-
6. 匿名 2024/09/11(水) 23:37:12
Amazonの荷物在宅してたけれどインターホン押さずに宅配ボックスに入ってて、そこまではまぁいいんだけれど書いてある暗証番号いれても開かなくてAmazon問い合わせたら対応できないから管理会社に開けてもらってくれって。
こんなことある?+91
-0
-
14. 匿名 2024/09/11(水) 23:38:18
>>6
最近のAmazonはありえる。全く知らん配送業社が適当に置いておくとかザラ+118
-0
-
18. 匿名 2024/09/11(水) 23:38:52
>>6
想像すると腹立つ+31
-0
-
91. 匿名 2024/09/12(木) 01:24:17
>>6
アマゾンはそういう会社だよ
注文した物がちゃんと届くなんて当たり前のことがでるだけですごい笑
誤配、紛失当たり前
あちこちに責任転嫁して確認できませんで終わるんだよ
二言目には「本社がアメリカなんで1ヶ月後以降に対応できると思います」って平気で言うからね
信じられん+34
-2
-
98. 匿名 2024/09/12(木) 02:18:10
>>6
宅配ボックスに荷物が届いた時、ヤマトや佐川だと〇〇番のボックスに入れましたって郵便ポストにメモが入ってる
Amazonは毎回なし
この前Amazonで注文した物が宅配ボックスに配達完了になってたのに、ボックス内に自分の部屋番号宛への荷物がないから、何番に入れたのか問合せした
Amazonからの返答は、配達パートナーの情報が消えてるから配達した人を探せませんだった
結局新しいものを送ってもらうことになって、対応してくれた人が必ず何番に配達したかメモ残すように徹底しますって言ってたけど、新しい物もまた宅配ボックスに届いて、何番に届けたってメモ入ってなかったよ
そして1ヶ月後ぐらいに突然古い方の荷物がボックスに入ってた、もちろんメモなし
これ、配達者の情報消えるなら荷物パクりたい放題なんじゃ…って思った
+43
-0
-
115. 匿名 2024/09/12(木) 06:46:05
>>6
Amazonは置き配設定してなくても勝手に置き配してくる
在宅しててもインターフォン押さずに置き配にするのやめて欲しい+13
-1
-
117. 匿名 2024/09/12(木) 07:27:42
>>6
私は暗証番号を書いた紙の投函も無かったw
メールでもAmazonの通知にも暗証番号の通知が来ないから問い合わせたら「いくつかの番号を言うので入力してみて下さい」となって何回か試したらいけた+1
-0
-
130. 匿名 2024/09/12(木) 09:40:46
>>14
>>6
本当これ。
先日、アマギフ買った。
お届け日、金券だから配達BOXに入れられないってことで不在票入ってて再配達依頼した、
翌日、再配達依頼時刻前の早朝に配達BOXに入ってたw
なぜ気づいたかって、配達BOXに荷物届いたお知らせをインターホンがしてくれたから。
インターホン鳴らさずに配達BOX直行って結構ある。
けど、部屋知られてるからなんか怖くてクレーム入れられてない。けど迷惑。+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する