-
1. 匿名 2024/09/09(月) 00:50:21
観光総合調査のアンケート結果では、外国人観光客の訪問先は清水寺(東山区)が66・6%と最も多く、二条城(中京区)57・1%、祇園周辺(東山区)51・3%、伏見稲荷大社(伏見区)50・1%と続いた。
市は観光客の分散を図るため、本年度に京都府と共同で府内を周遊する観光ツアーの開発に乗り出している。
+8
-58
-
72. 匿名 2024/09/09(月) 01:49:22
>>1
京都の人可哀想
全国の観光地の住民みんな可哀想
外人のせいでホテル高騰して国内旅行ができない国民も可哀想
ほぼメリットがないインバウンド政策いい加減にして
なんで国内で日本人でなんとかする方法を考えないで何でもかんでも外人頼みにするのか
少子化も食料も働き手も何もかも+95
-0
-
83. 匿名 2024/09/09(月) 02:51:55
>>1
インバウンドの税収って全体の4%しかないらしいよ。インバウンドいらんよね。+30
-1
-
85. 匿名 2024/09/09(月) 03:14:01
>>1
外国人が京都人を知り始めている+4
-0
-
87. 匿名 2024/09/09(月) 03:21:09
>>1
今に火事でもおこされるんじやいかと心配になる+4
-0
-
93. 匿名 2024/09/09(月) 04:47:50
>>1
外国人観光客で溢れてはいなかった、十数年以上昔の京都でさえ、
観光客がいっぱいで(国内からたくさん来ていた)、
自分が行くときは、シーズンは避けるようにしていたけれど、
今は年がら年中観光客で混雑していて、
有名なところは、日本人観光客なんか
ほとんど歩いてないみたいな状況だよね。
国内旅行したいと思っても、
あちこち外国人観光客で混雑していて、
ゆっくりできるところは少ない。
どこで調べてくるのか、
穴場だと思うようなところさえもしっかり来ている。
こんな状況では、超有名な京都なんて選択肢には入れられない。
泊まれるホテルや旅館がない。高い。+30
-1
-
98. 匿名 2024/09/09(月) 06:06:30
>>1大幅増でも「一極集中」
↑
「も」要らなくない?
+0
-4
-
108. 匿名 2024/09/09(月) 06:42:34
>>1
脱定番とかしなくていいよ。ど定番に集めたままで。ニッチな外国人観光客とか穴場知ってる日本人のサンクチュアリーに踏み入れないでほしい。+15
-0
-
126. 匿名 2024/09/09(月) 07:04:34
>>1
通行料取ったら?
運賃も取ってサファリパークみたいにバスに乗って移動できないようにして
有料にしたらいいのに+3
-0
-
187. 匿名 2024/09/09(月) 08:31:32
>>1
金を巻き上げよう!!
日本より沢山持っていて、日本安いってなっちゃってるから外国人料金を設定で良い。+10
-1
-
247. 匿名 2024/09/09(月) 09:51:38
>>1
京都在住だけどほんと地獄絵図だよ
前は本当に日本好きな、お金がある年配観光客か教養のある若いカップル、もしくは日本アニメが好きなおとなしいアニメオタクとかが多かった。
けど今は日本が地図上どこか絶対わかってねーだろ、みたいな貧困層が来てて品がない。
あとはTikTokとってるインフルエンサーも多いわ+15
-0
-
252. 匿名 2024/09/09(月) 10:09:03
>>1
穴場ではなく、京都内でもあまり人が来ないところでツアー組めばいいんじゃない?
着付と茶室体験付きなら需要あるだろうし
ガイドの人が舞妓の格好しとけば、盗撮被害も減りそう
修学旅行や日本人の休暇時期と被らないように、外国人観光客は観光できないシーズンとか作ってほしい+0
-0
-
255. 匿名 2024/09/09(月) 10:41:12
>>1
ドルが80円になれば貧乏外国人が来られなくなるから少しはまともになるのでは?+7
-0
-
296. 匿名 2024/09/09(月) 16:13:06
>>1
市電を復活させて
市内は車、バス禁止にしてほしい+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
京都市の外国人観光客、大幅増でも「一極集中」 最多の訪問先はあのお寺、混雑解消へ「脱定番」なるか(京都新聞) - Yahoo!ニュース