ガールズちゃんねる

【子供】毎回小学生かどうか疑われる

218コメント2024/10/06(日) 18:40

  • 1. 匿名 2024/09/20(金) 19:39:02 

    小学5年生の娘は159cmあります。4月の健診時点での身長なので、今はもっと伸びていると思います。

    映画や食べ放題など、年齢で値段が変わるようなものに関しては毎回毎回店員さんから中学生ではないですか?と疑われます。
    頻度が多すぎるので、いつでも見せられるように保険証などの生年月日が分かるものを携帯したり、子供自身にも持たせたりしています。それでも「本当に?妹さんとかのじゃなくて?」などと疑われることはありますが…。証明されても店員さん側から謝られることはほとんどありません。

    同じようにお子さんが小学生かどうか疑われたことがある方いませんか?
    頻度が多い方はどのように対処したりしていますか?
    子供自身も疑われる事が多くなっている現状に、嘘なんかついてないのに…と結構ショックを受けているようです。

    +273

    -12

  • 17. 匿名 2024/09/20(金) 19:41:40 

    >>1
    疑われるの嫌だけどズルしてる人もいるんだろうから身分証持ち歩くしかないよね。

    +122

    -5

  • 21. 匿名 2024/09/20(金) 19:41:59 

    >>1
    写真つきのマイナンバーカードかね
    私自身小学生の時点で155cmあったから「本当に小学生?」って言われたもんだわ
    あれ凄く嫌なんだよね…

    +155

    -8

  • 22. 匿名 2024/09/20(金) 19:42:01 

    >>1
    それだけ中学生なのに小学生とか、小学生なのに未就学児と嘘つく人が多いんでしょうね。
    年に数人程度ならそんな気まずいことしないし。

    +99

    -3

  • 23. 匿名 2024/09/20(金) 19:42:02 

    >>1
    最近そういうのごまかして悪用多いから、神経質なんだよね。
    ディズニーランドも三歳って偽ってタダで入園は多いらしく、疑わしい時はキャストさんは子供に「お兄ちゃんいくつ?」的に聞くから、三歳って言わせる練習までさせるらしい

    +100

    -4

  • 31. 匿名 2024/09/20(金) 19:42:45 

    >>1
    うちは幼稚園児だった頃に、小学生と間違えられたけど、喋ったら幼すぎて苦笑いされたことはある。

    +76

    -1

  • 45. 匿名 2024/09/20(金) 19:43:55 

    >>1
    確かに小学生と疑われたら嫌な気分だけど、身長高めなだけ羨ましいよ。
    うちの息子は大学2年生で20歳だけど身長150cmしかない。私が身長152cmで父親が身長163cmだから遺伝だと思う。息子は成人してお酒買おうとしても中学生に間違えられるし、夜に外歩くと補導されそうになるって。大学でも周りの子は身長176以上ある子が多くて、息子は小さいから全くモテないみたい。
    本当に息子には、ごめんねって思うし息子も背が低くて悩んでるからこっちまで悲しくなる

    +10

    -35

  • 47. 匿名 2024/09/20(金) 19:44:30 

    >>1
    あちらさんは疑うのも仕事のうちにみたいな事あるからなぁ…
    最近子供って大人っぽい服装の子と多いし、背が高いとお姉さんに見えちゃうんだろうね
    マイナンバーカードのコピーとか持たせてみる?

