-
3. 匿名 2024/09/09(月) 11:40:08
運動で優劣どうこう騒ぐのに勉強で優劣つけるのはーとはならないの?+1186
-36
-
13. 匿名 2024/09/09(月) 11:41:31
>>1
>>3
Twitterで自称教師がこんなことほざくようじゃねえ
てか本当に教師なのかこいつは。+58
-203
-
22. 匿名 2024/09/09(月) 11:42:48
>>3
勉強の時でも騒がないとダブスタだよね。
運動でギャースカ騒いでる人たちって+274
-12
-
49. 匿名 2024/09/09(月) 11:45:51
>>3
点数で判定しなきゃ入学できんだろアホ+27
-23
-
51. 匿名 2024/09/09(月) 11:46:32
>>3
ここ最近の部活や体育を目の敵にする、苦手な子に配慮しろって風潮、運動が得意で好きでやってる子達の事はガン無視だよね+303
-13
-
66. 匿名 2024/09/09(月) 11:49:37
>>3
勉強でいつも苦戦してる子が、スポーツで巻き返せるチャンスを奪っちゃいけないよね。+233
-10
-
68. 匿名 2024/09/09(月) 11:50:06
>>3
こんな考えが続いていったら受験とかも人格否定だ!とか言う人出てきそう。
それでPTSD発症したから訴えていく流れ+53
-0
-
73. 匿名 2024/09/09(月) 11:50:19
>>3
そのうち、そういう馬鹿親が「希望する高校に偏差値関係なく行かせろ!」とか騒ぎだしそう
無償化の次はそれかなって+100
-6
-
111. 匿名 2024/09/09(月) 11:55:43
>>3
運動でも優劣つけて、勉強も成績順に張り出して、宿題等の提出物もやった子はシール貰ってはれる(やってない子は一目でわかる)システムで良いと思う。
+24
-4
-
127. 匿名 2024/09/09(月) 11:58:21
>>3
勉強は基本的に万人への判断基準になるから優劣ないと社会システムが成り立たないでしょ。
運動や芸術はそれを仕事にする人がマイノリティだし、勉強ほど万人向けじゃないから優劣つける方法に疑問を持たれがちなんよ+10
-8
-
129. 匿名 2024/09/09(月) 11:58:35
>>3
美貌という才能も活かせない(整ってない人がかわいそうだから)
運動神経という才能も活かせない(運動オンチがかわいそうだから)
…そのうち頭がいいということも存分に発揮できない世の中になるのかな?
弱者に配慮しすぎて個人の魅力をアピールできなくなっていくね。
みんな違うからおもしろいのに。+72
-1
-
216. 匿名 2024/09/09(月) 12:15:22
>>3
私は運動苦手で割とそういうトピには行くけど、運動会と部活と体育を無しにしろ!とは思わない
自分は自分で古典美術音楽の授業無くして欲しくないからね
選択肢や選択の自由度を高めて欲しいけど
+21
-1
-
244. 匿名 2024/09/09(月) 12:24:53
>>3
順位は発表されないでしょ+20
-3
-
263. 匿名 2024/09/09(月) 12:38:50
>>3
勉強は教師が教えるのに運動会もとい体育は生徒の身体能力頼りだからでない?
