ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/09/11(水) 22:22:54 

    「最近 10キロのお米が売ってないから
    5キロを3袋買ったんだけど
    おっさんに
    『買い占めやだね?』って言われた。
    お手伝いで来た息子達がレジにぞろぞろ並んだらおっさん目まんまるにしてた。

    この体格の男達がぞろぞろいる家庭なんだわ。
    お米大量にいるんだわ。
    なんなら足りんのだわ」

    9月8日、おののんさんがXに投稿すると、ネット上からは多子世帯を中心に共感の声が続出。8.8万件の“いいね!”とともに、「めっちゃわかります。うちも子ども4人、食べ盛り」「1男(少食)と3女で60kg/月だった昔の弊家だと1週間分です」「母1人5歳7歳男児の3人家族ですら5キロあっという間だもの…高学年、中高生なったら5キロなんて一瞬よねぇ」「すぐに買い占めって決めつけて馬鹿にしてくる人ほんま腹が立つ」「品薄の時に必ず見かける『一家族一個でお願いします』という張り紙はどう考えてもおかしい」など多くの声が寄せられました。
    米3袋を持ってレジに並んだら「買い占めやだね~」 4児の母の苦悩 品薄騒動が起こるたびに注がれる冷めた目 | Hint-Pot
    米3袋を持ってレジに並んだら「買い占めやだね~」 4児の母の苦悩 品薄騒動が起こるたびに注がれる冷めた目 | Hint-Pothint-pot.jp

    レジに5キロの米3袋を持って並んでいたところ、男性客から予期せぬ言葉をかけられたという4児の母の投稿がネット上で議論を呼んでいます。投稿したおののん(@ononon7472)さんに詳しい話を聞きました。

    +68

    -689

  • 12. 匿名 2024/09/11(水) 22:24:34 

    >>1
    黙れや糞オヤジって言う

    +41

    -110

  • 19. 匿名 2024/09/11(水) 22:25:25 

    >>1
    そういううるさい奴がいるなら、めんどくさいけど3回に分けてレジ並ぶ

    +19

    -79

  • 44. 匿名 2024/09/11(水) 22:27:19 

    >>1
    くだらない記事
    くだらないトピ

    +81

    -13

  • 62. 匿名 2024/09/11(水) 22:28:56 

    >>1
    この人の
    「お米大量にいるんだわ。 なんなら足りんのだわ」
    と言う言い方が嫌。
    品薄だろうとウチの息子達はお腹いっぱい食べて当然みたいな感じがする。

    +524

    -25

  • 68. 匿名 2024/09/11(水) 22:29:46 

    >>1
    お一人様一つって書いてあったらわざわざ家族連れて買いに来たんだな〜って思っちゃうよ。ごめんね。

    +155

    -2

  • 72. 匿名 2024/09/11(水) 22:30:29 

    >>1
    マスコミが煽った結果じゃない?
    実際にマスコミが煽ったせいで買い占めたり転売してる人達がいるみたいだし
    間違えられたのは可哀想だけど

    +107

    -0

  • 76. 匿名 2024/09/11(水) 22:31:31 

    >>1
    最近の話なのに、ご家族一袋までとか無いところで買ったんだ!どの店か教えて欲しい☺️

    +25

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/11(水) 22:33:15 

    >>1
    体格のいい若い男には何も言えないおっさん

    +16

    -17

  • 101. 匿名 2024/09/11(水) 22:36:17 

    >>1
    個人的には小麦アレルギーとかの米がないと食べる物に困る人に優先権を与えてほしいかなぁ…
    子どもが食べ盛りでも小麦食べられるならそっちを食べたらいいわけだし
    私は子どももいないし小麦も食べられるからここしばらく米買ってない
    餅、小麦、蕎麦でなんとでもなる

