ガールズちゃんねる

在宅介護してる人の本音

276コメント2024/10/09(水) 18:49

  • 8. 匿名 2024/09/13(金) 13:22:34 

    お金あるのに施設に入ってくれない
    「お母さん捨てるのね」とかとにかく罪悪感を植え付けてくる
    ストレスで過呼吸起こして救急搬送された
    母には「あんたの入院中、私どうすればいいのよ」と言われ点滴だけで帰宅した
    本当につらい

    +362

    -5

  • 23. 匿名 2024/09/13(金) 13:26:53 

    >>8
    相談できる人いますか?
    そろそろ限界かもしれないですね

    うちも元気な時は、子どもには迷惑かけたくないとよく言ってたけど、実際に介護になると、考えが変わるみたいでいろいろとあります

    +199

    -2

  • 26. 匿名 2024/09/13(金) 13:27:34 

    >>8
    お母さんは捨てなくていいけど罪悪感は捨てて是非施設を利用して欲しい!
    本人が最初嫌がってもそういうのはよくあることなので施設側も上手く協力してくれるよ
    施設に預けたって面会にも頻繁に行くし何かあれば駆けつけなきゃいけないしで十分関わることになるしさ
    昔と違って施設も暗いイメージじゃないしお母さんも慣れると思う

    +201

    -4

  • 42. 匿名 2024/09/13(金) 13:38:34 

    >>8
    あなたが心配です。
    自分を優先して欲しい。

    +133

    -2

  • 43. 匿名 2024/09/13(金) 13:38:55 

    >>8
    お金があればホテルみたいに快適なところもあるよね
    紹介されたけど遥かに予算オーバーだから見学のみ行ったけど食事も凄く美味しいらしい
    そういうとこはお試しに食事だけとかできるし、お試しのショートステイとかあるし職員さんも上手に誘導してくれるみたいよ
    そうこうするうちに本人も納得して入所してくれることが多いと聞いたよ

    +68

    -1

  • 52. 匿名 2024/09/13(金) 13:42:28 

    >>8
    介護施設への入居に本人の同意いらないから無理やりでも入居させたら?
    うちの祖母はショートステイすら嫌がってて行くときは家族に文句言うけど、いざ着いたら大人しく折り紙したりなんだかんだ楽しくやってたよ
    コメ主さんの心と体が一番大切だよ

    +111

    -3

  • 56. 匿名 2024/09/13(金) 13:44:28 

    >>8
    とりあえず行政やケアマネさんとかに相談できない??
    「私が病院で診てもらう日だけデイサービスに行っててもらえない?」とかからはじめて徐々にショートステイとか利用していくようにするとか…
    「私が病気で倒れたら、お母さんのお世話ができなくなっちゃう…早く治すために通院させて?おかあさんの側にいたいの…」って伝える感じでどうかな?
    ケアマネさんからも援護射撃してもらえれば…
    ケアマネさんとか介護施設の人ってお年寄りの説得上手くて、家族がいくら説得してもダメなのに、職員さん来たらコロっと「行く」って言い出したりするのよね

    +64

    -2

  • 58. 匿名 2024/09/13(金) 13:48:27 

    >>8
    検査入院するからと嘘言って
    1週間ショート行ってもらったら?
    ケアマネと口裏合わせて
    実際は2泊くらい外泊すればいいよ

    +66

    -1

  • 60. 匿名 2024/09/13(金) 13:50:25 

    >>8
    わかる
    うちも

    見捨てるのかーって大騒ぎ
    本当に勝手だよね

    普通は介護のプロでもない賃金も発生しない家族になるべく負担かけないようにって考えるよね

    うちの親は家族にどんな迷惑かけても平気なの
    好き勝手わがまま言ったり八つ当たりできなくなるから施設に行きたくないのよ

    そのせいで私は短時間しか働けず収入もめちゃくちゃ少ない
    親の世話で時間も無駄にして人生犠牲にしてる

    +105

    -2

  • 65. 匿名 2024/09/13(金) 13:53:03 

    >>8です
    たくさん返信ありがとうございます。
    今も食器を早くさげてと言われ涙がでてしまいました。
    福祉課には相談しているんですが施設は母の同意がないと無理と言われました。
    返信で同意なしでも大丈夫とあったのでこれからもう一度聞いてみます。
    母は外面がいいので福祉課の方たちから施設を勧められると「子供に迷惑かけたくないのでいい所探してるんですよ」といい、私には「育ててきたのにお母さん捨てるのね」とか永遠に言ってきます。
    一度キレて「好きでお母さんの娘になったわけじゃない」と言ったら「私だって好きであんたみたいな子供の親になったんじゃない!」と発狂されました。
    「自◯する」とも言われ続けもうつらくてつらくてたまりません。(私の小学生の子供にまで言います)
    長文すみません。

