-
129. 匿名 2024/09/24(火) 11:22:53
>>60
おねだりの証拠音声無しだよ
ワインの件も町長が否定してるしコーヒーメーカーは部下が勝手に持って来た+39
-39
-
142. 匿名 2024/09/24(火) 11:27:49
>>129
横だけど
日本は忖度文化だから
知事が欲しいと言っただけで無償提供する企業がいるし配慮する部下がいるからこそ知事は発言や行動に気を付けないといけないんだよ
実際に持って帰るにしても限度があるからね
そういったことを分かっていないリーダーがいいかどうかだよ+73
-11
-
863. 匿名 2024/09/24(火) 23:58:47
>>129
いや、論点は別にそこじゃなくない?
おねだり云々は後から続々と出てきた話なわけで、この人と元副知事のせいで職員が自死してしまったのは変えられない事実なんだからさ。+27
-3
-
1571. 匿名 2024/09/25(水) 14:12:39
>>129
まあ町長としては上司である県知事を庇わなきゃならない立場ではないかな。+0
-0
-
1579. 匿名 2024/09/25(水) 15:02:38
>>129
町長は立場上「おねだりだった」と言いづらいだけ
ワインおねだり音声
「ワインをちょっとまだ私は飲んでいないので、ぜひまた。この間はイチゴ、じゃこ、塩はあれですけど、また折をみてよろしくお願いします」
ー梅田町長は知事の発言に関し「『おねだり』とは感じなかったが、知事が公の会議の場で発言したことは非常に重いと思う。それに多少影響されてワインを次週に機会があったので持参した」と述べた。「県と町の関係では、町が従属的な関係になっている部分もある。私も知事の発言を重く受け止めたわけではないが、影響はあった」とも語った。+4
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
兵庫県の斎藤元彦知事宛てに特産ワインを届けたことをめぐり、上郡町の梅田修作町長は19日に町内で記者会見し、「知事の発言が、『渡したほうがいい』という動機付けになった」と述べた。 梅田町長によると、自…