+4
-3
-
282. 匿名 2024/09/09(月) 12:47:32
>>3
今時そういう競争は塾とか習い事とか金かけてやるもんだから、学校行事なんて簡単でいいんです+10
-0
-
340. 匿名 2024/09/09(月) 13:47:23
>>3
体育で、「みんなの前でやらされて笑われた!恥かかされた!一生の傷をつけられた!」と騒ぐのに、音楽でみんなの前で、歌わされる、リコーダーやらされる、国語や英語で音読で笑われる、図工、美術の絵や作品で全員貼られて恥かかされた(下手で)とかは、文句言わないガル民(笑)+6
-8
-
344. 匿名 2024/09/09(月) 13:48:58
>>3
勉強では、下に合わせると文句言うのに(うちの子は頭いいのに馬鹿な子に合わせるなんて!とか)体育は下に合わせるのが当然だ!だからね〜特にガル民ね。+10
-1
-
394. 匿名 2024/09/09(月) 15:00:33
>>4
>>1
>>2
>>3
そもそも温暖化で気候も大きく変わったし、女性の社会進出で男女共働きも増えたし、運動会も時代に即して、コンパクトに柔軟な形に変えていくべきだと思う。
何でもかんでも昔が正しいわいけない。+16
-8
-
406. 匿名 2024/09/09(月) 15:46:39
>>3
むしろそっちの方が先だった印象あるけど
テストの順位の貼り出しとか、小学生の頃漫画で見たけど自分が中高生になったらそんなの無かった+13
-0
-
418. 匿名 2024/09/09(月) 16:49:39
>>3
運動ってあからさますぎるんだよなぁ。
学校の成績なんてせいぜい上位数人しかわかんないよね。結局進学先でわかるんだけど、最下位まで張り出したりしない。運動会で足の遅い子や鈍臭い子は晒し者状態だよ。
とりあえず全員リレーはやめてほしい。努力で乗り越えられないのに戦犯扱いされるとか辛すぎる。+28
-5
-
488. 匿名 2024/09/09(月) 19:17:30
>>3
親の職業や年収もね+0
-0
-
520. 匿名 2024/09/09(月) 20:18:25
>>3
順位つけるなら一人一人先生がタイム測って本人だけに順位の紙を渡したらいいんじゃない?
勉強も順位はつけるけど廊下に成績貼り出さなくなって誰が頭良くて誰が頭悪いのか分からないようにしたよね+9
-0
-
540. 匿名 2024/09/09(月) 20:55:08
>>3
じゃあ勉強も運動も任意での参加にしよう!+1
-0
-
546. 匿名 2024/09/09(月) 21:01:04
>>3
公立小学校では順位つけられたりとかしなくない?公立中については日本は6-3-3制で義務教育は中学まで、高校はみんな受験して行くから公立中で順位出るのは制度上仕方ない
でもこれから大学も全入時代だから東大とかの超上位層以外の大学受験も楽になるよ。
国立大も一般入試だけじゃなくなってきてるし
+3
-0
-
567. 匿名 2024/09/09(月) 21:21:15
>>3
小学校で勉強で優劣つける事なんてなくない?
運動はさ、リレーとか足の遅い子は本当に辛いんだよ
「あーあ越されたし」「〇〇さんと同じチームとか絶対勝てない」みたいな事を言ってくる男子いるw+12
-0
-
579. 匿名 2024/09/09(月) 21:47:40
>>3
勉強は学力によって進学先が分かれるから仕方ないよ。同じ様な偏差値の子達が一緒に授業受けないと進まなくない?偏差値低い子は低い子で集めないと付いて行けないし。塾でも特進クラスは受験するくらい頭良い子ばかり集めて勉強教えるし、基礎から固めようって子は普通クラス行くし、分けて教えないと効率悪いじゃない。騒いでるわけではなく必然的に分けざるを得ないよ。それに比べて運動は大人になったらほぼ使わないしどうでも良い。+8
-0
-
586. 匿名 2024/09/09(月) 21:59:52
>>3
勉強ができても地味だよね
運動会で目立つのって派手だよね
勉強ができなくて他人から責められないよね
リレーで遅いと責められるよね、運動会で運動神経悪いと地域住民のさらしものにされるよね+5
-0
-
603. 匿名 2024/09/09(月) 22:28:41
>>3
小学生の時運動会のリレーでスターの子がいたなうちのクラスはアンカーのその子に全てかかってた+0
-0
-
636. 匿名 2024/09/09(月) 23:15:58
>>3
テストの点数は優劣ではなく
個人の理解度達成度を測るもので、
他の子との競争ではないよ。
公立なら順位の張り出しもやってないと思う。+4
-0
-
695. 匿名 2024/09/10(火) 03:45:55
>>3
資本主義で競争社会である日本で競争意識を減らすのはよくない
弱者男性ふえるよ+5
-2
-
770. 匿名 2024/09/10(火) 10:55:38
>>3+0
-0
-
790. 匿名 2024/09/10(火) 18:00:23
>>3
運動は全校に見られるからね
テストの順位とか話さない限り自分にしか分からんでしょだから恥をかくこともない+0
-0
-
791. 匿名 2024/09/10(火) 19:11:56
>>3
ちなみに偏差値は60から上が優秀らしい+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する