-
207. 匿名 2024/09/08(日) 13:32:29
>>1
少し前に世界中でボイコットされてたよね
まだ続いてるのかな?
+26
-1
-
410. 匿名 2024/09/08(日) 19:44:54
>>1
>>128
128さんが既に説明されてるけど、そういうのを見てない日本人のほとんどが単に消費者が飽きただけみたいな認識だろうから問題だよね。
しかも意図的なのか本質を一切触れないで書いてる日本のメディア記事は今回の米不足も同じ構造だけど、全く参考にならないどころか本質から乖離すぎていて、問題解決出来ない馬鹿(政治家や官僚)を量産することになるから害悪だと思う。
海外やXなどで記事見れば本質は(シオニストによる)イスラエルの(パレスチナ)戦争に関する反対デモということがたくさん言及されてるのに。
そういう店で商品を買うことは悪魔に加担している共犯者という声も。
Starbucks, McDonald's, KFC continue to feel effects of Gaza war boycotts - Al-Monitor: The Middle Eastʼs leading independent news source since 2012www.al-monitor.comStarbucks on Tuesday lowered its expectations for full-year sales and profits after a disastrous quarter that saw a marked drop-off in customer traffic.
>>207
今年のXでボイコット投稿してる人多数いるから続いてるのでは
https://twitter.com/DrLoupis/status/1748629161885728913
https://twitter.com/DrLoupis/status/1753055666715971660
https://twitter.com/LeninMica/status/1827807899982413844
+37
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
Companies like McDonald's and Starbucks may be feeling the effects of the Palestinian-led Boycott, Divestment, and Sanctions (BDS) movement.