    +33

    -2

  • 49. 匿名 2024/09/20(金) 19:44:45 

    >>1
    嫌な気持ちになりますよね。
    私も生まれた時から背が高くて、小学生までのものを頼むと毎回確認されていました。
    純粋に確認されるだけでも仕方ないけど少し悲しかったのに、妹じゃないかと疑われて謝罪もなしとかあまりに失礼じゃないですか😠

    +26

    -2

  • 60. 匿名 2024/09/20(金) 19:47:51 

    >>1
    娘も同じくらいだったけど、「小学生でーす」って先に私が言ってた

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/20(金) 19:49:04 

    >>1
    マイナンバーで対応してるよ、顔写真あるから。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/20(金) 19:49:14 

    >>1
    うちの子は逆で小5で131しかないから3年生くらいにしか見られなくて死ぬほど嫌がってる
    背が高い子も嫌なことあるんだね

    +20

    -1

  • 71. 匿名 2024/09/20(金) 19:52:04 

    >>1
    私(アラフォー)も小6で157cmあったけど、当時でも年齢確認された事ない
    30過ぎてコンビニでお酒買おうとしたら年確されたけど…
    お子さんの場合、身長は関係なく顔立ちが大人っぽいんじゃない?

    +3

    -8

  • 73. 匿名 2024/09/20(金) 19:52:51 

    >>1
    幼稚園児で125あったから、本当面倒くさかった。

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2024/09/20(金) 19:53:03 

    >>1
    ある時急に慣れ出すからそれまで耐えるしかねぇべ

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/20(金) 19:53:22 

    >>1
    私自身疑われてた。親がいる時は毅然と対応してくれてた。分からない一人のときも小学校の名前だしたよ。私自身にも間違ってないから堂々としてなさい。
    って言ってくれたけど、子供ながらには傷つくよね。私の子供も大きいから、我が家関して言えば写真入り公的IDとしてマイナンバカードが有り難いよ。

    +6

    -2

  • 81. 匿名 2024/09/20(金) 19:54:15 

    >>1
    私も小3で160超えたから疑われること多かったみたいだけど、うちの両親はアホだから間違われてもウチのコ、モデルみたいでしょと自慢げだったようだよ。

    その後身長が伸びなくなって今では普通よりちょっと大き目くらいの身長なんだけど、思ったより普通の人になっちゃったとかお前のピークは小学生だったとか散々言われてる。

    +4

    -2

  • 87. 匿名 2024/09/20(金) 19:56:09 

    >>1
    家の子も小6で170近くあったからバスとでしょっちゅう疑われてたけど別に私も嫌な思いした事はないな。接客業してるから誤魔化す子供も(親も)多いの知ってるから仕方ないよねって感じ。息子はちょっと大人に見られて嬉しそうだったし嘘ついてる訳じゃないから常に堂々としてたよ。むしろドヤ顔で保険証見せたいから小学生ですか?って聞かれるの待ちだったw

    +14

    -1

  • 90. 匿名 2024/09/20(金) 19:57:16 

    >>1
    まだ小2だから中学生ってことはないけど、保育園のときは絶対小学生に間違われてた。

    ラウワン行くと絶対小学生の謎の大会にエントリーされた。

    年長の頃はどこ行っても小2と間違われ、今は小4と間違われる。

    ちなみに身長は128なので特別大きくないけど、顔がはっきりしてて目が座った感じ?だから年齢より上に見られる。

    +2

    -4

  • 93. 匿名 2024/09/20(金) 19:58:43 

    >>1

    幼稚園からずっと一番後ろ。
    生理は小3できたし、服も大人用。

    どこ行っても年齢確認されるし、男子からは「ちっちゃかったらモテたよなぁ」とか言われてずっと傷ついてた。

    堂々としてればいい、こっちは悪くない。
    そんなのわかってるけど、チクチク小さな傷がついてた。
    私は高校からガラッと変わった。
    男子も大きくなるし、身長も気にしなくなった。

    話を聞いてあげる。
    いいところ褒めてあげる。
    それだけでも救われることあると思います。

    +11

    -3

  • 95. 匿名 2024/09/20(金) 20:00:15 

    >>1
    主さんの子は頭身があるのかな?
    小顔でスタイルいいと大人びて見えるよね

    うちは小5で160あるけど一度も言われたことないな
    年長で135の時も幼児料金でいけた
    遊園地や飲食店や色々な施設へ行ったけど、店員さんから確認された事は一度もないよ

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/09/20(金) 20:03:34 

    >>1
    うちも小5の娘がいて157センチですが、焼き肉食べに行った時、肩出しのトップスだったし腰までのロングヘアで「高校生?」って言われて「小学生です」って嘘じゃないのに罪悪感あったわ。(小学生半額)
    でも私(母)が170なので、信じてもらえたとは思う。主さんは長身ではないの?

