-
1. 匿名 2024/09/20(金) 09:52:52
70代父親の借金が発覚しました。
会社員を60歳で退職して今も細々と働いていますし年金ももらってる父に4桁以上の借金が発覚しました。
初めて知った家族が死にそうな思いです。
ずっと父は隠して生活していました。
借金の内容は20社ほどの複数のキャッシングやショッピングのリボ払いの積み重ねです。
自己破産に向けて弁護士に相談しろと兄は言っています。
子供3人はそれぞれ既婚子持ちです。
父が自己破産した私たちはどうなるのでしょうか。+85
-0
-
4. 匿名 2024/09/20(金) 09:53:48
>>1
大変でしたね。
家族は影響あるのかな?クレジットが作れなくなったりは本人だけだろうし。+39
-0
-
8. 匿名 2024/09/20(金) 09:54:24
>>1
自己破産するなら子供たちはどうもならんくない?+93
-2
-
9. 匿名 2024/09/20(金) 09:54:35
>>1
何も関係ないのでは?+81
-0
-
18. 匿名 2024/09/20(金) 09:57:45
>>1
自己破産しても年金や入院死亡保険はもらえる。もうそれで細々生活してもらおう。
けど自己破産するくらいだから金銭感覚おかしいと思うしこれからは家族が監視した方がいいよ。
年金手帳を担保にまたお金借りられるからね。
そういう人はブラックリスト情報手に入れた悪徳業者が狙ってる+92
-4
-
23. 匿名 2024/09/20(金) 09:58:24
>>1
負の遺産相続放棄する+21
-0
-
24. 匿名 2024/09/20(金) 09:58:52
>>1
まともな金融機関でなら
70代の後期高齢者でそこまで借りられないと思うんだけどね、、
+16
-1
-
26. 匿名 2024/09/20(金) 09:59:41
>>1
リボ払い何年継続してる?
過払い金が発生してるかも知れないから弁護士へ早急に相談しな
それによって、債務整理で済む場合もあるしね
親が自己破産した所で、子供には影響ないから安心しな
特定の職業に就く人は調べられる可能性もあるけど、親が70代なら、主には関係ないでしょ
+53
-0
-
28. 匿名 2024/09/20(金) 10:00:03
>>1
ギャンブル依存症ではないですか?
借金の肩代わりは絶対にしてはダメですよ。+25
-0
-
29. 匿名 2024/09/20(金) 10:01:06
>>1
死んでから発覚して何と知らずに相続放棄の期限切れるより今自己破産してくれた方がいい。
うちは父が税理士事務所経営してて死んだあと隠し子発覚して遺産相続でめちゃくちゃ揉めた。
+45
-0
-
31. 匿名 2024/09/20(金) 10:01:32
>>1
自己破産しても
給料+年金以上の出費を
見直さない限り、
また同じことになりそうだね。
生活を落とすの大変だよね。+19
-0
-
36. 匿名 2024/09/20(金) 10:03:26
>>1
うちは父が連帯保証人からの相手が逃げて自己破産したよ。私が高校生の時。本当に辛い気持ちが分かるよ…
大変だと思うけど、1からだよ。
全てが0に帰ったと思って、1から頑張るしかないよ。
引きずったまま腐るよりよっぽどマシな未来になるから、頑張れとは言えないけど、まだ先に光はあると信じて欲しい。+21
-0
-
43. 匿名 2024/09/20(金) 10:06:01
>>1
4桁の借金だと、1000〜9999円程度になるよw+6
-15
-
44. 匿名 2024/09/20(金) 10:06:22
>>1
身内が自己破産した事があります
お嫁に行った妹でした
まず主さんら兄弟には害は及びません
仮に保証人になっていたとしても
大丈夫、まずはお父さんが弁護士に自己破産の依頼をする、もろもろもろを提出し受けたらキャッシング会社から連絡が来ても無視する
だって自己破産の申請をお父さんがしているからね、また保証人になっていなくても主らには影響は無いよ
お父さんだけの問題だから
早いところ弁護士に相談した方がいい
四桁なんてどうせ返済出来ないんだからね
弁護士だよ、弁護士料は30数万掛かるだろうけど
分割でもいけるよ
+20
-1
-
45. 匿名 2024/09/20(金) 10:06:36
>>1
ショックでしたね
真面目な人は自己破産とか借金とか聞いたら精神的な負担大きいですよね
私もそうだったけど気軽に自己破産してる人達見て何コレってなりましたよ
家族で名前それぞれ使って自己破産してる人達がいた
全然気にしてなくて「何かあったら自己破産すれば良いから」って
相手は被害受けてるんじゃ無いかと思うし社会的信用とかどうなんだろうと思うけど
でもあなたが自己破産する訳じゃないから大丈夫だと思う
自己破産しても会社に知られずに普通に働いてる人も居たから
結構有名な会社で働いてる人+9
-0
-
52. 匿名 2024/09/20(金) 10:12:39
>>1
保証人になってないなら家族には何も無いと思うけど
今後お父さんの財布というか、金銭面のチェックをする為に誰か同居するなり通うなりして見守っていかないとダメだと思う
自己破産後に闇金から借りてヤバいことになる人はいるし
そういう闇金から借りませんか〜的なお便りくるからね、官報みてさ、、+3
-1
-
56. 匿名 2024/09/20(金) 10:15:40
>>1
>父に4桁以上の借金が発覚しました
たった数千円だか数万円程度の借金なら、お前が返済しろ+0
-9
-
58. 匿名 2024/09/20(金) 10:16:15
>>1
父親にちょっと名義だけ貸してくれって言われて
主の母親とか3人の子どもが何かハンコ押したとかサインしたとか
そういうことがない限り
父親の自己破産だけで収まる話だとは思うけどね
あとは負の遺産があるなら相続放棄
でもこんな借金抱えている父親が最大の負の遺産かもなぁ、、
借りて返して借りて返しての自転車操業だったんだろうけど
一体どうするつもりだったんだろう
>「自己破産に向けて弁護士に相談しろと兄は言っています」
そう言うしかないだろうし
言うだけなら簡単だけど誰か付き添った方が良いと思うよ+2
-0
-
60. 匿名 2024/09/20(金) 10:17:14
>>1
持ち家はあるの?
