
「夫婦共働きが専業主婦世帯の3倍…だと!」年収たった100万で共働きと呼ばれてしまうパート主婦のリアル。今、日本の母たちを苦しめているなんちゃって共働きの真実
2251コメント2024/10/05(土) 09:11
-
2. 匿名 2024/09/21(土) 09:45:51
なんちゃって共働きってw+922
-37
-
28. 匿名 2024/09/21(土) 09:49:26
>>2
パートだろうと共働きは共働きなんだから卑下する必要ないよね+870
-64
-
63. 匿名 2024/09/21(土) 09:55:09
>>2
納税してないから。+65
-64
-
64. 匿名 2024/09/21(土) 09:55:30
>>2
100万なんて家事やって一人暮らししてる学業が本業の学生でも稼げる金額だからね。
そりゃなんちゃってでしょ。ただの小遣い稼ぎでしょ。気分転換の遊びみたいなもの。+46
-105
-
78. 匿名 2024/09/21(土) 09:57:38
>>2
家の事で旦那が「俺毎週ゴミ出しして車洗って休日は皿洗いしてるよ!家事スキル高いっしょw」ってホザいたらなんちゃって認定したくなるでしょ?
同じだよ+287
-29
-
120. 匿名 2024/09/21(土) 10:04:45
>>2
短時間パートだけど共働きって意識あんまりない。気持ち的には専業主婦より。+213
-17
-
137. 匿名 2024/09/21(土) 10:08:29
>>2
扶養内パートを共働きと言うのはフルタイム正社員からすると違和感ある+112
-54
-
199. 匿名 2024/09/21(土) 10:22:49
>>2
世の企業の大半がパートで保ってる癖に馬鹿にしてるよね+244
-9
-
200. 匿名 2024/09/21(土) 10:22:51
>>2
じゃあ、夫がゴミをゴミ捨て場に持っていくだけ・食器を下げるだけで「俺は家事分担してる」と言っても、ちゃんと家事分担だと認めないとね+90
-16
-
329. 匿名 2024/09/21(土) 10:55:54
>>2
品のない、ひどい言い方だよ+17
-16
-
336. 匿名 2024/09/21(土) 10:58:07
>>2
ちょっと失礼だと思う。+22
-22
-
405. 匿名 2024/09/21(土) 11:19:00
>>2
フルタイムの仕事じゃないとネットじゃアンダークラスって呼ばれたりするって聞いてびっくりした
なんだその差別化は+24
-9
-
656. 匿名 2024/09/21(土) 13:01:54
>>2
だからそうやって馬鹿にされないためにキッシーが扶養控除枠を無くしてどんどん働いてくださいと言ってるんだよね。+16
-23
-
694. 匿名 2024/09/21(土) 13:24:31
>>2
専業主婦以外は全員共働きだよね。+20
-21
-
699. 匿名 2024/09/21(土) 13:27:36
>>2
独身の頃に自営業をしてたけど2日で経費抜いて100万を稼ぐ仕事をしてたりしたから
一年かけて人生を切り売りして100万を得るパートなんてもう馬鹿馬鹿しくてできない
ほんとただの奴隷労働+16
-21
-
816. 匿名 2024/09/21(土) 15:00:09
>>2
差別だよね。+7
-7
-
818. 匿名 2024/09/21(土) 15:00:11
>>2
酷い言われようだね+20
-3
-
820. 匿名 2024/09/21(土) 15:00:59
>>2
差別だよね。そんな事言うなら事実婚だって、なんちゃって結婚じゃないの?+35
-3
-
973. 匿名 2024/09/21(土) 16:42:37
>>2
あ、わかってるんだね。
フルタイムの人と同等ではないこと。
+11
-5
-
1018. 匿名 2024/09/21(土) 17:41:50
>>2
扶養内だったら実際税金は払ってないもんね。共働きって聞くと確かにフルタイムを思い浮かべる。パートって生活に困ってない主婦の小遣い稼ぎってイメージ。生活費の足しになる?自分の携帯代とか保険払ったら無くなりそう。+17
-3
-
1038. 匿名 2024/09/21(土) 18:07:55
>>2
男はパート=無職にするやつも多いから
パートでもしくじりゃ叱られるし むしろ立ちっぱなし仕事が多いのにさ+16
-1
-
1403. 匿名 2024/09/21(土) 21:33:07
>>2
なんちゃってと呼ぶのは失礼だ。
立派に共働きだと思う。
その100万がなければ苦しい家庭が多い、その100万を増額できない企業が多いと言うことだ。+47
-7
-
1805. 匿名 2024/09/22(日) 02:27:40
>>1
>>2
>>7
>>9
>>年収たった100万で共働きと呼ばれてしまうパート主婦
よく分からん。
正直ゴリゴリの兼業から見たら、年収100万(月8万)とか週2-3数時間のパートさんが、共働きですと言うのはすごい違和感あんのよ。それが良いか悪いかとかじゃなくて、共働きって夫婦ともに正社員のことだと思ってるから。
……っていう意見には、パート主婦が暴れて「パートだって立派な労働でしょ!共働きに決まってる💢」ってキレてたトピ沢山見た。で、なに、今度はそんな年収で共働きと呼ばれてしまう現実!と、文句なの?え、共働きじゃないと言われたらキレてたのに、共働きと言われたらまたヒスるの?どないせえっちゅうの🤣
パートさん、なんて呼ばれたらいいのかな?
言い分がバラバラでよく分からない。笑+13
-23
-
1937. 匿名 2024/09/22(日) 07:06:54
>>2
昔ファミレスで働いてたとき、主婦パートの人たちすごい人間関係もあるしリーダーやらされたり給料安いのにがんばってて、オフィスの正社員より身体も使うしパート大変だと思った
休めないし
正社員の方が休めるし異動とかもあるし+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する