    +20

    -32

  • 111. 匿名 2024/09/11(水) 22:37:56 

    >>1
    力持ちだね一気にそんな持てないよ。車なのなかな?
    私だったら3日かけて1袋ずつにする

    +11

    -4

  • 116. 匿名 2024/09/11(水) 22:39:06 

    >>1
    一部の変なおっさんって、本当嫌味言うよね、、、。 
    若い子〜40代までの女に対して、馬鹿にしたように。 
    性癖みたいでキモいんだよね

    +15

    -28

  • 121. 匿名 2024/09/11(水) 22:39:26 

    >>102
    そう思う
    結局はそれをしないで一度に買う時点で>>1の家族がやってることは間違いなく買い占めなのよ
    その日のうちに5キロ食べきるわけじゃないんだし

    +116

    -4

  • 167. 匿名 2024/09/11(水) 22:45:43 

    >>1
    令和の子供も一度タイ米にチャレンジしてみる機会になるのでは

    +7

    -2

  • 176. 匿名 2024/09/11(水) 22:47:00 

    >>1
    このご時世だから
    3袋を一気に買わなきゃいいんじゃない?

    +68

    -1

  • 190. 匿名 2024/09/11(水) 22:49:13 

    >>1
    『売り場におひと家族様、1日一袋まで』と書いてある店舗でそれやったら問題だけど

    +27

    -0

  • 196. 匿名 2024/09/11(水) 22:50:26 

    >>1
    >最近 10キロのお米が売ってないから
    >5キロを3袋買ったんだけど
    2袋の10キロで良いんじゃないの?
    何で1袋多いの?

    +96

    -0

  • 221. 匿名 2024/09/11(水) 22:56:33 

    >>184
    スポーツ選手という特殊事情は>>1に書いてないのに急に持ち出す時点で議論ができないアホなのね。
    議論もできないのに知ったかぶりしてるあなたのコメントもたいがい滑稽だよw

    +32

    -2

  • 227. 匿名 2024/09/11(水) 22:58:01 

    >>1
    重い米をカートまで載せる時が一番重いと思うんだがレジまで運ぶ時は居なくてレジに並ぶ時だけ居るの謎
    レジにぞろぞろ並んだら邪魔だし
    そしたらレジ後で待っておけば良くね

    +13

    -0

  • 239. 匿名 2024/09/11(水) 23:01:21 

    >>1
    愚痴だよね?しょうがないじゃん…
    私だってそれ見たら 買占めやだね!って思うわ
    4児の母とかレアだもん

    +38

    -1

  • 256. 匿名 2024/09/11(水) 23:04:54 

    >>1
    子沢山で食べ盛りなのはわかるけど、米の流通量が少ないんだから、みんなが少しずつ買えるように譲り合いの精神も持たないとダメじゃない?
    年寄りは米が買えなくても文句言うなって事?

    +82

    -2

  • 287. 匿名 2024/09/11(水) 23:14:26 

    >>1
    面倒くさいけどこの騒動なんだから一度で買わないで日をまたいで買いに行けば良いのに
    事情があるにせよ無神経に買い溜めしてるっぽく見えてくるよ
    赤の他人は事情など知らないから

    +58

    -0

  • 387. 匿名 2024/09/12(木) 00:13:45 

    >>1
    いちいち記事にするなよマスコミは
    だからトイレットペーパーみたいに買い占めが起きて店舗からなくなるんでしょ
    馬鹿馬鹿しい

    +23

    -0

  • 396. 匿名 2024/09/12(木) 00:30:04 

    >>1
    リンク先には「購入制限のない店で、5キロの米3袋を持ってレジに並んでいたところ」って書かれてるけど、
    サムネが「1家族1袋」って限定された貼り紙だね

    +9

    -0

  • 416. 匿名 2024/09/12(木) 00:58:35 

    >>1
    なんで4人も産んだんやろう

    +10

    -9

  • 447. 匿名 2024/09/12(木) 02:37:35 

    >>1
    コメ買い占めなんてデブしかしねえ
    見苦しい体型して見苦しい真似すんな全身炭水化物おばさん

    +3

    -6

  • 462. 匿名 2024/09/12(木) 03:17:49 

    >>1
    子供を見て目をまんまるにする下りが寒い

    +12

    -0

  • 470. 匿名 2024/09/12(木) 04:06:36 

    >>1
    男児って米がないと暴れるんだろうなぁ…
    これだけニュースで言ってるんだから、麺類とかになっちゃってごめんね。って言えば済む話なのに、米!米!うるさいんだろうなぁって思ったよw