    +5

    -4

  • 106. 匿名 2024/09/20(金) 20:07:11 

    >>1
    疑った店員に謝らせていいと思う。子どものためにも。

    +1

    -4

  • 107. 匿名 2024/09/20(金) 20:07:11 

    >>1
    逆ならある。23歳の娘がいつも高校生と思われてお酒頼むとややこしくなる。化粧もしてるけど幼い顔だからかな。

    +1

    -2

  • 110. 匿名 2024/09/20(金) 20:07:55 

    >>1
    たまーにいるよね
    30代くらいまで年上に見られがち

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2024/09/20(金) 20:08:14 

    >>1
    証明されても店員さん側から謝られることはほとんどありません。

    釣りくさいなあ

    +1

    -4

  • 112. 匿名 2024/09/20(金) 20:08:36 

    >>1
    うちの子も大きい年長さんでスモック着てるのに
    路線バスの運転手に疑いの目で見られた

    私の友人も小学生のときに中学生と間違われて
    路線バスの運転手に「今度からちゃんと払ってね」
    と言われて
    泣いて帰ったことがある、と高校のときに聞いた

    疑うのは仕方ないけど
    謝って欲しいよね

    小学生で170あったお友達は
    ママさんが常に証明になるもの携帯してると言ってたな

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2024/09/20(金) 20:14:17 

    >>1
    そもそも、映画とか食べ放題とかそんなに行くん?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/09/20(金) 20:14:34 

    >>1
    友達の子も小6で170cmあるけど身分証提示してもほぼ疑われるって。あとは学校行事の時の集合写真とかをスマホに保存していて、飛び抜けてるのがこの子ですみたいに見せてるみたい。

    +6

    -2

  • 126. 匿名 2024/09/20(金) 20:15:55 

    >>1
    平均身長より6,7cmくらい低い年長の子供が私と居ると小学生と間違われる。たぶん私が低身長のせい。旦那といる時は間違われないから年齢制限があるものの時は旦那の横に居らせるようにしてる。

    +2

    -3

  • 128. 匿名 2024/09/20(金) 20:17:05 

    >>1
    うちの旦那は小6で170センチ超えてたらしく、いつも中学生どころか高校生に見られてて苦労したって言ってた。
    めんどくさいからランドセルのまま出かけたことあるらしいけど、それはそれでギョッとされたらしいよ笑
    170超えがランドセルしょってたら確かにびっくりするよね

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/09/20(金) 20:18:45 

    >>1
    うちの妹は小学生のとき165あったけど、服装がなんとなく幼いから?なのか疑われたことなかったみたいだよ。
    ちょっとキャラ物のキーホルダーつけてみたりして子供っぽくしてみるとか…?

    +2

    -2

  • 141. 匿名 2024/09/20(金) 20:28:05 

    >>1
    小6で現在167センチ
    この前久しぶりに電車に乗ったら子ども料金の場合、音が鳴るから駅員にめっちゃ見られてた

    念の為、証明できるように子どものマイナンバーは持ち歩いてるよ

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/09/20(金) 20:33:04 

    >>1
    間違えて謝らないのありえないんだけど

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/09/20(金) 20:36:26 

    >>1
    うちは逆だ
    中学入学時150cmなかったしヒョロガリ息子
    最近一気に伸びてきて153ぐらいにはなったと思うけど
    食べ放題で大人2名にしててレジに行くと「大人2名ですねー!ん?大人2?子供?あれ?」って店員さんがパニックになってる
    毎回「この子中学生なので大人料金です」って説明してもパッと飲み込めないみたいで一瞬あたふたしてる
    私の場合はいいけど小学生なのに中学生と疑われるのは嫌だよね
    顔写真つき証明書がないと証明しようがないし、持っててもわざわざ食べ放題ぐらいなら出さないしねぇ…
    モヤモヤしたままか…

