-
210. 匿名 2024/09/14(土) 17:34:12
>>208
丁寧にゆっくり説明したら理解できるんだ。
腑に落ちた!って!
だけどそれをメモなりなんなりしないわけ。
次間違わないように書いておきなって言ってもだよ。
やる気の問題だと思う。+2
-0
-
255. 匿名 2024/09/14(土) 23:05:22
>>210
横だけど、その時は腑に落ちた(理解した)つもりなのだけど、次に解く時に解けないのはちゃんと理解できてないんだと思います(経験談)。
定着させるには、やはり理解したつもりの時に数問演習解いてアウトプットしまくるしかない。
メモは別に必要なくて、理解したつもりでどんなにメモをしてても翌日に持ち越すのがよくない。
+7
-0
-
266. 匿名 2024/09/15(日) 01:38:43
>>210
それはゆっくり説明してもらってるからだよ
お年寄りがATМの操作を店員さんに付ききりで説明してもらってできたからって次に一人でできるようになるかというとそうじゃないのと一緒
メモなら教科書にも参考書にも書いてある
でもそういう問題ではないと思う
腑に落ちた!ってのはお母さんのために言ってるんだよ+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する