-
1. 匿名 2024/09/21(土) 13:05:25
最近ロマサガ2のリメイク発売が決まりましたが、機械人形のコッペリアが萌えキャラ化して驚ショックでした。
なぜ日本は萌えキャラが多いのでしょうか?+46
-14
-
6. 匿名 2024/09/21(土) 13:07:43
>>1
男性に好きな人が多いからじゃない?
よく男子校生のリュックにも萌えキャラのキーホルダーついてるの見かける+38
-2
-
20. 匿名 2024/09/21(土) 13:13:18
>>1
手塚治虫をもちあげてるから+13
-19
-
26. 匿名 2024/09/21(土) 13:14:37
>>1
ゲーム系のサイトのコメント欄を見ると
男性はゲームにもエロと萌えを求めてるって事が分かるよ
ゴリ押ししてもポリコレがゲームと相容れないのは当然だと思う+31
-2
-
27. 匿名 2024/09/21(土) 13:15:21
>>1
可愛い方向からの癒しを求めてる+2
-1
-
37. 匿名 2024/09/21(土) 13:16:34
>>1
男は◯態しかいないから、だと思う+12
-2
-
67. 匿名 2024/09/21(土) 13:24:05
>>1
toheartがゲームとして神すぎたから
それとCCさくらのヒットと合わさって
萌え系に行く流れが止まらなくなった+15
-3
-
75. 匿名 2024/09/21(土) 13:25:58
>>1
なぜ少女漫画に出てくる男の子はイケメンが多いのでしょう?+15
-1
-
82. 匿名 2024/09/21(土) 13:29:31
>>1
ジェラールでコッペリアに会えるのに驚いてる+6
-0
-
86. 匿名 2024/09/21(土) 13:31:53
>>1
閃きの音が好き
スーファミでクリアできずにSwitchでまたやってる【ロマサガ2/Romancing・SaGa2】脳汁プッシャーな瞬間!! 全閃き集+α 剣Ver.【ゆっくり解説】youtu.beご視聴ありがとうございます。 ピコーンと閃く気持ち良い瞬間を集めた『全閃き集 剣Ver.』です。 大剣Ver. https://youtu.be/gcb17Q3fZ4I 斧Ver. https://youtu.be/ConevZPu25Y 棍棒Ver. https://youtu.be/ay8LVDrL8ZA 槍Ver. https://youtu.be/-hblOcaQGo0 小...
+1
-0
-
93. 匿名 2024/09/21(土) 13:36:00
>>1
今の日本人男が弱い奴が増えたから
昔のアニメキャラは峰不二子とかメーテルとかシティーハンターみたいな成熟した女性キャラが多かった
今疲れてるとか?w
+20
-4
-
97. 匿名 2024/09/21(土) 13:39:26
>>1
日本のゲームキャラは萌えに寄りすぎ!
クールビューティー系のMMDモデルは中国ソシャゲばっか!
VTuberとかロリ多すぎ!
漫画はそんなことないのにオタクは仕事しろ!😡
+9
-1
-
131. 匿名 2024/09/21(土) 14:11:23
>>1
リアルの女性が性格悪かったりする影響もあるだろうね
極端だけど、パパ活おごらせ女と萌え絵のどっちがいいかって話で+6
-11
-
158. 匿名 2024/09/21(土) 15:24:10
>>1
でも海外のゲームの女キャラとか可愛くなくて私はあまり好きじゃない
そもそ萌え絵って少女漫画が元になってるし
海外って少女漫画が無いから発展しなかったのでは?+9
-4
-
164. 匿名 2024/09/21(土) 16:08:14
>>1
コッペリアはこんなんじゃないのに!!+6
-2
-
165. 匿名 2024/09/21(土) 16:09:33
>>1
元デザインのコッペリア+18
-2
-
174. 匿名 2024/09/21(土) 17:05:17
>>1
コッペリアのドット絵にはこっちのが近いとコッペリアの公式絵でショックを受けた私は思う
元の公式絵コッペリアは絵描き歌のかわいいコックさんみたいな顔だった+2
-0
-
181. 匿名 2024/09/21(土) 17:53:49
>>1
・チョロいから
・作り手もそういうキャラの方がやる気出るから+0
-0
-
187. 匿名 2024/09/21(土) 19:31:43
>>1
何で機械人形だけ?ロマサガ2スーファミ版の軽装歩兵女、弓使い女
ホーリーオーダー女も萌えキャラっぽいじゃないか。当時は萌えキャラという
概念はなかったかもだけど。
+0
-2
-
190. 匿名 2024/09/21(土) 19:48:12
>>1
ロマサガrsやってるけど、コッペリアだけじゃなくて、ロマサガ3のカタリナとかウンディーネとか大人のお姉さんキャラもメイド服着せられたりしてるよ…。
キャラ崩壊で気持ち悪いからまじでやめてほしい。+10
-1
-
207. 匿名 2024/09/21(土) 23:07:34
>>1
萌えキャラって言葉で誤魔化しているけど、要は「自分が不快に感じたキャラ」ってことでしょ?
