-
1. 匿名 2024/09/08(日) 17:40:48
レシピに載ってない工程、これどうしてるんだろ?って思うことありませんか?
私は鶏もも肉を一口大に切る時、いつも皮が分離してしまうことです
皮を下にして切っており、身はすっと切れますが、皮は何回か包丁で往復しないと切れず、そうしていると皮と身が分離し皮を捨てることになります
皮はなくてもまあいいのですが、どうすれば綺麗に切れるのでしょうか?
+29
-26
-
7. 匿名 2024/09/08(日) 17:41:56
>>1
まず 切れる包丁を用意します+203
-3
-
8. 匿名 2024/09/08(日) 17:41:57
>>1
単純に使っている包丁かスキルの問題で草+100
-3
-
10. 匿名 2024/09/08(日) 17:42:10
>>1
包丁を研げばいいと思います+85
-1
-
11. 匿名 2024/09/08(日) 17:42:12
>>1
精肉店にカットしてもらう+3
-2
-
13. 匿名 2024/09/08(日) 17:42:16
>>1
皮捨てるの?取れても使えばいいだけだよ!+74
-5
-
15. 匿名 2024/09/08(日) 17:42:28
>>1
諦めて最初からカットしてあるモモ肉(肩肉か)買ってる
キッチンばさみを使うのかな?+44
-1
-
17. 匿名 2024/09/08(日) 17:42:32
>>1出典:m.media-amazon.com
+21
-5
-
18. 匿名 2024/09/08(日) 17:42:33
>>1
キッチンバサミ+45
-0
-
21. 匿名 2024/09/08(日) 17:43:38
>>1
グリグリ切らない(包丁を研ぐ)+15
-0
-
22. 匿名 2024/09/08(日) 17:43:58
>>1
鶏皮を内側にした状態でクルクル巻いてから切ると切りやすいよ+30
-0
-
23. 匿名 2024/09/08(日) 17:44:02
>>1
割高だけど 既に切れてるの買ったら?+13
-0
-
32. 匿名 2024/09/08(日) 17:45:55
>>1
鶏もも肉、半冷凍だと切りやすいよ!
あとは慣れかな
切り方とかは何回かやれば分かってくると思う+38
-1
-
38. 匿名 2024/09/08(日) 17:46:52
>>1
少し大きめに切れば皮ははずれにくいよ
鶏肉は焼いたり煮たりすると縮んで小さくなるのを計算に入れて切っているよ+1
-0
-
48. 匿名 2024/09/08(日) 17:49:41
>>1
下手くそなんだと思います+8
-4
-
56. 匿名 2024/09/08(日) 17:56:23
>>1
そのためのキッチンばさみですぞ+9
-1
-
59. 匿名 2024/09/08(日) 17:57:46
>>1
主と同じだったから、ハサミで切る事にしたよ
慣れてくると楽だよ+15
-0
-
63. 匿名 2024/09/08(日) 17:59:59
>>1
肉は出刃包丁で切ってる+2
-0
-
79. 匿名 2024/09/08(日) 18:20:20
>>1
「まな板を切るつもりで鶏肉を切る」ってなことを三國シェフが言ってたからいつもそうしている。+6
-0
-
93. 匿名 2024/09/08(日) 18:38:29
>>1
皮を内側に丸めて切ったら良いと聞いたことあるけど、自分でやったことないから上手くいくかどうかわかんない。+2
-0
-
101. 匿名 2024/09/08(日) 18:52:44
>>1
肉はキッチンバサミが一番楽
当然よく切れるものを用意してね+9
-0
-
107. 匿名 2024/09/08(日) 18:59:36
>>1
半解凍が切れやすい+4
-0
-
116. 匿名 2024/09/08(日) 19:25:19
>>1
鶏肉を皮を下側にした状態でクルクル巻きながら切る+4
-0
-
119. 匿名 2024/09/08(日) 20:18:39
>>1キッチンバサミがいいよ。それか皮は剥いでチョキチョキ切って冷凍しておくのもあり。スープ、チャーハン、お好み焼きに入れると美味しいよ。+5
-0
-
156. 匿名 2024/09/09(月) 09:17:49
>>1
ちょっといい包丁を職人に研いでもらったら
スッ!と切れるようになって感激したよ+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する