    +6

    -0

  • 533. 匿名 2024/09/12(木) 07:03:10 

    >>1
    大震災後やコロナのときのティッシュも、いちいち言ってくるやついた。1つしか買ってないのに、
    ウチはありますからって中学生女子連れた意地悪そうなオバサンや頭悪そうなおっさん

    +2

    -0

  • 539. 匿名 2024/09/12(木) 07:17:29 

    >>456
    横レス
    >>17>>1の記事のサムネを見て誤解したのでは?
    記事では「購入制限は無い店で」と書いてあるのに、
    サムネは制限が書いてある貼り紙だよ

    +24

    -1

  • 541. 匿名 2024/09/12(木) 07:18:52 

    >>1
    男の子って可愛くないくせに、無駄に食べるから嫌い。

    +6

    -9

  • 576. 匿名 2024/09/12(木) 07:57:43 

    >>1
    そのレベルのコメをデリバリーじゃなくて、わざわざスーパーに買いに行くのって違和感あるわ。だって15kgでしょ?車生活の地域に住んでたことあるけど、周りでそんなにスーパーでお米買ってる人見たことなかったわ。

    +1

    -2

  • 600. 匿名 2024/09/12(木) 08:26:29 

    >>1
    こういう風に確認もしないで決めつけてくる人嫌だよね
    年取ってる人に多い
    そもそも全く知りもしない他人にどうして話しかけるんだろう
    自分が正しい事をしてるつもりなのかな
    それなら事実確認してから行動すれば良いだけなのに

    +3

    -6

  • 611. 匿名 2024/09/12(木) 08:32:57 

    >>1
    ただでさえ米買えない地域があるのに、三袋も買えば文句言われるだろうよ。
    めんどくさいけど、別のお店か
    別日に買えば?

    +12

    -2

  • 616. 匿名 2024/09/12(木) 08:37:00 

    >>1
    よその男子高生だか男児だからとかの話、だからなに?
    サムネだけ見たら、そりゃ「ひと家族1個」ってだいたいがとらえるし、うちの近所(都内)のスーパーも「ひと家族1個」だよ。

    男児、好きで生んでるんだし、米がむりなら餅買って力うどんにするとか、いくらでもやりようがあるだろ。
    パスタ大量、ピザにするとかさ。
    そしたらお金かかるーとか言うんでしょ?いいじゃん、最近は色々無償化されてるんだから、食費くらいでガタガタ言うなよ。

    +10

    -11

  • 623. 匿名 2024/09/12(木) 08:46:56 

    >>1
    そもそも国が何らかの対策を取らないからこんなにギスギスするんだよ

    +6

    -0

  • 636. 匿名 2024/09/12(木) 08:58:02 

    >>1
    今回、あとでゾロゾロ並んできた子供が何かしらの商品持ってたのか、それをカゴに追加で入れたりしてたのかまでは分からないけど

    基本1人が列に並んでて後から来た家族がその位置にスッと入ってくる(商品追加もあるなら尚更)のって、並んでる身からしたらあんま嬉しくないよね
    今回もその動きがなきゃ勘違いされなかったのでは?と思うと、やっぱあんまり推奨出来ない動きだなとは思う。勘違いされやすい状況を事前に回避する努力も必要かなって思う

