ガールズちゃんねる
  • 10. 匿名 2024/09/23(月) 20:56:36 

    年収450万なんかで私立いかせたら周りとの生活レベルの差で心が死ぬから子供のためにもやめたほうがいい

    +1505

    -10

  • 88. 匿名 2024/09/23(月) 21:12:56 

    >>10
    中高一貫の付属がある私立大学に大学から受験して入ったけど、エスカレーターで上がってきた子らとはゼミとかで話すだけでも経済レベルが全然違うなと思った
    駐車場の車も外車とかあったし当然軽なんかほぼ無くお高めの普通車ばかり

    こっちは鈍行で通学してたのでサークルも入れなかったからあまり関わる事なかったけど、思春期に一緒だったら病んでた気がする

    +226

    -3

  • 99. 匿名 2024/09/23(月) 21:15:07 

    >>10
    私立中高一貫に子どもが通ってるけど、世間的には貧乏ではないと思うけど、周りがお金持ち多いって言ってる

    +147

    -1

  • 121. 匿名 2024/09/23(月) 21:23:17 

    >>10
    ほんとそれ。
    私立の女子校行ったけど、まわりが医者の娘だらけでびっくりしたもん。

    +153

    -3

  • 185. 匿名 2024/09/23(月) 21:50:24 

    >>10
    特待生制度で私立高校に入学しましたが
    やはり周りはお金持ちの子ばかりで
    友達の自宅はすごいマンションや豪邸で
    三者面談時などはみんな高級車ばかり
    遊びに誘われて行ったら自家用ヘリで空の旅だったことがあります
    もう本当に生活レベルが違いすぎてびっくり笑
    でもみんな育ちが良いからか優しくていい人達ばかりだったのが救い
    とはいえ金銭的に諦めることも多く
    私は母子家庭の団地暮らしでギリギリの生活でしたので
    夏休みの海外研修(ヨーロッパ約1ヶ月50万)があり
    母親には言えませんでした
    修学旅行も海外組と国内組で分かれていて庶民組はみんな国内でした
    知らない世界を知ることも出来たし
    何より素晴らしい環境で勉強出来たことは良い経験でした

    +252

    -4

  • 206. 匿名 2024/09/23(月) 22:04:27 

    >>10
    私も家にお金無いのに私立中行かされて周りと金銭感覚違ってて辛かった。
    今も中高の同級生と交流あるけど相続してるものとかで未だに格差を感じてる。

    +104

    -1

  • 294. 匿名 2024/09/23(月) 23:40:06 

    >>10
    地元の公立中や公立高校に行っても、友達と同じ物を持てない、同じ遊びができない、があり得る収入じゃない?

    +69

    -0

  • 322. 匿名 2024/09/24(火) 00:50:10 

    >>10
    うちの父親、上場企業大手に勤めてたけど、兄妹が私立に行って大変だったよ
    別に毎年旅行も数回行くし、貧乏って思ったことないんだけど、兄妹の話によると桁外れの金持ちや経営者や、でかいお寺の子とかが来てるから持ち物から何から何まで全然違うって
    結構一生懸命取り繕ってた…
    私は公立だからそういうのとは無縁だったけど流石にその年収で私立は本当に本当にヤバイと思う

    +94

    -2

  • 336. 匿名 2024/09/24(火) 01:49:53 

    >>10
    公立でもなかなかいない収入帯だよねぇ

    +12

    -6

  • 356. 匿名 2024/09/24(火) 05:26:24 

    >>10
    親の仕事の都合で都内にお引越し、社長が口利きしてくれたのが都内の私立小学校、社長がそこの卒業生で多額の寄付してることと父が気に入られて私は有難く通わせてもらったんだけどさ当時父の年収33歳で1000万はあったと思う。それでも我が家は下のレベル。同級生で安い賃貸住みなんていなかった。高級マンション、タワマン、高級住宅地、豪邸住みゴロゴロいました。

    小中高と通わせてもらったけどレベルが違う、ガル民1000万でカツカツ言ってるけど周りの生活水準が高すぎるからそれに合わせようとするとホント生活できない。

    +44

    -0

  • 407. 匿名 2024/09/24(火) 09:50:14 

    >>10
    目指せ!牧野つくし

    +8

    -4

  • 443. 匿名 2024/09/24(火) 10:56:16 

    >>10
    うちが年収700万で私立入れたけど、子供に同級生との経済格差についてチクチク言われるよ
    皆はもっと旅行に行ってるとか、良いお店で外食してるとか、昔から色々な習い事沢山していて特技が多いとか、親の教育意識が違うとか、父親の職業がみんな立派で違い過ぎるとか(うちは地方公務員)、まあ色々色々いうのでウザい
    子どもなりに疎外感抱いてストレス感じるらしい

    でも東大に大勢行くような学校はこうなんだと分かって良かったじゃん、自分で努力してそっち側の人間になればいいでしょと言ってる

    +84

    -4

  • 456. 匿名 2024/09/24(火) 11:08:05 

    >>10
    世帯年収1200万(2人きょうだい)だった私ですら母親から散々「遊ばれたら私学に通わせている意味がない」と言われて干渉されまくりイラッとしたのに。

    +8

    -4

  • 516. 匿名 2024/09/24(火) 13:14:21 

    >>10
    連休で私立中通う子の文化祭行ってきた。忙しくてついジーンズと普段着で行ったら後悔したよ。派手な校風じゃないけど、ステージを見てる横の席の保護者、ぱっと見は普通だけどカルティエの時計だったし。年収450万て多分だんなさん一馬力だよね?奥さんが資格とって時給高めのフルタイム派遣とか働いたらいいんじゃないかな。

    +28

    -3

  • 546. 匿名 2024/09/24(火) 14:00:46 

    >>10
    それはある。うちも中高一貫に行かせてるけど子供の話聞くと周りの子のお金の使い方は公立の子達とは少し違うなと思う。附属でもセレブ系が集まる学校でもない一貫校でこれだから苦労すると思うよ。学費以外にもお金かかるし

    +16

    -1

  • 630. 匿名 2024/09/24(火) 16:35:05 

    >>10
    世帯年収てどゆこと?
    共働きではないよねえ?
    ご主人のみの年収だよね?
    なので私も働こうと思います、その分で私立中学進学は可能でしょうか?
    ならわかる。
    もしくは29万の中で15万程余裕があり貯蓄に回せてます。
    可能でしょうか?とかね。
    手取り29で行かせたい!いける?の質問があまりにも愚問すぎる。

    +6

    -2

  • 709. 匿名 2024/09/24(火) 18:30:48 

    >>10
    スカイキャッスルのみくみたいにひねくれた子になる可能性もあるよね

    +6

    -0

  • 757. 匿名 2024/09/24(火) 19:48:24 

    >>10
    息子が私立中。
    グループに1人、遊びに行くにもお小遣いもらえない子がいるらしく、その子がいると数百円の水族館や動物園すら遊びに行けない。
    肩身狭いと思う。

    +8

    -0