ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/09/18(水) 12:57:00 

    〈0歳児を段ボール箱で隔離〉手足口病の園児への対応に「虐待が疑われる不適切保育」と指導…仕事と家庭の両立に追われる共働き世帯と保育園との間に対立はあるのか? | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    〈0歳児を段ボール箱で隔離〉手足口病の園児への対応に「虐待が疑われる不適切保育」と指導…仕事と家庭の両立に追われる共働き世帯と保育園との間に対立はあるのか? | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕けshueisha.online

    今年7月に福岡市の認可保育園で、手足口病に感染した0歳児を段ボール箱に入れて隔離していたことが、親の訴えにより判明した。福岡市は“不適切な保育”として口頭で指導し、園に改善を求めた。


    今回の「園児を段ボール箱に入れて隔離」した事件については「子どもの年齢によっては、判断ができない親もいるのかもしれない」という。当時、この園児は0歳7ヶ月だったというが……。

    「0歳児は『ここが痛い』といえないから、親は手足口病だとわからずに保育園に預けてしまったのかも。うちの場合は長女が6歳、長男が8歳なので『ここにぶつぶつができて痛いの』ってはっきりいえるからわかりましたけどね」

    職場も夫も理解があるリンさんは、比較的恵まれた環境といえる。しかし、そのような環境の親ばかりではない。子どもの看病を押し付け合った経験がある世帯もあるはずだ。

    最後に、彼女は「これは炎上するかもしれませんが……」と前置きをして、こう語った。

    「手足口病だとわかっていても行かせる、問題のある親もいるでしょうね。ゆるい園なら受け入れてくれるでしょうし。私も長女の症状が出始めた日は在宅デーだったので休ませましたが、出社日だったら無理して行かせていたかもしれません」

    関連トピック
    段ボール箱で0歳児隔離 福岡市、認可保育園を注意
    段ボール箱で0歳児隔離 福岡市、認可保育園を注意girlschannel.net

    段ボール箱で0歳児隔離 福岡市、認可保育園を注意段ボール箱で0歳児隔離 福岡市、認可保育園を注意 | 共同通信福岡市は11日、市内の認可保育園が7月、手足口病に感染した0歳児を段ボール箱に入れて隔離していたと明らかにした。市は「適切な保育ではない」として...

    +11

    -235

  • 22. 匿名 2024/09/18(水) 12:59:12 

    >>1
    コレ親が悪いでしょ。
    感知してから出てこいよ。
    コロナなのに登園してるようなもんでしょ。

    +409

    -9

  • 26. 匿名 2024/09/18(水) 12:59:40 

    >>1
    エイズの人間に触れますか?

    それと同じや。

    +19

    -42

  • 33. 匿名 2024/09/18(水) 13:00:01 

    >>1
    0歳児受け付けてる保育園なら柵付きのベビーベッドとかないのかね?

    +6

    -15

  • 41. 匿名 2024/09/18(水) 13:00:36 

    >>1
    段ボールが問題だったんじゃないの?
    保育園って途中で熱出た子が看護師か先生と一緒に隔離できる部屋あるところあるじゃん。そこなら何も言われなかったよねきっと。
    手足口病じゃなくてコロナでもインフルでも隔離はしろよとなる。
    隔離中なので早くお迎えにきてくださいって電話した事実を作る

    +29

    -4

  • 45. 匿名 2024/09/18(水) 13:00:57 

    >>1
    水泡ができてたら心配してまず病院に連れてくから
    気付かなかったなら子供の顔を少しも見てない=ネグレクトでは?

    +71

    -1

  • 69. 匿名 2024/09/18(水) 13:03:52 

    >>1
    昭和
    家でミシンしてる作業場で
    子供がダンボールに入れられてた
    仕事の邪魔しない様に
    だれも虐待とか思わない。

    +25

    -1

  • 82. 匿名 2024/09/18(水) 13:04:53 

    >>1
    社会にとってこどもは邪魔者以外の何者でもないってよくわかる事案。

    +2

    -6

  • 91. 匿名 2024/09/18(水) 13:06:16 

    >>1
    段ボールが虐待というなら、災害で避難する国民にも段ボールで過ごさせるのやめたら?!!
    避難所なんて何日も何か月もじゃないのよ!!