    +11

    -0

  • 653. 匿名 2024/09/12(木) 09:09:13 

    >>1
    そこまで気にしなくていいでしょ
    4児の親が特殊ケースなんだから勘違いされても仕方ない

    +2

    -0

  • 661. 匿名 2024/09/12(木) 09:12:45 

    >>366
    んだわ構文なんてあるんだw
    それで言うなら私はガルでよく見かける〜でしょ構文が苦手だな

    この>>1も書き方次第ではもっと賛同得られたかもだよね

    +6

    -0

  • 698. 匿名 2024/09/12(木) 09:53:50 

    >>1
    品薄と言われてるのに複数個買うのは買い占めと言われるのは仕方ないよ
    複数必要なら違う店舗で買うし

    +8

    -1

  • 725. 匿名 2024/09/12(木) 10:19:15 

    >>1
    なるほど
    そういう理由もあるよな考えつかんかった
    食べ盛りの子が複数いるとお米の消費半端なさそうだしこの米騒動の中大変だな

    +1

    -1

  • 751. 匿名 2024/09/12(木) 10:46:44 

    >>1
    うち8歳男女の双子、夫、私の4人だけど米10キロ1ヶ月半くらいもつけどなー。

    +2

    -10

  • 754. 匿名 2024/09/12(木) 10:50:52 

    >>1

    家、子ども5人の7人家族だから、部活やらで多い時は1日一升炊くよ。

    お米屋さん配達一択。スーパーへ車で行ってもお米は買った事ないな。重いし。

    だから、こういう記事とか見ると『釣り?』とか思っちゃう。

    +9

    -2

  • 781. 匿名 2024/09/12(木) 11:22:12 

    >>1
    だからその場で言い返すことが大事なんだよ
    そういう人は言われなきゃわかんないんだよ
    言えばハッとする人多いよ
    後でメソメソと愚痴言っても相手には届かない

    +0

    -4

  • 816. 匿名 2024/09/12(木) 11:55:10 

    >>1
    田舎なんて、毎年30キロを10袋一気に買って、専用の米冷蔵庫に入れてるよ。
    毎年恒例。

    +2

    -0

  • 832. 匿名 2024/09/12(木) 12:15:44 

    >>1
    ここの家庭より人数の多い家族がたくさん米買っていって、あなが買えなくても、じゃー文句言わないでねってなるけど

    +3

    -0

  • 848. 匿名 2024/09/12(木) 12:32:37 

    >>1
    そう言われること覚悟で行ってるんでしょ?
    悪いことしていないと思うなら堂々としていればいいのに。
    何か問題でも?って。

    +2

    -0

  • 849. 匿名 2024/09/12(木) 12:33:37 

    >>1
    なんでこのタイミングで③袋にしたんだろう

    +1

    -0

  • 855. 匿名 2024/09/12(木) 12:38:22 

    >>1
    目まんまるに〜とかあるけどさ、こういう人って世の中が漫画みたいに見えてるのかね
    過剰に書きすぎ

    +8

    -2

  • 871. 匿名 2024/09/12(木) 12:57:34 

    >>1
    普通の家庭より消費も多いだろうし、大変だなとは思うけど、
    買えて当たり前みたいな言い方をされると、いい気はしないな。
    3袋も買ったってことは、その分買えなかった人もいるってことだろうし、そこまで想像できたらこんな言い方にならないよね。

    +6

    -2

  • 873. 匿名 2024/09/12(木) 13:04:24 

    >>1
    多民族の害◯の多くいる関西だから、察しがつくね。
    もう疲れたわ
    嘘松なら地震、災害時にはこの人間のツィートは信じられないね。
    本当上級もどきチー牛の多民族混血害◯の顔+性格悪が増えてやな世界になった。
    チー牛だけならまだしも性格悪はヤバイ。
    オオカミ男改めチー牛嘘松男になりそう。
    まんさん?なら上級もどき害◯チー牛おじ化ね。

    +0

    -2

  • 877. 匿名 2024/09/12(木) 13:05:54 

    >>1
    嫌み言った男性の家族も大家族で、それでも我慢してる人かもよ。
    事実なのは3袋買った影響で2家族の買う機会を減らされたした事。
    まあ、見知らぬ他人の事ですし、そんなのどうでもええと思ってるんなら嫌みぐらいで騒ぐなよとしか。

    +4

    -1

  • 886. 匿名 2024/09/12(木) 13:18:27 

    >>1
    答え合わせ?