あったら差押+0
-1
-
61. 匿名 2024/09/20(金) 10:17:31
>>1
自己破産までいかない債務整理とか過払い金で減額になったりする場合もあるので借金問題を専門にやってる弁護士さんに相談した方がいい+4
-0
-
77. 匿名 2024/09/20(金) 10:53:05
>>1
よくテレフォン人生相談を聞いており、この手の相談もよく拝聴します。
他の方もおっしゃるように、自己破産は子供である主さんに影響ないはずです。
しかし、この先、お父様がご病気や事故等で亡くなった時も借金があった場合、この借金は引き継ぐ(負の遺産の相続)する事になります。
お父様が亡くなった事を知った3ヶ月以内に、家庭裁判所で相続放棄の手続きを取らなければなりません。
主さんのお母様、ご兄弟にも声をかけた方がいいです。
一度、市などがやっている弁護士無料相談など行ってみるのもいいかもしれません。
お金がない方の債務整理などは、法テラスなどでやってもらうと分割払いなども柔軟に対応してもらえるかもしれません。
こんな大変な時こそ、冷静になって色々調べてみて下さい。
応援してます。+4
-0
-
82. 匿名 2024/09/20(金) 11:48:58
>>1
実家は持ち家じゃないの?お父さんが所有者だったら、自己破産したら追い出されるよね?その他、車や家具とかお父さんが所有してる換金できる物は全部換金させられるんじゃない?その中で、お母さんや子供達に必要な物や大事な物があった場合は困ると思うけど…。+2
-0
-
90. 匿名 2024/09/20(金) 12:52:21
>>1
さしたる理由もなくそれだけ借金がかさむってお父さんはもう自分の資産を管理する能力ないのでは?
弁護士に相談しろとか言うだけじゃなくて、子どもが弁護士探して相談に連れていくまでしないとダメなんじゃないのかな。
あと、借金自体は自己破産で片付くと思うけど、これからの生活の立て直しは子どもが手を貸さないとできないんじゃないかな
+2
-0
-
96. 匿名 2024/09/20(金) 23:08:24
>>1
よ、4桁!?
¥1,000単位って事?
大した事ないじゃんw
主、大袈裟www+0
-2
-
97. 匿名 2024/09/20(金) 23:52:26
>>1
主です。採用されたことを今知りました。
親身にコメントをくださった方々本当にありがとうございます。
そういう分野に詳しい方もいて心強いです。
恥ずかしながら詳細を話しますと
父は
▪️長年リボ払でしか決済していなかった
▪️複数社のキャッシングに手当たり次第手を出して20社枠上限まで借り入れていた(消費者金融は借りてないと言ってます)
▪️母はずっと専業主婦(今思えば完全なるパラサイトです)
▪️退職まで社宅暮らし。持ち家なく退職後は現在毎月8万の賃貸暮らし
(きっとキャッシング繰り返して払っていたんだと予想)
▪️車は軽1台
自己破産したらもう70代父では賃貸は借りれないでしょうか?
URや市営などには住めるものでしょうか?
自己破産の手続きは数ヶ月かかるのでしょうか?
父はもう首がまわらなくなって、私たち兄弟にお金を借りてくることが多くなりとうとう白状した感じです。
私は夫にこの事実を話してしまうと、この穏やかな生活が壊れてしまいそうでまだ言えずにいます。
なぜかというと、夫は金融機関勤めだからです。
父はその金融機関に借り入れがあります。
夫がクビになる可能性もあるのでしょうか?
本当に苦しく毎日消えてなくなりたいって思います。
+3
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する