    +32

    -1

  • 163. 匿名 2024/09/18(水) 13:17:01 

    >>1
    子供が手足口病を発症してるなら保育園行かないで病院行って親が看病したら

    +16

    -2

  • 177. 匿名 2024/09/18(水) 13:19:45 

    >>1
    ほんとだ、親からの通報なんてどこにも書いてないね。
    親は普通に手足口病とは分からずに預けて、通報者も園の内部の人間な可能性あるよね

    +7

    -1

  • 189. 匿名 2024/09/18(水) 13:22:04 

    >>1
    【6歳児】無職の大人4人から鉄パイプでタコ殴りにされて死亡。犯人の殺意立証出来ず傷害致死で起訴へ | jnnavi
    【6歳児】無職の大人4人から鉄パイプでタコ殴りにされて死亡。犯人の殺意立証出来ず傷害致死で起訴へ | jnnavijapannewsnavi.com

    記事によると…  神戸市西区の草むらで昨年6月、スーツケースから男児(6)の遺体が見つかった事件で、神戸地検は9日、殺人などの容疑で逮捕された母で無職の穂坂沙喜容疑者(35)=同区=らきょうだい4人を、傷害致死と死体遺棄の罪で起訴した。地検

    +0

    -1

  • 205. 匿名 2024/09/18(水) 13:26:34 

    >>1
    保育園の人がテンパって
    取り敢えずダンボール持ってくる絵が
    浮かんでくるわ

    +20

    -2

  • 211. 匿名 2024/09/18(水) 13:27:35 

    >>1
    工事とかしたことない一般人は
    ダンボール使いがち🤣🤣🤣

    +3

    -2

  • 233. 匿名 2024/09/18(水) 13:35:38 

    >>1
    0歳児は『ここが痛い』といえないから、親は手足口病だとわからずに保育園に預けてしまったのかも。うちの場合は長女が6歳、長男が8歳なので『ここにぶつぶつができて痛いの』ってはっきりいえるからわかりましたけどね」
    0歳だとまだコミニュケーションまともにとれないからこそ無理はさせないけどね…
    赤ちゃん体調悪くて痛いのに保育園に預けられて段ボールに入れられてって…めちゃくちゃ辛かっただろうな
    家で安静にさせるべきだったね

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/09/18(水) 13:40:28 

    >>170
    >>1に親の訴えにより発覚って書いてるけど。保育士を誹謗中傷する前に事実確認くらいしたら?

    +30

    -0

  • 258. 匿名 2024/09/18(水) 13:44:16 

    >>254
    いや>>1に親の訴えで判明って書いてるけど。せめてスクショじゃなくてリンク貼れば?

    +13

    -2

  • 297. 匿名 2024/09/18(水) 13:57:34 

    >>273
    匿名なら尚更内部告発かどうか不明じゃん。この園児の親が報告しても匿名になるし。あなたはなぜか>>1が間違いと勝手に認定してるけど。

    +8

    -3

  • 344. 匿名 2024/09/18(水) 14:12:52 

    >>1
    怪我しないように、口に入れて食べないように気をつけたら、段ボールで隔離くらいどうってことないと思う。保育士の好き嫌いで日常的に毎回段ボールで隔離してるわけじゃないんでしょ。今回応急的にでしょ。手足口病は大人にも移るからね。ただの鼻風邪と一緒にしないで。病気が蔓延するのは仕方がないけど、気がついた時点で隔離してくれたのなら他の保護者には感謝されるのでは?

    +9

    -1

  • 408. 匿名 2024/09/18(水) 14:54:55 

    >>1
    子供めちゃくちゃ可哀想だけど、虐待以前に普通親に連絡いって自宅保育お願いされるよね?
    ゆるい園とかじゃなくて絶対に帰されるよ。引取りに行かなかったでしょ?
    親が虐待してんじゃん。ダンボール可哀想だけど

    +9

    -2

  • 436. 匿名 2024/09/18(水) 15:38:39 

    >>1
    みんな手足口病には厳しいよに水イボには甘いね。うちの子は水イボで1年中苦しめられたから水イボがあるのにプールを休ませない親が本当に無理。手足口病って一週間で治るんでしょ?水イボは年単位なんですけど。

    +9

    -4

  • 456. 匿名 2024/09/18(水) 16:11:31 

    >>1
    手足口病は感染力すごい
    1才の子供を一時預かりで4時間だけ預けたら感染して帰ってきた

    +12

    -0

  • 459. 匿名 2024/09/18(水) 16:21:57 

    >>1
    どうする事が正解だったか指導してください。

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2024/09/18(水) 16:51:39 

    >>1
    保育園側もその場で出来るベストな選択をしたんじゃないかな?
    保育園がそこまで言われなくても良いでしょ。保育園が萎縮してこの先子ども預かって貰えなくなったらどうするんだろう。

    +10

    -1

  • 480. 匿名 2024/09/18(水) 17:42:22 

    >>1
    どうすれば適切だったのか正解を知りたいね

    +7

    -0

  • 533. 匿名 2024/09/18(水) 20:15:06 

    >>1
    保育中に症状が悪化したとしても預ける時に何かしら症状でてるはずだよ
    例えば微熱だとか口内に発疹、オムツをする年齢なら太ももだったり何処かに発疹の症状があるはず