    記者が《米について、一部のスーパーではまだ並んでいないという声も上がっていますが、いつごろからスーパーに並ぶようになるのか、いつごろには期待できるか教えてください》と、視聴者や読者が最も知りたい点について質問を行うと、坂本農水相は次のように回答した。

    《私は昨日、スーパーに行ってみて、店員さんの話では、水曜日には入る予定ということを言っておられました。そういうことを考えると、早晩この米不足状態は解消すると思っています》

     ちなみに会見が行われた9月3日は火曜。つまり坂本農水相は翌水曜にスーパーにはコメが入荷され、不足状態は《早晩》解消されると説明したことになる。

     8月27日の会見でも坂本農水相は《米の品薄が緩和されるのはいつぐらいなりそうか》との質問に、《9月には1年の出荷量の4割程度まで本格的に出回ります》と回答している。

     要するに「9月になるとコメ不足は解消される」と常に言い続けてきたわけだが、この説明を「ウソだ」と納得しない人は多いに違いない。農水省の1つめのウソだ。担当記者が言う。

    「9月になるとコメが買えると期待していた人は相当な数に達するのではないでしょうか。コメの販売状況は地域によって異なるようですが、東京や大阪など都市圏では依然として極度の品薄状態が続いています。1人1袋までという数量制限は当たり前で、夕方以降の売り場は完全に空っぽ。開店直後の時間帯に複数のスーパーを回り、やっと5キロ入りを1袋買えたという消費者も少なくありません」
    外国のコメも価格上昇

     たとえ運良く購入できたとしても、去年は5キロで1500円から2000円台だった価格が現在は3000円台に高騰している。

    「9月4日に農水省が開催した意見交換会で、米穀卸売業者から『かえって買い控えが起きてしまう』、『コメ離れが加速するのではないか』といった懸念の声が出たほどです。実際、テレビの街頭インタビューでは『高くて買えない』という不満の声が放送され、Xでは『パスタ5キロより値段の高いコメ5キロ』、『日持ちもコスパもパスタの方が上だし……しばらくパスタな自炊が続きそうだ』といった投稿が散見され、早くもコメ離れが起きていることが分かります」(同・記者)

     コメの価格上昇に伴い、ネット上ではジャスミンライスやカルフォルニア米の通販価格も高騰の傾向にある。

    「ネット通販サイトでジャスミンライスを検索すると、送料を除いて5キロ3500円から5000円台の価格が表示されます。カルフォルニア米も3500円台というところです。コメが品薄になる前は、一部の小売店ではジャスミンライスなら2500円台、カルフォルニア米は1500円台で購入できました。日本のコメも外国のコメも同じように5割くらい価格が上昇している実感があります

    +0

    -0

  • 890. 匿名 2024/09/12(木) 13:31:32 

    >>1
    15キロ買う事は悪くない。普段だったらね。
    というか10キロを1つ買えればよかったのにね。

    ただ今だけは情勢を考えて?
    店にお米がなくて、家にもお米がない人が居る中、
    パッケージを「1つの店」で「3つ」「1度」に買うから問題なの。
    皆が無いと言っている中、自分の家だけは沢山溜める目的かな?
    というイメージになるでしょ?

    そうすると、皆があなたみたいにしたら、またすぐ店からお米がなくなるでしょ?
    という発想が出るのは自然。
    無い時って人は苛立つ要素も多いからね。

    あなたの家はそれくらい食べる。本来それだけのことだから別にそれでいいんだけど。

    こういう時くらいは工夫しようよ?
    5キロ*3回を別の日に買えばこうはならないと思うから。
    面倒というなら、そういうトラブルリスクも受容しないと。

    +2

    -0

  • 930. 匿名 2024/09/12(木) 14:28:36 

    >>1
    トラフグ騒動で備蓄米出せと上級政府に言って世間を呆れさせた。
    上級イ◯ジン◯村から始まったからね。
    2025年の万博、前、開催中、終わった後には何をやらかすか?