    +109

    -1

  • 73. 匿名 2024/09/13(金) 13:58:19 

    >>8
    入りたいって人は少数。みんな嫌がっても入れているんだよ。
    お金あるなら施設一択よ。

    +56

    -1

  • 75. 匿名 2024/09/13(金) 13:59:41 

    >>8
    ハッキリそうだよって言うと良いよ
    面倒見切れないし自分も体力気力共に辛い
    そんなに私に辛い思いをして欲しいの?って

    して欲しいって言ったら そんな思いやりのない人の面倒は見れない
    そんな事ないって言ったらありがと 施設行ってと返せば良い

    +58

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/13(金) 14:04:15 

    >>8
    お金あるならそんな理不尽に耐える必要ないよ
    施設一択だよ

    見捨てるよって言ってやればいいんだ

    施設に入れたら案外お母さんも、あれ?こっちの方が快適だぞ?ってなるよ
    お風呂だってトイレだってそういう仕様だし、プロが世話してくれるんだから

    +55

    -1

  • 103. 匿名 2024/09/13(金) 14:38:32 

    >>8
    自分が見なきゃ仕方ないって思ってしまうよね
    私自信がパニック障害持ちだから
    何かあったらどうしようって
    お金がないので本当に不安です

    お金があるなら高級な施設にも居れれるし
    無理だと思ったら逃げるのも大事

    +17

    -0

  • 107. 匿名 2024/09/13(金) 14:44:35 

    >>8
    うちもそうだったので辛い気持ちわかります 施設の話をしたら、捨てられるといいペソペソ泣きケアマネやデイサービスの職員に泣きつき私が悪者に‥そもそもわがままな母親でしたが、輪をかけてわがままになっていきました 最後は看取りまでしましたが、振り返ると私がいたからわがままになったのかも‥早い時期に介入しないと決めていれば良かったのかもと今は後悔してます

    +35

    -2

  • 133. 匿名 2024/09/13(金) 15:39:30 

    >>8
    お金あるってことは月20万程出せるってことなのかな?
    ならそのお金で食事は生協やヨシケイのお弁当、介護保険の範囲&範囲外でヘルパーさんに来てもらって、その間コメ主さんは外に出て気晴らしをするとかでコメ主さんが楽になる方法はないのかなあ

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2024/09/13(金) 16:26:55 

    >>8
    お試しショートステイは難しいのかしら?
    お泊り会やホテル宿泊感覚で二泊三日くらいで入所する方は結構います
    見た感じは病院の待合室のような感じのスペースに入居者同士が雑談したりしているし、もしお母様と気が合う方と出会えたならば、またそこにショートステイしにいきたくなるかも
    もしも違う施設でのショートステイを重ねていっても、徐々に自宅から離れて施設に滞在することに慣れていくかもしれないと思う

    中にはデイサービスでお友達になった方と一緒にもう少しお話をしたいからと言って、ショートステイを利用されるようになった方もいます

    私は8さんが少しでも回復されますようにと願うしか出来ないですが、どうぞご自愛下さいね

    +14

    -0

  • 163. 匿名 2024/09/13(金) 17:32:54 

    >>8
    お金があるなら介護サービス外のヘルパー頼めば良いよ。私はサービス内におさまったから毎日きてもらった。ヘルパーさんも本当に親切で休んでていいですよって言ってくれたのでつらい時は眠ってた。
    在宅入浴サービスもお願いしたし、訪問医療サービスもりようした。薬も届けてもらった。
    ガルちゃんの介護トピにもグチったり助けてもらった。皆さんありがとう

    +19

    -0

  • 198. 匿名 2024/09/13(金) 20:24:07 

    >>8
    ウチの話で恐縮ですが私も限界を感じてケアマネさんの提案もあり母を老健へ入所させました。
    介護1から(要支援はダメ)利用出来る制度です。
    マックス3ヶ月居られてその後1ヶ月〜は在宅に戻る‥を繰り返す感じらしいです。ウチも最近入所したので何ヶ月お世話になれるかまだ分かりませんが。それまではデイサービスも勝手に当日キャンセルしたりそのくせ淋しいと言って鬱みたいになったり電話ぜめだったりと大変でした。イヤがっていた割にはおしゃべり出来る相手が見つかり楽しく過ごしているようです。
    ご参考になればいいな。

    +10

    -0

  • 213. 匿名 2024/09/13(金) 22:31:51 

    >>8
    なかなか難しいだろうけど家を出た方がいいよ
    親と縁を切りたいのなら遠方に、見捨てる事が出来ないのなら近くに居を構えた方がいい

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2024/09/14(土) 02:25:44 

    >>8
    うちも祖母がそうだった。デイサービスも行くの渋ってた。認知症が進んでぼけてきたからお出かけする感覚で施設に入所させた。1回目の予定日は無理で2回目にやっと行けた。
    無理やりさせると介護虐待となってしまうから無理やりはだめだもんね。つらいよね。

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2024/09/14(土) 13:14:59 

    >>8
    捨てないと恨むことになるけどいい?って言う。

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2024/09/15(日) 07:56:28 

    >>8
    ケアマネさんに相談してる?
    そのままの気持ち言っていいんだよ

    在宅医療に携わってるけど、当事者本人に向けた支援だけじゃなくて在宅介護者の負担を減らすのが仕事だから

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2024/09/19(木) 02:41:57 

    >>8
    私もこれ言われた。
    ヘルニアで入院してたんだけど体が動かせない中鬼電されて内容が洗濯物溜まってるから取りに来い這ってでもだって。
    殺意沸くよね。

    +2

    -0

関連キーワード