-
5. 匿名 2024/09/09(月) 14:15:26
>>1
それを禁止にしたら、大人になってから買い物依存症になると聞いた。
子供の頃にできなかったことをしようと反動が出るらしい。+31
-29
-
27. 匿名 2024/09/09(月) 14:17:21
>>5
そういうこと言うけど、結局人によるんだよなー。元々与えられて育てられたのに、大人になっても欲しがる人だっているし。+48
-1
-
51. 匿名 2024/09/09(月) 14:20:04
>>5
ポテチ爆食いの仰天ニュース見た覚えがある
実家から解放されてムシャムシャ食べまくってたやつ+11
-1
-
103. 匿名 2024/09/09(月) 14:28:16
>>5
子供自身でいらないものだと判断納得した上だといいけどね。可哀想な過去の自分を救うためとか自由をくれなかった親への復讐心理も混ざってる病んだ方向に行かないように、強く誘導したり選択肢を奪いさえしなければ大丈夫だと思う+8
-0
-
120. 匿名 2024/09/09(月) 14:32:42
>>5
買い物依存症になるのは何も買ってもらえないとかじゃなくて?年に数回しかないお祭りや町内会の食べ物を禁止したくらいで買い物依存になんてなるかな?+5
-0
-
121. 匿名 2024/09/09(月) 14:32:54
>>5
まあ人によるかな
コーラ禁止だったけど、今でも普通にコーラ嫌いだし
カップ麺やインスタント食品も禁止だった
これはたまにお世話になることある程度
マックなどのファストフード、コンビニのホットスナックも禁止だったけど、年に3回くらい食べる程度
ハマる程美味しい物でもないしな+15
-0
-
124. 匿名 2024/09/09(月) 14:34:11
>>5
お菓子やジュースは習慣だから禁止した方が将来的にも常食常飲はしなくなるよ
だからこそメーカーや飲食店はあの手この手で子供のうちからなるべく多い回数食べてもらおうとがんばってる+12
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する