    +1

    -0

  • 537. 匿名 2024/09/18(水) 20:33:20 

    >>1
    他の親からしたら段ボールでも隔離してくれてありがたいと思うけどね

    +6

    -0

  • 575. 匿名 2024/09/18(水) 22:35:54 

    >>1
    ダンボールに入れるんじゃなくてダンボールで壁を作って隔離部屋みたいにすれば少しはマシかなと思った

    +3

    -0

  • 579. 匿名 2024/09/18(水) 22:38:15 

    >>1
    うちの子の園には隔離用の部屋にベビーコットがあるけど、そう言うのはないんだね?

    +1

    -0

  • 615. 匿名 2024/09/19(木) 02:12:02 

    >>1
    親が虐待してる。手足口病なんて苦しいのに、そんなときくらいも休んで面倒みてやらないの?
    会社だって、手足口病に子どもが、と言えば。ああ!休んでいいです!どうぞ!というか、休んで!来るな!子どもの看病を!くるなー!と休ませてくれると思うけど。

    +8

    -3

  • 620. 匿名 2024/09/19(木) 02:59:35 

    >>1
    痛いと言えないからこそ親が隅々まで異常や変化はないか確認するんでしょ?
    ワンちゃんも一緒で言葉が喋れないからこそスキンシップ毎に変化はないか便の状態は大丈夫か確認するんじゃないの?
    これ出来ないって普通に障害あるよ。言われなくても中学生でも出来る

    +1

    -0

  • 638. 匿名 2024/09/19(木) 04:38:56 

    >>1
    痛いと言えないからこそ親が隅々まで異常や変化はないか確認するんでしょ?
    ワンちゃんも一緒で言葉が喋れないからこそスキンシップ毎に変化はないか便の状態は大丈夫か確認するんじゃないの?
    これ出来ないって普通に障害あるよ。言われなくても中学生でも出来る

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2024/09/19(木) 06:26:00 

    >>1
    痛いと言えないからこそ親が隅々まで異常や変化はないか確認するんでしょ?
    ワンちゃんも一緒で言葉が喋れないからこそスキンシップ毎に変化はないか便の状態は大丈夫か確認するんじゃないの?
    これ出来ないって普通に障害あるよ。言われなくても中学生でも出来る

    +8

    -3

  • 678. 匿名 2024/09/19(木) 08:56:17 

    >>1
    またこの記事か、しつこいね。
    今の時代「仕事と家庭の両立に追われる共働き世帯」なんて、その他の園児の世帯も同じことだから理由にならんよ。
    一人の園児を段ボールで隔離したことで、その他大勢の共働き世帯が救われたんだから結果オーライ。
    不適切保育とは、感染してる園児に過剰に気を使った挙句、大勢の園児に感染を広めてしまうことをいいうのだよ。
    まあ状況的に虐待でも何でもない訳だけど、仮にこれを虐待というなら、体罰と同じで周りの人間のために必要な虐待。
    他の園児もいる公共の場所なんだから、全ては感染してしまったことが運の尽きだと思って潔くあきらめなさい。

    +3

    -2

  • 679. 匿名 2024/09/19(木) 09:03:55 

    >>1
    福岡市、アホやな。
    何でも園や学校に無理突き通すなよ、バカ行政。

    親が悪いやん。
    病児ケア病院連れて行くか、仕事休みなよ。

    +1

    -1

  • 702. 匿名 2024/09/19(木) 10:28:52 

    >>1
    子供は親からも施設からも適当に育てられ愛着障害のおかしな子供が増えるでしょうね

    +6

    -0

  • 714. 匿名 2024/09/19(木) 11:00:31 

    >>1
    仕事との両立は関係ない
    やばい状態の子どもを病児保育でもない園に平気で預ける親がどうかしてる

    +3

    -1

  • 724. 匿名 2024/09/19(木) 11:59:53 

    >>1
    別に段ボール良いと思う

    他の園児に感染させないようにしてるし、親が悪い

    +3

    -1

  • 726. 匿名 2024/09/19(木) 12:01:46 

    >>1
    むしろ優秀な保育園じやん

    +4

    -1

  • 759. 匿名 2024/09/19(木) 15:42:07 

    >>1
    痛いと言えないからこそ親が隅々まで異常や変化はないか確認するんでしょ?
    ワンちゃんも一緒で言葉が喋れないからこそスキンシップ毎に変化はないか便の状態は大丈夫か確認するんじゃないの?
    これ出来ないって普通に障害あるよ。言われなくても中学生でも出来る

    +2

    -1