ガールズちゃんねる

【幼児】勉強全般【低学年】

197コメント2024/09/27(金) 13:25

  • 6. 匿名 2024/09/24(火) 10:49:54 

    こどもちゃれんじのタブレットか、スマイルゼミか、
    公文に行くがで迷ってる
    今年少で来年からどれかを始める予定 今は独自で本屋で買ったワーク適当にやってる

    +35

    -0

  • 20. 匿名 2024/09/24(火) 10:53:07 

    >>6
    とりあえずアナログの公文やってみてダメなら他を考えたら?

    +15

    -2

  • 38. 匿名 2024/09/24(火) 11:02:36 

    >>6
    公文かなー。
    自分が貧乏思考なだけなんだけど、タブレットは小学校入ったら支給されるから、タブレット学習だと教材がほぼかぶって勿体無い気がする。

    +16

    -3

  • 44. 匿名 2024/09/24(火) 11:08:20 

    >>6
    くもんは合う合わないがあるのでまずは試してみたら

    うちは進みは良かったけどその実あまり深く理解してないことに気づいて辞めた

    ただ早めに高3くらいまで終えられるならそれに越したことはない

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2024/09/24(火) 11:16:28 

    >>6
    うちは公文(英数継続中)チャレンジタッチを1学年上(年長の春に新一年生を始める)を小3までやったよ
    公立中学に行くならこれで問題ないと思う
    公文英語は小1から始めると三級を小6までに取れて中学がラクになるよ(英会話やってた子でも中学からの文法でみんな苦しむ)

    +15

    -1

  • 63. 匿名 2024/09/24(火) 11:22:17 

    >>6
    現在小2で未就学児の時からチャレンジやってるけど良いよ。タブレット導入が小1からだったけど、紙の時からドリルやる癖がついているから、やることが苦ではないみたい。知り合いの子も同じくチャレンジやってるけどやっぱり今のところは成績良いみたいよ。

    +3

    -2

  • 75. 匿名 2024/09/24(火) 11:32:46 

    >>6
    こどもチャレンジ最初は紙にしてたけど、届いた日に終わらせちゃって勿体ないし1ヶ月やることないからチャレンジたっちに変更したよ。それでも1週間位で終わらせちゃうけど、繰り返しやってるいいよ。
    くもんは授業とかないんだよね?どうせ通わせるならめばえ教室とかがいいかなー。私もやってたけど楽しかった。

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2024/09/24(火) 12:59:05 

    >>6
    個人的には公文派

    まだまだ小学生は鉛筆とノートでの学習が基本だから、鉛筆を使って文字を書くのは重要だと思ってる。
    あまり鉛筆を持ってこなかった子って、すぐ疲れちゃうんだよ。(私も最近鉛筆で文字なんて書かないから疲れちゃうし)
    そういう訓練?もかねて公文がオススメ

    +20

    -3

  • 133. 匿名 2024/09/24(火) 13:38:51 

    >>6
    チャレンジタッチやってるけど、問題のレベル簡単に変えられるし、学習ゲーム沢山入ってるし、本のサブスク(無料)あるし、飽き症の子にはいいかも。

    私の子は、昔ながらのポイント貯めて商品交換するやつが気に入ってる模様。

    勉強自体が好きな子は公文すると伸びるよね。

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2024/09/24(火) 16:29:47 

    >>6
    うちの子は公文させたけど宿題多すぎて勉強嫌いになってる気がする。周りの子も嫌々やってるって子が多い。意味あるのかなーと思ってるとこ。

    +26

    -3

  • 170. 匿名 2024/09/24(火) 20:54:21 

    >>6
    しまじろうのじゃんぷたっち(年長)からタブレットデビューしました。
    今はコラショとチャレンジタッチ(一年生)しています。

    子どもに合っているようで、毎朝楽しみに学習しています!
    低学年のうちはこれと、教科書ぴったりワークという市販の問題集のみでうちは十分な気がしています。

    +6

    -1

  • 181. 匿名 2024/09/24(火) 23:44:03 

    >>6
    年長から小1までチャレンジタッチ
    途中から飽きてやらなくなって
    今度は公文に通わせてみるよ
    合うといいんだけどなぁ…

    +5

    -2

  • 194. 匿名 2024/09/25(水) 18:18:00 

    >>6
    こどもチャレンジベビーから始めて、年中からスマイルゼミに切り替えたよ
    いま小1だけどカラーテスト全部満点だからこのままで様子見中

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/09/27(金) 13:25:04 

    >>6
    タッチには全然不満がなく、小5の子供も中学高校とずっと続けたい!って言うくらい気に入ってる。
    基礎はばっちり固まるからカラーテスト対策はタッチだけで十分だと思う。
    うちはチャレンジのオプションで中学受験もする予定

    あと漢字と英語は市販の公文のドリルで先取りしてて検定はどんどん取るようにしてる。(市販のドリルは一日1枚ずつしかやらないけど、漢検なら来月4級取るとこまで行った)
    こんな風に自分で好きなドリルをやる余裕もあるチャレンジが好き

    +0

    -0

関連キーワード