる病院をさがして行きました(以前別の病院でホルモンは出てるから治療対象にはならないと言われてた)
母が150.父が161
遺伝的に低くなる事は覚悟してたけど、160にはなって欲しいと思ってきました。でも病院で最終予想身長は155から157
プリモブラン飲んで効果がでたら160いけるかも
ホルモン注射すれば163はいけるかな
と言われました
息子がぜったい160にはなりたいと言うので、車買ったと思い投薬と自費注射を開始
2年注射やって今は投薬のみ、それも今年中でおわる予定です
最終的に163になりました
かかったお金は350万ほど
自費治療してない場合の結果が分からないけど、うちはやってよかったと思っています
中二の時の急激な伸びの止まり具合からして、157もいかなかったのではないかと思うので
ただ、あと半年早くはじめてたら165は超えてたと思うのでそこは後悔してます
身長伸びなくなってきてからやっても効果は出にくいそうです(対して費用はかかる)
自費だし安全性100%とはいえないから自己判断だけど、一例として紹介しときます+23
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する