ガールズちゃんねる
  • 100. 匿名 2024/09/23(月) 21:15:27 

    >>1
    難しい問題

    首都圏なら、私立の方が良いのは事実
    他害児・放置親などに関わるリスクを大幅に減らすためだけに、中学受験を努力する子も沢山いるし

    学校側が迷惑親子への対策さえできれば、公立中学で十分なんだけど、現実は対策が取れないのよね

    正常な親子の過数半は、私立に脱出して身を守るのよね

    +21

    -2

  • 200. 匿名 2024/09/23(月) 22:00:27 

    >>100
    やっぱりそうなんですかねー
    そんなに治安悪くない地域で、まだ小学生ですが、クラスに放置子っぽい子(髪染めてる、母親はシングルでギャル)がクラスいて、近所に住んでるので中学まで同じだと思うとちょっと心配です…

    +6

    -1

  • 572. 匿名 2024/09/24(火) 14:39:28 

    >>100

    それ散々言われて兄三人私立。
    私は地元がいいと都立で高校まで。
    特に問題なく過ごしたよ。世の中を学ぶいい機会だった。
    親はハラハラしてたけど。

    +2

    -0

  • 600. 匿名 2024/09/24(火) 15:46:39 

    >>100
    これなのよ本当に。
    親目線でみて、勉強よくできたり、穏やかだったり、家庭環境が良好そうだったり、親が常識的でしっかりしてそうだったり…っていう感じの子が全員受験するんだよね
    コスパだけ考えるならそりゃ公立最強だけど、同じクラスのうちの↑の層が全て受験で抜けるとなるとみんな迷うよ。
    これがあるから、元々受験予定無かったけど受験に切り替えたって人何人か知ってる

    +7

    -0

  • 602. 匿名 2024/09/24(火) 15:51:26 

    >>100
    えー。問題児側が、周りがアホばっかりだから生きづらいんだ!って受験してたけど。公立組はホッとしてた。
    治安のいいエリアだから、別に公立が荒れてるってことはなかった。
    私立の方が特色のある教育してるのは異論ないけど。

    +9

    -1

  • 791. 匿名 2024/09/24(火) 20:21:46 

    >>100
    地域差

    田舎は公立の方が良かったりする
    マジで

    てか東京の公立そんなひどいの?
    >正常な親子の過数半は、私立に脱出して身を守るのよね
    てどんな事態なの 想像できない

    地元の田舎じゃできる子は皆公立、公立行けない子の受け皿が私立、公立から東大卒も有名な研究者も企業社長も政治家も出てるよ

    +5

    -1