言っとくけどゲームやアニメ漫画のような創作物に出てくる女性キャラは"どの時代であっても"その時代の人達がイメージする理想の女性要素が詰め込まれているからね
あなたは今のフィルターを通して昔のキャラを見ているから今は萌えキャラ多すぎ!って感想になるかもしれないけど、昔のキャラも昔の人達が萌えキャラとして作ったものだよ
「高橋留美子が描くキャラクターにはお色気を感じない」とか言い出すのと似ているよ+3
-10
-
208. 匿名 2024/09/21(土) 23:20:23
>>1
その方が売れるからでしょ
やっぱり金がないと何も出来ないのよ
ステラーブレイド、ニーアオートマタ、聖剣伝説3リメイク、ライザのアトリエ
上のゲームはどれも女性キャラに魅力があったら売れたのは否定出来ない
ゲームにおいて女性キャラの見た目の良し悪しは売上に直結するからね…
聖剣伝説の新作は制作側がその女性キャラの重要さを理解せずに魅力皆無なキャラクター出して爆死したよ
+2
-7
-
217. 匿名 2024/09/22(日) 03:29:25
>>1
なぜ少女漫画にはスリムな男の子しか出てこないのでしょうか?+3
-0
-
222. 匿名 2024/09/22(日) 06:36:34
>>1
コッペリアはあのまんまが可愛いのになマスコット的な感じで
あんまりリアルにするとコッペリアの時代が終わったあとの事が辛くなるよね+2
-0
-
225. 匿名 2024/09/22(日) 06:43:01
>>1
個人的に小林智美さんの絵好きだから違和感あるけど、デザイナー変更だから令和風に変えるのは仕方ないような。
あと萌えでいうと日本人は昔から可愛ものやキレイな物を愛でる文化がある上にビジネスとして受けやすいからでは。漫画の原点とも言われる鳥獣戯画は平安時代だし、雀の小藤太絵巻とかも擬人化して可愛く表現してる。
ちなみに同じスクエニでも違うよ。単純にプロデューサーとマーケティングの方向性の違いかと。
萌が多くなってるとしたら、萌好きなオタクがお金使って買うから。オタクは基本真面目にコツコツ働く上に自分の趣味には全力でその金使うので企業はそういう人が好むようにする必要がある。ロマサガはやり込み要素がスクエニの中では高めでオタク好みのゲームだから。
一方FFはホスト系が好きな女が多くてそういう男好きだからそっちに徐々にシフトしていったのだと思う。株主総会で怖くて子供が泣くとかクレームつけられてキャラデザの天野系が排除されてホスト系にシフトしていった。
あまり関係ないけどその見た目、髪の色変えたら某vtuberにすごく似てる上にポンコツという設定も似てる。
【4K60FPS】キミにまつわる運命事情 / Aki Rosenthal 【 #アキロゼ5周年Live 】www.youtube.com【 #アキロゼ5周年Live 】ーHistoric ROUTE 5ー¦3DLIVE【ホロライブアキ・ローゼンタール】2660 - 2894
+1
-1
-
233. 匿名 2024/09/22(日) 11:11:00
>>1
外国では、テイラーみたいな、成熟した女性が人気。
日本では、AKBみたいな、かわいくて、
自分の意見を言わなそうな、奴隷みたいに扱える女性が人気。
人生観とか、両者で対談させてみたい。+4
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する