-
6. 匿名 2024/09/22(日) 20:26:33
子どもって親の借金返さないといけないの?+97
-1
-
18. 匿名 2024/09/22(日) 20:29:41
>>6
???
単純放棄したらいいじゃん
相続を知ってから3ヶ月以内に放棄すればいいじゃん+59
-10
-
19. 匿名 2024/09/22(日) 20:29:51
>>6
相続放棄すれば返済しなくて済むよ+58
-3
-
24. 匿名 2024/09/22(日) 20:30:35
>>6
返さなくてイイよ
親の死後、すべてを相続しなければね+61
-0
-
27. 匿名 2024/09/22(日) 20:31:29
>>6
もしかしたら子どもが連帯保証人だったのかも?
もしそうでないなら、自己破産すると持ち家を手放すことになるし、お金のない両親の生活費を面倒みないといけないのは変わらないと思う。
だったら自分も年収高いし、生活切り詰めれば⚪︎年で完済できるならって計算したら、肩代わりしてあげちゃうかも。
ちなみに私も家族の借金200万円肩代わりしたことあるから、肩代わりしてしまう人の気持ちなんとなくわかる。+50
-0
-
28. 匿名 2024/09/22(日) 20:31:59
>>6
両親生きてるからまだ相続関係ない+45
-1
-
51. 匿名 2024/09/22(日) 20:41:19
>>6
相続放棄すれば返さなくてもすむけれど、多分この人は真面目な人で、借りたお金を踏み倒すみたいなことが出来なかったんだと思う。+45
-1
-
104. 匿名 2024/09/22(日) 22:21:45
>>6
真面目とかじゃなくて知識が足りないんじゃないかな。+2
-8
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する