    +0

    -0

  • 935. 匿名 2024/09/12(木) 14:41:50 

    >>1
    地区の運動会で買い出し担当になりパン食い競争のパンを大量に買って息子と娘を連れてレジに並んでたら「子供にそんなものばっかり食べさせて!ちゃんとしたもの作りなさいよっ!!!」って知らないおばさんに怒鳴られたことならある。

    +0

    -0

  • 936. 匿名 2024/09/12(木) 14:43:15 

    >>1
    これのマヤカシ?誤魔化し?

    政界地獄耳】吉◯知事への飛び火回避? 辞任拒否の斎藤兵庫県知事は何を守ろうとしているのか
    [2024年9月12日8時0分 ]
    ★9日、兵◯県知事・斎◯元◯は21年の知事選で推薦を受けた日本◯新の会共同代表・◯村洋文(大◯府知事)の辞職勧告に応じなかった。県議会は全会一致で辞職要求や不信任案など、あらゆる手段での辞職を求めている。しかし「悪いと思っていない」とする知事は辞めるどころか、議会の解散も視野に徹底抗戦の構えだ。県政は停滞し、県民は知事にも県にも不信感を抱くが、なぜこれほどまでにかたくなにしがみつくのか。

    ★自◯した元県民局長の告発文書では「阪神タイ◯ースとオ◯ックス・バ◯ァローズの優勝パレードをする際、寄付の集まりが悪かったため、信◯金庫など金◯機関向けの県の補助金を増額し、それを寄付として◯融機関からキックバックさせた」という疑惑がある。百◯委員会でも県で補正予算を組み、補助金を増額。並行して極秘裏に13の金融機関と交渉し(補助金の)増額と引き換えに優勝パレードへの寄付を要求するという補助金と寄付はセットという構図が浮かび上がった。ここまでは県民は早くから疑惑として認識していた。

    ★ここで関西の方に思い出していただきたい。この優勝パレードは、◯村、斎◯両知事が◯阪万博を盛り上げるために行ったもの。パレードに公費は投入しないとし、5億円を目標にクラウドファンディングを行ったが、集まったのは1億円程度。◯阪府と兵庫県が地元企業から最終的に約5億円の協賛金を集めて賄った。その裏で行われていた信用金庫に県の補助金を増額、それを募金としてキックバックするという手法。大阪府の関与がないはずがないという見方が強い。それを裏付けるのが吉村や維新の斎藤への執拗(しつよう)な擁護。今となっては維新も斎藤辞任要求で足並みをそろえるが、この問題がここまでこじれたのは維新が斎藤を守り続けたから。斎藤もかたくなに辞任拒否を貫くのは吉村に飛び火するのを回避するためではないかとも言われ始めている。そうでもなければここまで知事職にしがみつく理由がない。火種は拡散中だ。

    +0

    -2

  • 939. 匿名 2024/09/12(木) 14:46:29 

    >>1
    1家族1袋ってどのスーパーの米コーナーにも張り紙してるんだけどそんな中で3袋も持ってたら怒られても仕方ないんじゃ?家族何人いるとか知らねえよ。嘘かも知れないし

    +0

    -0

  • 961. 匿名 2024/09/12(木) 15:30:56 

    >>1
    一日に一袋にすればいいのに。
    一気に3袋はそう言われても仕方ないよ

    +19

    -0

  • 966. 匿名 2024/09/12(木) 15:37:41 

    >>1
    こういう家庭はCO・OPとかの宅配で個数を登録するのが一番良い。
    保証されるから。
    私は好きなお米がスーパーになかなか無いから登録米にしてるから今回も必ず来る。

