-
7. 匿名 2024/09/23(月) 20:26:49
>>1
GUももう格安って値段じゃないよね+740
-41
-
33. 匿名 2024/09/23(月) 20:29:25
>>7
一昔前のユニクロの値段が今のGUって感じ
ユニクロがコラボばっかで値上げしてるからその妹ブランドのGUがユニクロ価格になった+378
-2
-
70. 匿名 2024/09/23(月) 20:38:12
>>7
いや、普通にやすいよww+187
-9
-
92. 匿名 2024/09/23(月) 20:49:39
>>7
キムタク様からしたら格安でしょ+119
-0
-
128. 匿名 2024/09/23(月) 21:06:23
>>7
セール品だけど千円以下の服売ってたよ?+58
-0
-
146. 匿名 2024/09/23(月) 21:18:24
>>7
え?
安いけどw
仕事用の無地白T590円で買った+89
-0
-
166. 匿名 2024/09/23(月) 21:30:23
>>7
ユニクロに比べたら安い+56
-0
-
191. 匿名 2024/09/23(月) 21:52:11
>>7
今、低価格帯のショップと通販サイトで安い服は身近にたくさんあるから慣れてきてしまっただけで、
物価高とはいえアパレルショップとしてはかなり低価格だと思う。
+69
-0
-
286. 匿名 2024/09/24(火) 02:38:10
>>7
他のアパレルブランドよりは安いけど値上がりしたから期間限定価格とか値下げ待ちして買うようになった+8
-0
-
310. 匿名 2024/09/24(火) 09:49:33
>>7
ニート収入無しの俺でも安いと感じる+1
-4
-
351. 匿名 2024/09/24(火) 13:07:26
>>7
GU以上に安いとこあるの?セール品がちょくちょく出て1000円切る服あるのに?+32
-0
-
362. 匿名 2024/09/24(火) 13:50:04
>>7
緑のダサいロゴの頃は恥ずかしくてひっそり買う店だったなぁ+1
-3
-
366. 匿名 2024/09/24(火) 14:00:31
>>7
中華系格安ブランドより質はかなりいいと思うけど+16
-0
-
368. 匿名 2024/09/24(火) 14:07:16
>>7
いやいやいやいや価格破壊でしょ。
Tシャツがプロパーで1000円しないとか、どうかしてるぜ!?
日本の誇る価格破壊店。それがGU、しまむら、西松屋、サイゼリア。+11
-3
-
421. 匿名 2024/09/24(火) 18:59:52
>>7
え?安すぎて洗濯したら一回で終わるんだろ…と思ってた+1
-0
-
439. 匿名 2024/09/24(火) 20:49:19
>>7
だいぶ値上げはしたね。肌触りもよくなってる気がするけど、一昔前は2000円こえてくる商品なんて数えるほどだったと思うんだけど今結構普通にこえてくるね。ただ値下げも早いからすごか助かるんだけど。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する