ガールズちゃんねる
  • 6. 匿名 2024/09/22(日) 21:56:20 

    今思えばだけど父親がモラハラだったから
    そのイライラを一番弱い末っ子の私にぶつけてたんだなぁって
    大人になってから気づいた
    克服はしてないゴメン

    +347

    -5

  • 122. 匿名 2024/09/22(日) 22:34:31 

    >>6
    うちもそれ。妹はきちんと言い返す性格だから標的にならずに済んだ。
    私も距離置いてる。
    こないだなんか孫が自分たちに懐かないのはお前らが日頃から祖父母の話をしないからだとか言われたけど誕生日プレゼントや入学祝いなど節目ですら一銭も出さない人のことをどうやって話題に出せと言うのか理解に苦しむ。

    +64

    -0

  • 138. 匿名 2024/09/22(日) 22:41:50 

    >>6
    わあ。悪循環。父親も悪いし母親も悪いね。あなたは悪くないよ。自分のことを大切にしてね。

    +28

    -0

  • 158. 匿名 2024/09/22(日) 23:04:32 

    >>6
    自分が理不尽な目にあっている時に気づかないのは、あるあるかも。
    気づいてからが地獄。
    あなたもそうだと思う。
    安心安全な場がないのだから、他人なら尚更距離感が分からない。

    +26

    -0

  • 220. 匿名 2024/09/23(月) 08:50:11 

    >>6
    似てます。姑と小姑にいじめられてたようで
    その事を私が大人になってから知りました。
    言い返せなくて外面がいいので
    そのストレスを私たち兄弟にぶつけていたようです。
    昔から怒りの沸点が引くくて何でこんな事で怒るんだろうと子ども心に不思議に思ってたのですが
    いじめられた話を聞いてやっとわかりました。
    自分より弱い存在は子どもしかいないので。
    全てがわかっても親の事を可哀想だとは思いませんでした。
    そしてすぐ怒る所は似てしまいました。

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2024/09/23(月) 10:15:57 

    >>6
    そういう母親は経済的に自立してなくて離婚したくてもできないイメージ
    父親からモラハラされるけど逃げられないフラストレーションと、そんな父親にでも捨てられたら生きていけなくなる不安が、子供への攻撃になってる

    +18

    -0

  • 304. 匿名 2024/09/24(火) 14:17:27 

    >>6
    うちもそれ
    母親の呪縛(モラハラや発達障害の二次障害で自信の無さや怒りを子供にぶつける)
    からとにかく距離を置くこと
    情けは無用
    切り離す
    自分はそのままでいていいと思うこと

    +2

    -0