    +2

    -0

  • 975. 匿名 2024/09/12(木) 15:51:04 

    >>1
    3袋売るスーパー側もどうかと思う。不公平だよね

    +8

    -0

  • 976. 匿名 2024/09/12(木) 15:51:55 

    >>1
    母親に連れられスーパーのレジにぞろぞろ集まるデカい成人男性4人、そこはかとなく漂う無能臭…

    +23

    -1

  • 989. 匿名 2024/09/12(木) 16:25:38 

    >>1
    買うのはいいと思う、家族多いんだし。ルール従ってるし。
    問題なのはそのイライラをわざわざ全世界に発信して正当化アピールしているところだと思うんだけどね・・

    +9

    -1

  • 994. 匿名 2024/09/12(木) 16:43:55 

    >>1
    買い占めじゃねえ
    買い溜めだ👎って言ってやれ

    +2

    -4

  • 1005. 匿名 2024/09/12(木) 17:17:48 

    >>1
    流通しない米が悪い

    高くなってるしよー
    ワザとすんじゃないよ!

    +3

    -0

  • 1009. 匿名 2024/09/12(木) 17:25:29 

    >>1
    だからあんだけ備蓄しとけよって言ったじゃん
    わたしゃ備蓄してたから細々食い繋いでるわよ

    +8

    -3

  • 1035. 匿名 2024/09/12(木) 18:06:00 

    >>1
    実際に買い占めだろ。てめえの都合を言い訳するなよ。

    +9

    -0

  • 1048. 匿名 2024/09/12(木) 18:24:46 

    >>1
    良い体格と思われる息子は何で母親に15kgも持たせてるんだ?
    息子が持てよ

    +12

    -0

  • 1056. 匿名 2024/09/12(木) 18:36:38 

    >>1
    90年代は冷夏のせいでの不作というちゃんと理由あった。
    今回は「マスコミが煽った」せいではないよ
    何ならマスコミは2週間ほど遅かった。
    南海トラフ警報で、みんな能登が放置されてるの知ってるので自衛に走ったんだよ

    それはいいとして、何故唯一自給率100%を超える米が1ヶ月流通出来なかったのか?
    そして、値段が倍になってるのか?
    公正取引委員会ものだろこれ

    +18

    -1

  • 1089. 匿名 2024/09/12(木) 19:24:21 

    >>1
    どうして転売を規制しないのかな…。
    本当に政府って融通が効かないよね。
    今の自民党が駄目すぎるだけだと思うけど。

    +3

    -1

  • 1113. 匿名 2024/09/12(木) 19:39:26 

    >>1
    各家庭で事情があるからオッサンも黙っとけ!とは思う。

    恐らく腹が立ってネットにわざわざ書いたんだろうけど、そういう風に見られたくなくても見られてしまうのが今の現状。
    見られたくないなら息子とは他人のフリして別々で購入するとかもありだと思う。
    他の人から見たら何人家族だなんて分からないし、月に何キロ必要かも分からないから、そりゃ買い占めと思われても仕方ないと思う。

    +6

    -4

  • 1130. 匿名 2024/09/12(木) 19:57:10 

    >>1
    この体格の男達がぞろぞろいる家庭なんだわ。

    ってそんな大きなお子さんがいるならお母さんが3つ買わなくても、お母さんと別にお子さんに並んで買ってもらったらいいと思う。

    +12

    -0

  • 1136. 匿名 2024/09/12(木) 20:10:41 

    >>1
    本人と4児がいっしょに買い物行けば5袋買えるでしょ

    数は力よ

    +0

    -5

  • 1183. 匿名 2024/09/12(木) 21:39:42 

    >>1
    気にしないほうが良い。買い占めとかは10袋以上ならわかる。が、この場合普通だよ。15キロ位ならね。

    +2

    -4

  • 1219. 匿名 2024/09/13(金) 02:16:35 

    >>1
    みんなで一緒に複数買ってるように見えたからじゃない?
    息子には時間ずらしたり別のレジで一つ買ってもらったらいいよ

    +0

    -0

  • 1239. 匿名 2024/09/13(金) 10:18:16 

    >>1
    家族(乳幼児とかでなく大きい子)をぞろぞろ引き連れて買い物してるファミリー自体嫌だ。
    ぼけーっと立つな。邪魔すぎる。

    +3

    -0