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2024/09/20(金) 20:49:20 

    >>1
    まだ子どもどうやってできるかしりません!って言う。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/09/20(金) 20:53:49 

    >>1
    疑うなら役所でも学校でもどうぞ電話してください、ってキレる。
    身分証明書出してるのにそれでも疑われるってムカつきすぎるわ。
    マイナンバーでもダメなの?写真ついてるじゃん。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2024/09/20(金) 21:00:09 

    >>1
    小学生の時、バレーボールクラブに入ってたから友達が皆165くらいはすでにあったよ。
    自分は逆にチビで必ず年下に間違われるくらいだから一緒に遊びに行くと中和されるのか全然言われたことなかったよ。
    生活圏内の所はたいていそんな感じ。

    +2

    -2

  • 169. 匿名 2024/09/20(金) 21:15:45 

    >>1
    うちは年長で140センチだったから未就学児の無料の時もうっかりすると料金上乗せ?(小学生料金)されてたので保険証は必ず持ってました
    以来ずっと大きいままで188で身長止まりましたが本人が1番嫌だったのは小学生の時に女子に怖がられることだったらしい 高校以降は背が高いのはプラスに感じたようだからメリットに目を向けるようにしてあげたら本人も大きいことを気に入ってくれるかも

    +6

    -2

  • 179. 匿名 2024/09/20(金) 21:48:55 

    >>1
    気にせず堂々としてたら良いよ
    私も小6で163あったし、大人服だったからしょっちゅう大学生に間違われたけど、逆に誇らしかったよ

    息子も小6で180だけど、堂々するように!って育てたよ
    気にすると猫背になってしまうから

    +3

    -2

  • 184. 匿名 2024/09/20(金) 22:54:48 

    >>1
    体はもう大人なの?

    +2

    -4

  • 191. 匿名 2024/09/21(土) 00:28:16 

    >>1
    中学生だけど小学生と嘘を付いて家族旅行行ったことならある。

    +2

    -3

  • 192. 匿名 2024/09/21(土) 01:08:30 

    >>1
    私の場合娘が元々成長が早かったです。小4で155cmあったのでいつもパスポート持ち歩いてました。

    +4

    -2

  • 196. 匿名 2024/09/21(土) 07:39:57 

    >>1
    私自身、6年生で170cmあったのでそれはもういろいろありましたよ。毎回毎回言うなり証明見せるなりやってたと思います。やっぱり思春期なので嫌な思いもいっぱいしたけど、親がフォローしてくれてたのでそこまで悩みませんでした。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2024/09/21(土) 08:53:45 

    >>1
    娘が小学生の頃美容室1人で行ったらそう言われて、本人は小学生だって言ってるけど信用できないと言われて大人料金になったと。
    で小学生だけどもめちゃくちゃ食べるからどんどん上に伸びてく。
    で食べる量も大人よりも食べてたからバイキングとかも本当に小学生かと聞かれた。
    本人はまた言われたわで流してるけど内心はショック受けてたんだろうなと思う。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2024/09/21(土) 15:05:09 

    >>1
    うちの子逆で高校生なのに小学生に間違われるぐらい小さい
    昔小学生の時なんて幼児に間違えられて赤ちゃんのお菓子もらった事ある
    本人はあまり気にしてない

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2024/09/21(土) 15:59:50 

    >>1
    自分もそうだった
    中学生で大人料金になるまで解決策は無かった

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2024/09/21(土) 16:34:00 

    >>1
    ウチの娘は小6で足のサイズ25㎝。
    靴屋さんが、ややドン引きするよー。

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2024/10/06(日) 18:40:11 

    >>1
    クレームいれたればいいよ。

    +0

    -0

関連キーワード