-
5. 匿名 2024/09/15(日) 10:15:40
医師:「大丈夫。あなたは両親にこんな仕打ちをしたくないと思っているのよ。とても勇敢だわ。運命があなたにもう少し生きることを望んだのよ」
和訳されてるから多分整えられてるんだろうけど、日本人はこういう言葉かけられないよなと思う+2078
-37
-
30. 匿名 2024/09/15(日) 10:19:44
>>5
馬鹿じゃないの?人種関係ねーわ+25
-188
-
91. 匿名 2024/09/15(日) 10:28:41
>>5
宗教観の違いもあるんじゃない?+280
-5
-
207. 匿名 2024/09/15(日) 10:50:46
>>5
え?かけられると思うよ+34
-25
-
224. 匿名 2024/09/15(日) 10:54:23
>>5
じゃあ日本人ならなんて言うの?+14
-4
-
367. 匿名 2024/09/15(日) 11:41:35
>>5
この方はお医者さんだから違うけど、よく海外の大学は演技科目もすごく重要視されていて俳優も演技専攻出身は多くいるし一般的な就職でも重視されるって聞く。
日本だったら演技を学んで何になるんだくらいにしか捉えられないけど、様々な宗教観や色んな国の文学、舞台での立ち回りや感情表現を学んでいれば当たり前に対人関係に関わってくるなと思う。+255
-3
-
398. 匿名 2024/09/15(日) 11:51:25
>>5
そうか?
生と死が身近な現場では、普通にこういう言葉飛び交ってると思うんだけど+50
-20
-
409. 匿名 2024/09/15(日) 11:57:55
>>5
日本人は、察する文化で育ってきたから、自分の心のなかにある思いを的確に表現したり、相手に過不足なく伝えるってことに慣れてない人が多いよね。闘病生活っていう苦しい局面で、この方は周りの方に助けられる存在で、自分の繊細な思いをなかなか周りに伝えられなかったのかもしれない。そんな時に、こんな風に、わかってもらえて、あなたは勇敢だって言ってもらって、すごく気持ちが安心したのかなって思ったよ。+234
-1
-
560. 匿名 2024/09/15(日) 14:04:49
>>5
あなたや私がその1人目になったって良いし、
全員問い詰めたら何人か既に居るやろ。
とにかく、諦めんな。+40
-0
-
671. 匿名 2024/09/15(日) 17:10:22
>>5
あー⋯そうなんですね、わかりました
こんな感じかな+56
-6
-
700. 匿名 2024/09/15(日) 18:21:01
>>5
医師の言葉が優しくて重い、こういう医師がある国だからこそ尊厳死が認められているのかもね
日本ならどんな状況であれ中断なんてしないと思う+45
-7
-
707. 匿名 2024/09/15(日) 18:34:20
>>5
日本人の場合個人的にはこういう言葉をかける人もいるだろうけど患者に対してはこんな踏み込んだ言い方はしないと思う+62
-1
-
738. 匿名 2024/09/15(日) 19:56:53
>>5
多分「あなたの選択を尊重します。」系の言葉になるよね。このレベルの決断だと、自分の選択だと思うと辛い時もあり、親が望んだからと親のせいにしたくなる時もあるかも知れないけど、運命が望んだと思うと少しほぐれる気がするな。
キリスト教なんかの大いなる力が働いている系の思想なのかな?
そういえば、ドイツ人で無神論者の精神科医の友達が、民間の病院は教会と繋がりがあるところが多いから、無神論者だと嫌がられてなかなか就職が決まらないと言っていた。
精神科医は場合によっては死が近い患者の心の整理や不安を取り除くための治療もするらしい
死に関わる現場ではこういう感じも必要なのかもねぇ+44
-3
-
828. 匿名 2024/09/15(日) 22:07:40
>>5
運命があなたに望んだっていうところで、なんとなく『夜と霧』を思い出した。+0
-0
-
848. 匿名 2024/09/15(日) 22:32:36
>>5
確かに、外国人の場合は運命とかそういうセリフを普通に使うし、普通に受け入れられてるよね
日本でやったらなんかカッコつけてるなとか思われる可能性は高いと思う
それになんか壷を売るような怪しさも出るしね+21
-0
-
1055. 匿名 2024/09/16(月) 02:19:46
>>5
でも仕打ちという意味が正確に訳されてるならちょっとモヤモヤするわ
あまりいい意味では使われないし娘さんには酷な気がした
+7
-4
-
1061. 匿名 2024/09/16(月) 02:32:20
>>5
きっと途中でやめる患者さんのことも想定されて、声かけはある程度マニュアルで決められてそう。+9
-0
-
1085. 匿名 2024/09/16(月) 05:53:28
>>5
受験ロボアスペばかりの日本医師には絶対無理+1
-1
-
1134. 匿名 2024/09/16(月) 07:49:01
>>5
外国人でも悪いことした人や責任逃れするための言い訳するのに、やたらドラマチックな言い回ししてる人いて悲劇のヒーロー・ヒロインぶってるようにしか見えなかったけど、それも原因はこういうところにあったのかな。
この医師の人は素晴らしいけど、良い方にも悪い方にも出るというか物は使いようやね+3
-0
-
1141. 匿名 2024/09/16(月) 08:03:45
>>5
てか
この言葉がけで、両親のために死にきれなかった、死ぬことを邪魔された、本心では死にたかったって呪いがかかったんじゃないの?
+0
-2
-
1148. 匿名 2024/09/16(月) 08:13:09
>>5
仕打ち…
親が、もう良くがんばったから大丈夫だよ
楽になっていいよ辛かったね って愛と感謝を伝えてくれたら死ねたと思う+4
-1
-
1171. 匿名 2024/09/16(月) 08:48:59
>>5
似たようなニュアンスの言葉がけはできると思うけどここまで雄弁ではきっとないだろうね
日本は結構行間を読ませる文化だと思うから+2
-0
-
1204. 匿名 2024/09/16(月) 09:25:40
辛いから安楽死したい?
おまえはより良い人生を送るために、
ベストな努力してきたのかよ。
鬱は甘え。
ジムに行け。週一じゃねえぞ。毎日行け。
瞑想しろ。コールドシャワーを浴びろ。
夢を持って、毎日ノートに夢を書け。
ジャーナルやれ。
こを365日やれば鬱にならねーから。
自殺願望は甘え。ベストを尽くせよ。
今のおまえ、厳しいって。
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9+0
-18
-
1287. 匿名 2024/09/17(火) 02:19:03
>>5
Ⅰ LOVE YOUを、愛してるじゃなくて、月が奇麗ですねって言う民族だからなあ
良くも悪くも、遠回しというか、間接的な表現を好む価値観を持つ日本人に、
直接的な表現や、お互いに真正面から向き合うのを避ける日本人に、
死に直面している人と、ドンと真正面から向き合う事が出来るのかなあ?
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する